第一生命保険(相)『第一生命八十五年史』(1987.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
口絵 巻頭
序 代表取締役社長 桜井孝頴 NP
歴代会長・社長 巻頭
第一部 わが国相互主義の源流―第一生命創立まで― p1
はじめに p1
第一章 近代的生命保険事業前史にみる相互扶助精神の流れ―慶応元年(一八六五年)まで― p3
第一節 わが国固有の保険類似制度にみる相互扶助精神について p3
一 地域に密着した共済類似制度 p3
二 特定集団(組合)による互助共済類似制度 p4
三 任意の集団による共済無尽制度(いわゆる無尽講・頼母子講) p5
第二節 西欧保険制度との出合い p7
第二章 近代的生命保険事業の発生と相互主義の流れ―慶応二年(一八六六年)~明治二十二年(一八八九年)― p11
第一節 相互組織の紹介 p11
第二節 相互組織による生命保険会社実現の動き p15
第三節 株式組織による生命保険会社の創設と相互主義 p18
第四節 保険思想の啓蒙と環境の整備 p23
第三章 相互組織による生命保険事業発生までの流れ―矢野恒太の足跡をとおして(明治二十三年~明治三十五年)― p25
第一節 日本生命保険会社時代(明治二十三年一月~明治二十五年十二月) p25
第二節 自己啓蒙時代(明治二十六年一月~明治二十七年三月) p27
第三節 ドイツ留学にいたるまでの共済生命保険会社時代(明治二十七年四月~明治二十八年四月) p30
第四節 ドイツ留学から共済生命退社まで(明治二十八年五月~明治三十一年六月) p32
第五節 農商務省時代(明治三十一年六月~明治三十四年十二月) p37
第四章 相互組織による生命保険事業の誕生―第一生命保険相互会社の創立― p45
むすび p49
第二部 わが社の七十年―創立時から昭和四十五年度まで― p51
第一章 創業の時代 p51
第一節 わが社の創立 p51
一 わが社の創立 p51
二 当時の国内事情 p52
三 当時の業界事情 p53
四 わが社創立への期待 p54
第二節 わが社の特色―創業時の経営理念― p56
第三節 創業時の試練 p86
一 日露戦争とわが社 p86
二 千代田生命の出現とわが社 p90
第四節 外部から見たわが社 p93
一 創業当初 p93
二 明治末期 p94
第五節 創業十年間の歩みのなかで p96
一 販売体制の拡充と東京地区におけるわが社の躍進 p96
二 第一回契約者配当金の支払 p98
三 事務の機械化 p98
四 新本社の建設 p99
五 第一火災保険相互会社 p100
第二章 社礎確立の時代 p103
第一節 社礎の確立―親切・低廉・確実の確立― p103
第二節 大正期の試練 p114
一 第一次世界大戦とわが社 p114
二 流行性感冒(スペイン風邪)とわが社 p115
三 簡易保険の登場とわが社 p117
四 関東大震災とわが社 p124
第三節 相互主義活動の広がり p132
一 第一相互貯蓄銀行の設立 p132
二 相互会社組織による新聞事業の計画 p137
第四節 大正期十五年間の歩みのなかで p139
一 五大生命に伍す p139
二 外地への進出 p141
三 基金償却の完了 p147
四 柳沢社長の退陣と恒太の新社長就任 p148
五 新社屋の建設 p148
六 出世保険の開発 p150
第三章 発展の時代 p151
第一節 昭和初期の生命保険業界とわが社 p151
一 金融恐慌の勃発 p151
二 業界としての対応 p152
三 長期停滞下の生命保険業界 p153
四 この時期におげるわが社の発展 p155
第二節 相互主義経営理念の定着 p158
一 わが社の経営方針 p158
二 高率配当主義について p166
三 活発な投資活動 p169
第三節 業界問題とわが社 p171
一 募集過当競争とわが社 p171
二 簡易保険の拡大と恒太の立場 p176
三 国営論議と恒太の立場 p178
四 普通保険約款の改正とわが社商品の優位性 p180
五 生保証券株式会社の設立とわが社 p183
六 満洲生命の設立と恒太の立場 p185
第四節 昭和初期十年間の歩みのなかで p187
一 創立二十五周年を祝う p187
二 販売機構の拡充 p189
三 本社組織の刷新 p190
四 新商品の開発 p192
五 後継社長の指名 p194
六 結核対策とわが社 p196
七 新鮮な広報活動 p198
第四章 戦時体制下の時代 p201
第一節 戦時体制下の業界とわが社の業績 p201
一 日中戦争下の業界(昭和十二年~昭和十六年) p201
二 第二次世界大戦下の業界(昭和十六年~昭和二十年) p203
三 この期におけるわが社の発展―保有一〇〇億円への歩み― p205
第二節 国家統制下のわが社 p208
一 国策への協力 p208
二 契約者配当の引下げ p211
三 外地への進出 p213
