麒麟麦酒(株)『麒麟麦酒の歴史. 続戦後編』(1985.03)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
刊行のことば NP
口絵 巻頭
キリンのポスター一五年 巻頭
ニーズ多様化で多品種化 巻頭
ラベル変遷 巻頭
良質の原料を求めて 巻頭
健康と文化を目指して 巻頭
21世紀へ乾杯 巻頭
前史 p1
1 キリンビールの始祖 p3
2 ジャパン・ブルワリー・カンパニー p6
3 草創期の麒麟麦酒 p10
4 大正・昭和(戦前) p13
5 戦後 p17
第一期 昭和四三年―四八年(第一次石油危機発生前) p21
I 概況 p21
1 “いざなぎ景気”とビール業界 p21
2 当社の歩み p25
II 販売 p30
1 積極販売の展開 p30
2 ビールの価格 p38
3 物流の改善 p42
4 清涼飲料の販売 p50
III 製造 p60
1 ビールの増産体制 p60
2 品質の向上 p69
3 壜割れ対策 p74
4 清涼飲料の増産体制 p75
IV 洋酒事業への進出 p77
1 シーグラムとの交渉 p77
2 シーグラムとの業務提携 p82
3 キリン・シーグラムの設立 p85
V 経営と管理 p90
1 高後朝次郎の社長就任 p90
2 新人事制度と人材育成 p92
3 労使関係の改善 p94
4 広報活動の展開 p97
5 コンピューターの活用 p99
第二期 昭和四八年(第一次石油危機発生以後)―五二年 p107
I 概況 p107
1 石油危機後のビール業界 p107
2 当社の対応 p110
II 石油危機と独占禁止法改正問題への対応 p114
1 減量経営の推進 p114
2 食品分野への進出 p118
3 独占禁止法改正問題への対応 p121
III 販売 p129
1 ビール総需要の拡大と物流対策 p129
2 ビールの価格 p137
3 清涼飲料の販売 p141
4 多角化商品の販売 p145
IV 製造 p151
1 転換期における製造・技術部門の対応 p151
2 ビールの増産体制 p156
3 品質管理と研究開発 p164
4 清涼飲料の増産体制 p167
V 経営と管理 p169
1 佐藤保三郎の社長就任 p169
2 創立七〇周年と本社ビルの完成 p171
3 労使関係の安定 p173
4 広報活動の拡充 p174
5 第二次オンラインシステムの完成 p176
第三期 昭和五三年―五七年 p183
I 概況 p183
1 低成長下のビール業界 p183
2 当社の積極的対応 p186
3 新しい企業目標への取組み p187
II 販売 p188
1 新しいニーズヘの対応 p188
2 ビールの価格 p196
3 清涼飲料の販売 p199
4 多角化商品の販売 p204
III 製造 p210
1 品質管理と研究開発 p210
2 ビールの増産体制 p218
3 清涼飲料の多品種化とコスト削減 p226
4 技術の拡充 p228
IV 経営と管理 p231
1 小西秀次の社長就任 p231
2 創立七五周年 p235
3 人事制度の大改定 p238
4 広報活動の積極化 p245
5 情報システムの統一と進展 p248
V 長期経営ビジョン p249
1 目標と課題 p249
2 実現への取組み p250
巻末資料 p259
年表 p277
掲載図表・写真一覧 p296
あとがき p302
装丁 荻太郎 巻末
巻末資料―目次 p261
●―麒麟麦酒株式会社定款 p262
●―資本金の推移 p264
●―業績の推移 p265
●―大株主上位10名 p266
●―株式分布状況 p266
●―株価の推移 p266
●―麒麟麦酒株式会社組織機構図 p267
●―事業所―覧 p268
●―事業所別従業員数 p269
●―関係子会社一覧 p270
●―ビール庫出量(国内)の推移 p272
●―当社清涼飲料販売数量の推移 p272
●―都道府県別1人当りビール消費量 p273
●―酒類課税移出数量の推移 p274
●―国別ビール生産高 p275
●―国別1人当りビール消費量 p275
掲載図表一覧 NP
