(株)主婦の友社『主婦の友社の五十年』(1967.02)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
巻頭グラフ 〔1-〕1
創業者石川武美 〔1-〕1
社長石川数雄 〔1-〕3
主婦の友社と主婦の友ビル全景 〔1-〕4
主婦の友社の活動の一部 〔1-〕6
主婦の友ビルの活動の一部 〔1-〕8
「主婦の友」表紙の50年 〔1-〕10
「主婦の友」の付録 〔1-〕14
主婦の友社の最近の出版図書 〔1-〕16
主婦の友社の戦前の出版図書の一部 〔1-〕18
創業者夫人石川かつ 〔1-〕19
主婦の友社の現役員幹部 〔1-〕20
はじめに 石川数雄 〔2-〕1
編集者の言葉 〔2-〕3
主婦の友社はいまどれだけのことをしているか p1
創業以前から大正十五年まで p7
創業以前の石川武美 p9
石川武美の結婚 p21
「主婦の友」創刊の決意 p31
創刊号について p42
家庭の消費経済を重視 p53
神田の書店街に進出 p57
主婦の友社代理部の創設 p63
創業期の人々 p69
幼稚園あとに移転 p79
幼稚園あと時代の人々 p84
あのころの編集会議 p91
大震大火で全焼 p97
国民新聞社の副社長となる p107
主婦の友浴衣と銘仙 p112
復興建築第一号 p122
創業期の「主婦の友」の印刷 p129
大正期の出版物 p132
昭和二年から十年まで p139
編集上に新企画続出 p141
社員を教育すべし p149
売店と代理部の躍進 p154
大統社事件について p156
「主婦の友」と生け花 p163
家庭の叛逆者と闘う p165
お経本式の折り本付録をつける p169
不況に強い「主婦の友」 p173
元旦の伊勢まいり p179
この時代までの衣生活の記事 p183
目ざめる日本の女性たち p198
付録競争の最盛期 p205
山本有三の「真実一路」 p212
料理と医療の記事 p219
そのころまでの表紙 p222
昭和初期の「主婦の友」の印刷 p228
この時代までの出版活動 p234
昭和十一年から二十年まで p241
第二の創業時代 p243
そのころの主婦の友編集局 p251
ヘレン・ケラーと石川武美 p259
主婦の友社の新館竣工 p268
主婦の友社の社員心得 p270
主婦の友社の社員食堂 p274
平和使節をアメリカに特派 p278
雑誌用紙の二割五分減 p287
ハトムギ洗粉とメグミ液 p293
出版統制の時代 p299
「花嫁講座」と「わが愛する生活」 p307
家庭生活講習会 p311
文化事業報国会の設立 p315
清水農園とうた日記 p323
石川武美日配社長に就任 p329
戦争末期の主婦の友社 p333
終戦直前の主婦の友社 p340
昭和二十年から三十年まで p353
終戦直後の主婦の友社 p355
廃刊問題のいきさつ p360
石川数雄新社長に就任 p368
石川前社長の公職追放 p380
応召・応徴の社員ぞくぞく復帰 p382
海外版と別冊付録 p388
戦争未亡人と戦争遺児の問題 p395
前社長の再出社 p399
自伝小説の真実感を盛り上げる p405
独習書全集などの発行 p408
職場婦人の教養と趣味の会 p411
獅子文六の「娘と私」はじまる p415
誌名と社名の文字を改める p424
「日本の母」を顕彰 p429
昭和三十一年から p453
「主婦の友」の大判化 p455
亀井勝一郎の「現代夫婦論」 p464
「主婦の友」と印刷文化賞 p466
前社長菊池寛賞を受ける p473
「信仰雑話」など三部作を完成 p476
「主婦の友」の広告ページ p480
別冊付録と実用記事 p486
井上靖の「しろばんば」 p491
前社長心臓を病む p496
石川前社長逝く p498
「主婦の友」と生け花展 p511
「別冊主婦の友」の創刊 p516
教育相談と手芸コーナー p522
声価を高めた実用図書 p528
新しい「主婦の友」の表紙 p541
代理部の歴史と発展 p550
主婦の友ビル開く p565
主婦の友事業株式会社 p568
創業五十周年を迎える p576
前進する「主婦の友」 p587
石川武美の横顔 p607
石川武美の横顔 p609
石川武美とキリスト教 p631
女子教育と石川武美 p649
百姓が好きだった石川武美 p655
石川武美の花いっぱい運動 p662
歌つくりをたのしんだ石川武美 p664
旅行好きだった石川武美 p669
家庭人としての石川武美 p674
出版会と日配の石川武美 p683
東販社長になった石川武美 p694
石川武美を語る p702
記者石川武美の言葉 p723
△石川武美年譜 p736
財団法人お茶の水図書館 p751
財団法人お茶の水図書館の成り立ち p753
成簣堂文庫本と竹柏園本 p760
家庭婦人のための図書 p767
索引リスト
PAGE TOP