(株)後楽園スタヂアム『後楽園スタヂアム50年史』(1990.04)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
発刊によせて 代表取締役社長 保坂誠 巻頭
特別寄稿 読売新聞社名誉会長 務台光雄 巻頭
巻頭口絵 21世紀に架けるロマン 巻頭
〈沿革第1部〉 p1
第1章 職業野球の誕生と後楽園創業 p1
1. 日本職業野球の創立 p1
2. 株式会社後楽園スタヂアム創業への動き p9
3. 新会社を創立 p14
第2章 戦時下の苦難 p29
1. 経営の刷新 p29
2. 深まる戦時色 p33
3. 戦時中のプロ野球 p36
4. 東部軍の陣地となる p40
第3章 プロ野球の復興と後楽園 p43
1. 進駐軍による接収 p43
2. プロ野球がもどってきた p46
3. プロ野球の新たな展開 p52
4. 躍進する社業 p56
第4章 レクリエーションセンターの出現 p61
1. 水道橋エリアの多目的活用 p61
2. 競輪場の開設 p63
3. 新規事業の推進 p67
4. プロ野球ファンの激増 p75
5. 戦後初のトップ交替と野球体育博物館 p83
私と後楽園 1 p85
粟津潔 p85
井形卓三 p85
池田恒雄 p85
江川卓 p85
江夏豊 p85
王貞治 p85
大石三四郎 p85
大沢啓二 p85
尾崎尚子 p85
越智正典 p85
春日野清隆 p85
金田正一 p85
川上哲治 p85
木原光知子 p85
久保陽一 p85
黒鉄ヒロシ p85
三遊亭円楽 p85
ジャイアント馬場 p85
白井義男 p85
杉葉子 p85
須田開代子 p85
高須清 p85
高田繁 p85
中口絵 p109
感動/歓声とともに p109
〈沿革第2部〉 p133
第1章 総合レジャー産業のパイオニア p133
1. レジャーブームの到来 p133
2. 総合レジャーゾーンへと拡大 p135
3. 飲食販売部門の充実 p141
4. 水道橋エリアから各地リゾートへ p143
第2章 高度成長の時代 p147
1. 不滅のプロ野球人気 p147
2. 既存事業場の拡大と発展 p150
3. 組織の拡大と近代化 p156
第3章 大いなる試練 p159
1. 競輪の廃止 p159
2. ボウリングブームとその転機 p165
3. 試練を乗り越えて p169
第4章 低成長時代の経営戦略 p181
1. 石油ショック下で「守り」の経営 p181
2. 中期3ヵ年計画を策定・推進 p184
3. 関連会社の整備計画 p191
第5章 「攻めの経営」の幕開け p195
1. 果敢なチャレンジ精神を掲げて p195
2. 財務体質の強化 p198
3. 本社地区再開発を推進 p200
4. エリア外市場開拓戦略 p210
5. 職務合理化の徹底と新人事制度 p215
6. 昭和60年代への展望を開くために p218
第6章 後楽園ルネサンス p223
1. 事業のイノベーションを断行 p223
2. 東京ドームの建設 p226
3. ホテル事業への本格的進出 p231
4. レジャー事業の全国展開 p234
5. 物販部門の拡大・発展 p238
6. ニューメディア事業への参入 p241
7. 後楽園ルネサンスの実現 p243
私と後楽園 2 p253
千葉茂 p253
寺内大吉 p253
東保秀喜 p253
徳光和夫 p253
長島茂雄 p253
ハナ肇 p253
浜口庫之助 p253
林由郎 p253
はらたいら p253
福原美和 p253
藤田元司 p253
マッハ文朱 p253
丸岡泰作 p253
MIE p253
水野智之 p253
後口絵 p269
後楽園事業所ガイド p269
TOKYO DOME “BIG EGG” p285
わが国初めての屋根付き球場東京ドーム“BIG EGG” p323
-アメリカドームとの比較- p323
-東京ドームの新テクノロジー- p323
-東京ドームのインパクト- p323
資料 p333
会社概要 p333
定款 p334
役員 p336
歴代役員任期一覧 p340
歴代社長 p344
現行組織図 p350
事業所一覧 p352
資本金の推移 p354
売上高・利益金の推移 p356
株価・配当金の推移 p358
株主の分布状況 p360
従業員数の推移 p361
福利厚生施設 p362
関係会社一覧 p364
年表 p365
プロ野球前史 p365
当社 p365
プロ野球一般スポーツ p365
時事 p365
後楽園MVP賞 p365
あとがき 巻末
索引リスト
PAGE TOP