第一期 p21
1. 都道府県別ビール1人当り消費本数(昭和43、48年度) p22
2. ビール消費集中度の推移(昭和39~48年度) p23
3. 業界ビール庫出数量(国内)の推移(昭和43~48年度) p30
4. 昭和43年以降に新設された当社支店輸送センター p38
5. 昭和43年の酒税増税に伴うビールの価格改定(昭和43.5.1実施) p38
6. 昭和43年のビールの価格改定(昭和43.9.12実施) p39
7. 昭和45年のビールの価格改定(昭和45.10.24実施) p40
8. 当社売上高と輸送費の推移(昭和34~43年度) p43
9. 当社工場の輸送関連省力機器の稼動状況(昭和43、48年度) p45
10. 当社全製品(ビール大壜P箱換算)の輸送箱数・輸送費の機関別比率(昭和43~47年度) p45
11. 各社中壜庫出占有率(昭和42、43年度) p47
12. 各社中壜補充状況(昭和37~43年度) p47
13. 当社清涼飲料2品種の価格改定(昭和47.12.1実施) p55
14. 竣工時の京都工場の概要 p60
15. 新設時の取手工場の概要 p62
16. 新設時の岡山工場の概要 p63
17. 新設時のキリンレモン・サービス相模工場の概要 p76
18. 消費数量の酒類別増加率の推移(昭和38~44年度) p77
19. 昭和46年9月当社が発売した輸入洋酒の主要銘柄 p84
20. キリン・シーグラム御殿場工場建設および増設経過 p89
21. 新人事制度(昭和48年7月)の資格と職級の関係 p92
22. 新人事制度(昭和48年7月)の基本的な仕組み p93
第二期 p107
23. 主要酒類の酒税負担率推移(昭和9~53年) p108
24. 昭和49年のビールの価格改定(昭和49.1.16実施) p137
25. 新設の容器保証金および空容器取扱手数料(昭和49.1.16実施) p138
26. 昭和50年のビールの価格改定(昭和50.7.22実施) p139
27. 昭和51年の酒税増税に伴うビールの価格改定(昭和51.1.10実施) p140
28. 昭和53年の酒税増税に伴うビールの価格改定(昭和53.5.1実施) p141
29. 各種飲料の生産量の推移(昭和48~53年) p142
30. 昭和48年の清涼飲料の価格改定(昭和48.11.26実施) p144
31. 昭和49年の清涼飲料の価格改定(昭和49.12.2実施) p145
32. 新発売の小岩井乳製品9品目(昭和51.10) p149
33. 新設時の滋賀工場の概要 p157
34. 新設時の千歳工場の概要 p168
35. 本社ビル各階配置図(昭和51.11) p172
第三期 p183
36. 販売体制の強化(昭和53~57年) p193
37. 支店の組織の整備(昭和53-55年) p195
38. 昭和55年のビールの価格改定(昭和55.4.15実施) p196
39. 空容器取扱手数料(1箱当り)の改定(昭和55.4.15実施) p197
40. 昭和56年の酒税増税に伴うビールの価格改定(昭和56.5.1実施) p198
41. 当社の清涼飲料販売ルート p200
42. 完成時の栃木工場の概要 p218
43. 完成時の新仙台工場の概要 p221
44. 研修体系図(昭和58.1) p241
45. 福利厚生制度の全容(昭和59.8) p244
掲載写真一覧 NP
巻頭
中国・甘粛省敦煌の「麒麟碑」(唐代作)拓本 巻頭
口絵 巻頭
昭和51年落成した「麒麟麦酒本社ビルディング」 巻頭
戦前・戦後のビール工場配置図 巻頭
キリンのポスター一五年 巻頭
昭和44年 キリンビール(高橋英樹) 巻頭
昭和45年 キリンビール(仲谷昇・岸田今日子) 巻頭
昭和52年 新ラベルの黒ビール、スタウト 巻頭
昭和53年 キリンビール 巻頭
昭和53年 マインブロイ 巻頭
昭和55年 ライトビール発売 巻頭
昭和56年 キリンのビヤ樽 巻頭
昭和57年 キリン缶ビール 巻頭
昭和45年 キリンレモン(ジュディ・オング) 巻頭
昭和47年 キリンレモン(榊原るみ) 巻頭