四 国営論議と恒太の反論 p214
五 保険業法の改正と恒太の立場 p215
六 昭和生命の包括移転―付・合併会社略史― p218
七 その他の諸統制 p232
第三節 戦時下十年間の歩みのなかで p235
一 第一生命館の竣工 p235
二 石坂社長の誕生と事務機構の刷新 p236
三 矢野恒太、保険生活五十周年を祝う p236
四 募集機構の拡充 p238
五 新種養老保険の開発 p239
六 ゴータ大公を迎える p240
七 戦時下におけるわが社の非常体制 p241
八 終戦と戦争被害 p242
第五章 再建・復興の時代 p245
第一節 生命保険業界の再建と復興 p245
一 終戦と生命保険業界 p245
二 生命保険業界の再建 p252
三 生命保険業界の復興 p255
第二節 わが社の再建 p263
一 戦後の混乱期における試練 p263
二 再建体制の確立と推進 p264
三 再建期における業績の推移 p271
第三節 わが社の復興 p273
一 保有契約高一兆円を目指して p273
二 保有契約高一兆円達成―業績の推移― p281
三 復興期におけるわが社の財務活動 p283
第四節 戦後十五年の歩みのなかで p285
一 第一生命館の接収と返還 p285
二 矢野一郎、新社長に就任 p287
三 職員組合の結成 p288
四 創立者矢野恒太の逝去 p288
五 創立五十周年を祝う p290
六 新たな広告・宣伝活動の展開 p291
七 社会公共活動の展開 p293
第六章 成長の時代 p299
第一節 高度成長期の生命保険業界 p299
一 日本経済の高度成長 p299
二 業界をとりまく環境の変貌―保険審議会答申への対応― p301
第二節 わが社の業容拡大と相互主義経営の推進 p314
一 保有契約高三兆円への歩み p314
二 保有契約高六兆円への歩み p325
三 保有契約高一〇兆円への歩み p330
第三節 成長期十年の歩みのなかで p343
一 大井本社の建設 p343
二 新社長の就任 p344
三 事務効率化の推進 p346
四 広告・宣伝活動の多様化 p347
五 創立者生誕百年記念事業 p349
六 創立者、保険名誉賞を受賞 p351
七 アジア諸国における生命保険事業発展への助成 p352
八 社会公共活動の推進 p353
第三部 わが社の躍進―昭和四十六年度から創立八十五周年まで― p355
第一章 業界環境の変貌とわが社の業績 p355
第一節 低成長期の日本経済 p355
第二節 業界環境の変貌 p356
一 生命保険市場の変貌―市場の成熟化― p356
二 隣接事業との市場競合 p357
三 保険ニーズの多様化 p358
四 保険料引下げの流れ p359
五 外国会社の市場参入と事業の国際化 p359
六 保険事業適正化への要請―保険審議会の答申をめぐって― p360
七 消費者保護の要請―国民生活審議会の答申をめぐって― p366
八 モラルリスク問題の発生 p367
九 生保総合サービス化の流れ p368
第三節 わが社の業績推移 p368
第二章 新社長の就任 p373
一 牧山公郎、第八代社長に就任 p373
二 西尾信一、第九代社長に就任 p374
三 桜井孝頴、第十代社長に就任 p375
第三章 この期におけるわが社の積極経営 p377
第一節 わが社の経営基本方針 p377
一 昭和六十一年度の経営基本方針 p377
二 経営基本方針の変遷 p381
三 経営基本方針の新たなる位置付け p384
第二節 新制度の実施 p384
一 新制度実施の背景 p384
二 新制度実施への始動 p387
三 新制度のスタート p389
四 新制度の内容骨子 p391
五 新制度の成果とその後の制度改編 p402
第三節 販売政策の積極推進 p415
一 「あおぎり」大増員運動から育成センターの設置へ p415
二 基盤開拓の推進 p419
三 保有純増に向けての取組強化 p421
四 市場動向への柔軟な対応―マーケティング志向の市場開発― p424
第四節 募集制度改善への努力―保険行政への対応― p427
一 専業外務員体制の確立―昭和四十年代― p427
二 募体三計画の推進―昭和五十年代― p431
三 新時代のスタートと第四次募体三計画―昭和六十年代― p438
第五節 新商品の積極開発と顧客総合サービスの展開 p440
一 新商品の積極開発 p440
二 顧客総合サービスの展開 p471
第六節 法人市場の積極開拓 p477
一 法人市場管理体制の確立 p477
二 企業保険業績の向上と新商品の発売 p484
三 今後の法人市場 p491
第七節 資産運用の積極展開 p494
一 運用環境の変化 p494
二 資産運用の概況 p496
三 総合金融サービスの充実 p505
第八節 国際化路線の積極推進 p505
一 国際保険業務の推進 p505
二 海外投融資の拡大―資産の分散と高利回りの追求― p511
