トヨタ自動車工業(株)『トヨタのあゆみ : トヨタ自動車工業株式会社創立40周年記念』(1978.03)

会社名 トヨタ自動車工業(株)
Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha
書誌事項 [ 6650 / A222 ]トヨタのあゆみ : トヨタ自動車工業株式会社創立40周年記念 / トヨタ自動車工業株式会社 [編]
豊田 : トヨタ自動車工業 : 1978.03
568p ; 22×22cm
Toyota no ayumi : Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha soritsu 40-shunen kinen
3冊セット「文明にとって車とは」の1冊(セット用箱にのみセット書名の表示あり) ; 箱タイトル: 文明にとって車とは ; 印刷: 中日本印刷 ; 縦組み
各種ID 『会社史総合目録 増補・改訂版』一連アイテム番号:3422 / 『主要企業の系譜図』図番号:16-15, 11-26, 14.2-1,4, 15.3-6, 16-19, 19.1-60 / 『企業名変遷要覧』企業番号:2661(トヨタ自動車)
所蔵リンク
会社沿革と社史メモ
Company and Shashi Overview
静岡出身の豊田佐吉(とよだ・さきち、1867-1930)は1890年(明治23)の内国勧業博覧会に日参し動力機械について学び、国産初の動力織機を発明。1926年(昭和元)愛知県に豊田自動織機製作所を創立、長男喜一郎(きいちろう、1894-1952)は自動車の研究に着手する。最新の生産技術を蓄積しながら国産大衆車の製造を目指し、1937年(昭和12)トヨタ自動車工業(株)として独立。在庫をもたない流れ作業を前提とした工場のレイアウトを構想し、効率化と品質管理に務める。1950年(昭和25)販売部門をトヨタ自動車販売(株)として分離。1937年の創業から40周年を記念して出版した「わたしとくるま」「わ・わざ・わだち」の2冊とともに、「文明にとって車とは」という社史セットを構成。
Toyoda Sakichi (1867-1930) from Shizuoka attended the Third Domestic Industrial Exhibition in 1890 in Tokyo, where he learned about power machinery. This knowledge enabled him to invent the first Japanese power loom. He established Toyoda Automatic Loom Works Ltd. in Aichi Prefecture in 1926, but his son Toyoda Kiichiro (1894-1952) turned to research on automobiles. Kiichiro studied the newest industrial technologies with the goal of manufacturing a domestic car for the masses. In 1937 he gained his independence with the establishment of Toyota Motor Co., Ltd. The new company had a factory layout based on assembly-line production without stockpiles and was committed to efficiency and quality control. In 1950 the sales division separated to form Toyota Motor Sales Co., Ltd. The set of shashi published to mark the 40th anniversary of the company’s establishment (including Watashi to kuruma and Wa, waza, wadachi) explores the theme of “the role of cars in civilization.”
日経業種 自動車・自動車部品
会社名・団体名変遷図
渋沢栄一伝記資料事業名
センター・ブログ
PermaLink https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=6650
PAGE TOP