昭和49年 キリンレモン(サンドラ・鈴木) 巻頭
昭和51年 キリンレモン(三浦りカ) 巻頭
昭和52年 キリンレモン(片平なぎさ) 巻頭
昭和54年 キリンレモン(中島はるみ) 巻頭
昭和57年 キリンレモン(ジョジ・後藤) 巻頭
昭和45年 キリンジュース 巻頭
昭和49年 キリンオレンジ 巻頭
昭和54年 キリンオレンジ 巻頭
昭和56年 キリンメッツ全国販売 巻頭
昭和57年 三品種揃ったキリンメッツ 巻頭
昭和49年 ロバートブラウン発売 巻頭
昭和50年 ダンバー発売 巻頭
昭和50年 バーネット・ジン発売 巻頭
昭和50年 ニコライ・ウォッカ発売 巻頭
昭和54年 エンブレム発売 巻頭
昭和56年 クレセント発売 巻頭
昭和51年 キリントマトジュース発売予告 巻頭
昭和51年 キリントマトジュース発売 巻頭
昭和52年 キリン野菜ジュース発売 巻頭
昭和51年 小岩井ファームチーズ発売 巻頭
昭和53年 小岩井乳業製品詰合せ 巻頭
ニーズ多様化で多品種化 巻頭
ビール、清涼飲料、食品、洋酒 巻頭
ラベル変遷 巻頭
ビールのラベル(昭和47年~、昭和50.8~、昭和55.2~、昭和59.4~) 巻頭
良質の原料を求めて 巻頭
神戸の港湾サイロ 巻頭
K・B・B・モルティング(株)モルト工場 巻頭
「あまぎ二条」の穂と粒 巻頭
チェコスロバキア、ザーツ地方の広大なホップ畑 巻頭
ザーツのホップ摘取り娘 巻頭
ホップペレットプラント 巻頭
「とよみどり」の密生した毬花 巻頭
健康と文化を目指して 巻頭
「キリンスポーツクラブ品川」の幼児水泳指導 巻頭
ジャパンカップ・キリンワールドサッカー 巻頭
キリンワールドバスケットボール 巻頭
キリンミュージカルシアターの「ウエストサイド物語」 巻頭
昭和57年第1回キリンカルチャーセミナー 巻頭
カルチャーコレクション、ビヤマグの絵付 巻頭
麒麟記念財団の活動、家族介護人慰労旅行 巻頭
同[麒麟記念財団の活動]、青少年のための「第1回キリン賞吹奏楽コンテスト」 巻頭
「キリン・ライフ・ライブラリー」と『料理で乾杯』 巻頭
東京ディズニーランド「カリブの海賊」館 巻頭
「カリブの海賊」館の内部 巻頭
21世紀へ乾杯 巻頭
企業広告「新・キリン人」“こうなったら,世界中のびんを検査したい。” 巻頭
最初に開発した場底検査機KBI-23型 巻頭
昭和58年9月「包装展」で関心を集めた当社製作の検場機 巻頭
企業広告「新・キリン人」“遺伝子とは以心伝心ですぷ 巻頭
同[企業広告「新・キリン人」]“星の数ほど探して,スター発見。” 巻頭
有用微生物発見のためのスクりーニング 巻頭
動物細胞培養室内の実験 巻頭
研究・開発のための討論 巻頭
企業広告「新・キリン人」“謎めく香りの謎をとく。” 巻頭
同[企業広告「新・キリン人」]“豆粒だけど,地球サイズの未来。” 巻頭
遺伝子操作のための無菌室 巻頭
細微培養のための培養室 巻頭
CI導入に伴い制定されたシンボルとキャラクター 巻頭
TV-CMのエンディング 巻頭
現在の社長 本山英世 巻頭
前史 p1
W・コープランド p3
ババリアンビールのラベル(丸善(株)蔵) p5
醸造所公売(わしや英国紳士...)(『ジャパン・パンチ』 明治17年8月号、横浜開港資料館蔵) p5
明治21年5月、キリンビール発売時のラベル p6
明治22年6月に改められた新ラベル p9
ジャパン・ブルワリー醸造場(『嗜好』明治43年第3巻第5号) p9
岩崎久弥と明治40年5月15日発行の麒麟麦酒(株)最初の株券 p10
明治屋神戸支店前のキリンビール運搬車(『嗜好』明治43年第3巻第10号) p12
当社保存の帳簿(プライベート・アカウント) p12
鼓麟麦酒横浜工場のビール殺菌機 p13
博多名物「更科」の出前風景(『嗜好』大正8年第12巻第11号) p16
産業戦士への生ビールの褒賞配給(『朝日新聞』昭和18年4月29日) p16
戦後初のキリンビールの新聞広告(昭和25年8月6日『朝日』『毎日』『読売』の全国版に掲載) p17
大衆化したビール,有楽町ガード下風景(昭和59年朝日新聞社撮影) p18