三 海外不動産投資の推進 p529
第四章 人事・教育制度の充実 p541
第一節 人事政策の新たなる展開 p541
一 定年延長の実施 p541
二 人事評定制度ならびに職員申告・面接制度の改定 p543
三 人事面談制度の発足 p546
四 内勤男子職員の育成―若手男子職員のローテーション化― p546
五 直接収益追求部門の強化 p548
六 収納保全業務に関する諸課題への対応 p549
第二節 内外教育の充実 p551
一 内務教育制度の充実 p551
二 外務教育制度の充実強化 p556
第三節 人権問題に対する取組 p570
第五章 万全なる事務体制の確立と契約者サービスの徹底 p573
第一節 事務機械化の推進―高度情報システム化計画の開発まで― p573
一 システム開発の流れ p573
二 システム開発とその成果 p575
第二節 契約選択手段の強化充実 p602
一 モラルリスク問題 p602
二 モラルリスク対策と契約選択手段の強化 p605
第三節 医学的選択手段の強化充実 p615
一 医学的選択技術の向上 p615
二 診査体制の整備強化 p629
第四節 迅速・公平支払の推進 p635
一 迅速支払の推進 p635
二 モラルリスクの防止と排除 p639
三 公平性、妥当性ある支払 p641
四 保険金支払後の新たな保障の提供・総合金融サービスの推進 p645
第五節 万全の収納保全体制 p646
一 契約の継続勧奨体制の充実強化 p646
二 効率的収納体制の推進 p656
三 収納保全事務体制の充実強化 p660
四 契約者サービスの充実 p666
第六節 企業保険、契約保全体制の充実 p671
一 契約体制の充実 p671
二 保全体制の充実 p674
第七節 消費者志向体制の充実強化―コンシューマリズムへの対応を中心に― p685
一 コンシューマリズム高まりの背景 p685
二 生命保険業界の対応 p688
三 わが社の対応 p691
四 契約者サービスの徹底 p698
第六章 相互主義経営の徹底 p701
第一節 新たなる相互主義経営の展開 p701
一 社員総代の新構成 p701
二 社員総代会傍聴制度の導入 p705
三 評議員会制度の発足 p706
四 契約者懇談会の設置 p707
第二節 契約者配当の充実と保険料引下げの実施 p710
一 純保険料式責任準備金の達成 p710
二 特別配当の実施 p710
三 保険料引下げの実施と通常配当の変遷 p715
第三節 内務効率の向上とBEST運動の推進 p720
一 内務効率の向上を目指して p720
二 BEST運動の開始 p721
三 BEST運動への取組 p722
四 BEST運動の効果 p725
五 BEST運動に続けて p728
第四節 自主監視の強化と社規の整備 p730
一 自主監視の強化 p730
二 社規の整備 p732
第七章 広報活動の展開と保健文化賞の贈呈 p735
第一節 開かれた第一生命を目指して p735
一 広報部の設立 p735
二 パブリシティ活動への取組 p735
第二節 広報宣伝活動の積極展開 p739
一 対外広報宣伝活動 p739
二 社内広報活動 p746
第三節 保健文化賞の贈呈 p747
第八章 関連事業の展開と財団の活動 p749
第一節 関連事業の展開 p749
一 関連事業の現況 p749
二 関連事業の拡大 p750
三 今後の関連事業 p757
第二節 財団の活動 p757
一 矢野恒太記念会 p758
二 第一住宅建設協会 p761
三 心臓血管研究所 p763
四 地域社会研究所 p764
五 姿勢研究所 p768
六 アジア生命保険振興会 p771
第九章 大井本社の二十年 p773
第一節 大井本社の建設 p773
一 大井本社の立地 p773
二 大井本社選定の経過 p775
三 大井本社の建設 p776
第二節 大井本社への移転とその後 p779
一 第一次、第二次移転の実施 p779
二 職員数および職員採用数の減少 p780
三 東京・大井両本社の機能分担 p781
四 本社拡張計画の反響 p782
第三節 地域社会づくりへの協力 p785
一 本社移転当時の大井町 p785
二 田園都市づくりへの提言 p785
三 地域社会研究所の活動と大井町 p786
四 大井町との交流 p788
五 大井町住民検診への協力 p789
第四節 わが社移転後の大井町の変貌 p790
一 急激な都市化の進行 p790
二 都市計画の策定と推進 p791
第十章 創立九十周年に向けて p793
現役員 p795
付録 p805
定款・組織・業績推移 p805
社章・社歌 p817
創立関係資料 p819
年表 p864
近代的生命保険事業前史 p864
前史(明治元年~明治三十五年九月) p866
本史(明治三十五年九月~昭和六十二年) p875
あとがき NP
索引リスト
PAGE TOP