第一期 p21
壜割れ防止の新聞広告(「読売新聞」昭和47.7.27) p29
「目で見るビール百年展」(広島工場,昭和43.5.13~25) p31
〈ホップ...〉の新聞広告(『日本経済新聞』昭和43.4.4) p32
ビールポスター(高橋英樹、昭和43年) p32
『キリンサークル』創刊号(昭和41.6) p33
『キリンサービス』創刊号(昭和44.5) p33
昭和45年当時の贈答用化粧箱 p34
新発売の「キリンビールギフト券」(昭和45年) p35
衆議院大蔵委員会で答弁する高橋社長(昭和45.10.27毎日新聞社撮影) p41
ビール専用列車の運行開始(高崎工場、昭和44.7) p46
出荷開始された中壜プリント場とP箱(昭和45年) p48
ジュディ・オングとシンボルパターンを配したキリンレモンクレールのポスター(昭和43年) p50
チクロショックを伝える新聞記事(『毎日新聞』昭和44.10.24) p51
チクロ不使用のテレビ告知(プロ野球日本シリーズ第1戦、昭和44.10.26) p52
キリンオレンジの新旧壜(昭和45.5まで、昭和45.5以降,昭和47.3以降) p53
キリンレモン“さわやかさん”のポスター(サンドラ・鈴木、昭和48年) p54
KLS専売品の場入りチェスタ・グレープフルーツ(昭和45年)と清涼飲料業界初のアルミ缶入りチェスタとキリンレモン(昭和48年) p56
当社が昭和48年に斡旋した自動販売機 SVM-179CとRVS-280DK p57
京都工場(昭和43年撮影) p60
取手工場(昭和46年撮影) p62
岡山工場(昭和48年撮影) p63
新設された京都工場の立体自動倉庫(昭和45.4) p65
高崎工場の排水処理設備(昭和46年撮影) p66
富田製壜工場に設置された製壜機ロイラントS10マシン(昭和45.11) p69
ザイモリエイスによるビール酵母細胞壁溶解処理前の酵母と処理後のプロトプラスト化した酵母 p73
昭和47年3月から使用された梨地壜 p74
キリンレモン・サービス相模工場(昭和48年撮影) p76
「ジョニー・ウォーカーが麒麟に提携申し入れ」(『サンケイ新聞』昭和45.3.12) p81
シーグラムとの提携覚書に調印(昭和46.1.19) p82
ストラスアイラ蒸留所(スコットランド・キース) p83
当社が輸入発売した主要ウイスキー p85
昭和49年落成披露したキリン・シーグラム御殿場工場 p87
御殿場工場のポットスチル p88
「ロバートブラウン」の発売広告(昭和49年) p88
刊行の始まった「キリン・ライフ・ライブラリー」第1巻(昭和47年)と『商品ハンドブック』(昭和48年) p97
クラウス17号の公開運転(横浜工場,昭和44.10) p98
昭和43年発足当時の工場見学エスコートガイド p98
当期の会長・社長 時国益夫 高橋朝次郎 p100
当期の在任役員 真壁喜三郎・佐藤保三郎・鈴木哲夫・浅沼徹雄・山内正治・牧野亀治郎・田実渉・堀野健一・梅田康生・城殿鎮治・八代豊彦・深見監二・平沼七郎・馬淵勝彦・田中徳雄・富永克巳・山崎御楯・貞弘衛・小西秀次・黒岩芳朗・山口芳雄・嶋野武夫・鈴木英二・織茂誉一・柴田清・武市万寿美 p102
第二期 p107
独占禁止懇話会の意見一致を伝える新聞記事(『日本経済新聞』昭和48.6.20) p109
シェーキーズ赤坂店開店(昭和48.7) p118
松本平(長野県)のトマト畑 p119
岩手山麓に広がる小岩井農場 p120
佐藤社長の株主総会での挨拶(昭和49.9.28) p125
各界に配布した小冊子「ビール産業の寡占構造と当社の立場」(昭和52年) p126
「マインブロイ」の広告(「日刊ゲンダイ」昭和52.4.12) p131
新発売の「キリンファミリーセット」2品種(昭和51年) p132
新デザインのアルミ缶ビール(昭和48年)とL缶(昭和53年)と旧デザインの缶ビール p133
キリンビール入荷カード(フレッシュローテーション・システムのテストヘの協力をお願いした文書) p135
新発売の「キリントマトジュース」の荷姿(昭和51年) p147
新発売の小岩井乳製品9品種(昭和51年) p148
滋賀工場(昭和49年撮影) p157
東京工場(昭和56年撮影) p159
ホップペレットプラント棟(喜多方ホップ管理センター、昭和52年) p161
完成当時(昭和53年)のK・B・B・モルティングのモルト工場
新発売のザイモリエイス・5000(昭和48年)と、ザイモリエイス・60000(昭和52年) p165
ジアスターゼ製造工場(総合研究所、昭和51年撮影) p166
千歳工場(昭和52年撮影) p168
キリン本社ビル全景(昭和51年撮影) p172
環境美化キャンペーン「ちょっと気になるこの日本」(東京・明治神宮外苑絵画館前、昭和52.5.8) p174
当期の社長 佐藤保三郎 p178
当期の新任役員 関好美・高井祥一・角谷良一・加太孝男・桑原良雄・長島真佐雄・千頭暎臣・村田栄一・糸賀智男・泉寛・小山正・瓜生須・塚本光・本山英世・窪田三郎・大田和雄・片岡純一郎・高部盈文
第三期 p183
スクリューキャップとマキシキャップ p183
「当社の原料政策を紹介した新聞広告(『日本経済新聞』昭和53.1.30) p189
「キリンライトビール」の発売ポスター(昭和55年) p190
新デザインの缶ビール5品種(昭和57年) p191
新しいワンタッチ樽50(l)入りとスピアバルブ(昭和51年) p192
新発売の“キリントロピカルドリンクス”3品種(昭和54、55年) p200
新発売の“キリン70”シリーズ4品種(昭和55、56年) p201
新発売の「キリンオレンジつぶつぶ」壜入りほか3品種(昭和55~57年) p202
新発売の「ネッスル・コーヒー」と「ネッスル・カフェ・オ・レ」(昭和56年) p203
新発売の「キリンミネラルウォーター」(昭和56年) p205
「キリントマトジュース」のポスター(昭和54.4) p206
新発売の「キリンスープ」2品種(昭和56年)と「小岩井豆乳麦芽入り」(昭和58年) p207
新発売の「小岩井オードブルチーズ」3品種(昭和55年) p208
新発売のセルボックス入り「小岩井スプレッドチーズ」(昭和57年) p209
稼動を始めた横浜工場の醸造パイロットプラント(昭和55.11) p210
富田製壜工場に設置された製壜機ISマシン10セクションダブルゴブ(昭和58年) p215
名古屋工場に設置されたポリエチレンライニング機(昭和54年) p215
研究所が考案完成した飲料・食品のダイアセチル分析用香気成分捕集装置(昭和54年) p216
栃木工場(昭和54年撮影) p218
旧仙台工場(昭和52年撮影) p220
新仙台工場(昭和58年撮影) p221
増設完了の福岡工場(昭和56年撮影) p223
新仙台工場に設置された排水3次処理設備(昭和58年) p225
財団法人麒麟記念財団設立許可書(昭和56.7.21) p236
高野山に建立された物故社員供養塔(昭和55.11) p237
本社・工場・研究所に設置された麒麟像(昭和56.5) p238
ジャパンカップ・キリンワールドサッカー(昭和56年) p245
刊行の始まった『料理で乾杯』シリーズ第1巻(昭和57年)と第2巻(昭和58年) p246
現在の工場見学エスコートガイド p247
当社がスポンサーとなって開館した「カリブの海賊」館(東京ディズニーランド、昭和58.4) p247
ファコム・M170Fの始動式(昭和56.10.22) p248
完成間近のテクニカルセンター(昭和59.3撮影) p250
現在の麦酒科学研究所 p251
新研究棟が完成した開発科学研究所(昭和58.9) p252
開所した原料研究所(昭和58.10) p253
ハイネケン社との提携記念パーティーで握手する小西社長とハイネケン社のファンデルヴェルフ副社長(昭和59.9.13) p254
当期の社長 小西秀次 p256
当期の新任役員 森田和家・久保真吉・大関雅成・中茎啓三郎・山本康・乙骨清一郎・辻 浅雄・岩崎孝志・酒井芳郎・原英男・伊東実・下村武・堀田達弥・武居尚・近藤和夫 p257
索引リスト
PAGE TOP