三菱製鋼(株)『三菱製鋼四十年史』(1985.06)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
ごあいさつ 取締役社長 竹下貞雄 NP
口絵 巻頭
第1編 前史―明治37~昭和17年― p1
第1部 三菱重工業(株)長崎製鋼所の沿革 p1
第1章 三菱造船(株)長崎製鋼所の発足 p1
第1節 創立の経緯 p1
その背景 p1
三菱造船(株)長崎製鋼所の誕生 p2
第2節 創業とその終焉 p4
大戦終息とその反動期 p4
長崎製鋼所の閉鎖 p5
長崎造船所製鋼部の縮小から閉鎖へ p7
第2章 三菱造船(株)長崎造船所電気製鋼工場の発足 p11
第1節 工場再興への努力 p11
電気製鋼法の研究 p11
電気製鋼工場の発足と苦境 p16
第2節 製鋼業界進出の基礎固まる p18
進む重化学工業 p18
数次にわたる非常時起業計画を策定 p20
基礎固まる電気製鋼工場 p25
第3節 防弾鋼板(略称BK)生産の推移 p27
BK生産の経緯 p27
鋼板圧延機の設置 p28
陸軍専管工場に指定される p29
需要量の推移とその対応 p30
第4節 独立場所への体制固まる p31
鍛錬場拡張計画の推進 p31
過去最高の売り上げを記録 p35
第3章 三菱重工業(株)長崎製鋼所時代 p37
第1節 長崎製鋼所(第2次)の創業 p37
長崎製鋼所の発足 p37
第2節 戦時体制のもとで p39
戦時経済統制の強化 p39
鉄鋼統制の進展 p41
棒鋼延圧機の設置 p43
防弾鋼板(略称BK)生産増強計画の推進 p48
第3節 軍需量産化に即応し伸展 p50
軍需一本に絞られる国内産業 p50
所内に戦時色強まる p51
重要資源の枯渇と代用鋼の研究開発 p53
朝鮮における工場建設計画 p55
繁忙を極めるBK生産 p58
艦船用鍛鋳鋼鋼材増産計画書 p60
第4節 長崎製鋼所の概要 p62
第2部 三菱鋼材(株)の沿革 p65
第1章 東京鋼材(株)の発足 p65
第1節 創業時代 p65
1. 東京スプリング製作所の生い立ち p65
2. 東京鋼材製作所の発足 p69
3. 合併の気運台頭 p71
第2節 東京鋼材(株)の設立と伸展 p71
1. 東京鋼材(株)の設立 p71
2. 操業と伸展 p76
第3節 第1次世界大戦後の試練期 p93
1. 大戦終息後の不況対策 p93
2. 関東大震災とその後の経営不振 p102
第4節 三菱系列化への道 p110
1. 債権者の急迫のなかで p110
2. 会社整理の経緯 p114
第2章 三菱系列傍系会社として再出発 p119
第1節 三菱による経営合理化の推進 p119
1. 三菱傘下に入る p119
2. 昭和の恐慌とその対応 p124
3. 世界恐慌の嵐と不況対策 p129
第2節 重化学工業化の進展と業容拡大 p135
1. 満州事変から景気回復へ p135
2. 軍需生産体制の強化 p147
第3章 三菱鋼材(株)の発足 p165
第1節 大戦への道のなかでの経営 p165
1. 軍需物資重点生産と鉄鋼統制 p165
2. 急迫情勢に即応 p171
第2節 三菱分系会社に編入さる p177
1. 三菱鋼材株式会社に改称 p177
2. 戦争拡大に応じて発展 p179
第2編 三菱製鋼(株)(第1次)の時代 p191
第1章 三菱製鋼(株)(第1次)の設立 p191
第1節 三菱系鉄鋼部門の統合 p191
1. その経緯 p191
2. 三菱製鋼(株)の設立 p192
3. 三菱鋼材(株)の合併 p196
第2節 急迫を告げる国内情勢と軍需産業政策の転換 p211
1. 戦局の転換 p211
2. 軍需物資欠乏のなかで生産確保に邁進 p212
第3節 戦争末期における各場所の動向 p222
1. 試練を乗り越えて p222
2. 戦時経済の崩壊 p230
3. 空襲の激化と被災 p239
4. 朝鮮における両工場の推移 p244
第4節 戦時における当社の業績 p261
第2章 終戦から第二会社発足まで p267
第1節 終戦後の混迷 p267
1. 鉄鋼業の崩壊 p267
2. 再建の道を模索 p271
3. 各場所の戦後の足どり p273
第2節 戦後における当社の再建 p289
1. 終戦処理進む p289
2. 当社の再建 p298
第3節 その後における当社の復興状況 p304
1. 東京製作所を中心とする東京ブロックの復興 p304
2. 長崎製鋼所の復興進む p319
3. 福利厚生施設 p333
第4節 業績の推移 p335
第5節 企業再建整備計画の認可 p341
1. 第二会社案による企業再建 p341
2. 昭和20年勅令第657号による認可申請書 p343
3. 三菱の商号禁止 p351
第3編 第二会社の時代 p355
第1部 長崎製鋼(株)を経て三菱製鋼(株)(第2次)の時代へ p355
第1章 長崎製鋼(株) p355
第1節 第二会社として発足 p355
1. 発足時の役員と資産再評価 p355
第2節 発足後の窮境から活況へ p358
1. ドッジラインによる企業圧迫 p358
2. 朝鮮動乱による活況 p361
第3節 長崎製鋼(株)の業態 p374
第2章 三菱製鋼(株)(第2次) p378
第1節 商号復帰と初期の試練 p378
第2節 日本経済の成長期を迎える p382
1. 輸出船ブームに乗って p382
2. 当社の第1次合理化計画 p384
第3節 高度成長期に対応して p394
1. 体制強化と業容拡大 p394
2. 第2次合理化計画の推進 p406
3. 第3次合理化計画の推進 p417
第4節 業績の推移 p428
第5節 三菱鋼材(株)との合併推進 p435
1. 開放経済体制への突入による国際競争力の強化 p435
2. 三菱鋼材(株)との合併推進 p436
第2部 東京鋼材(株)を経て三菱鋼材(株)の時代 p443
第1章 東京鋼材(株) p443
第1節 第二会社として発足 p443
1. 発足時の業容 p443
2. 工場振興運動の展開 p447
第2節 飛躍への地固め p455
1. 社業の興隆 p455
2. 新しい局面開く生産部門 p462
第3節 業績の推移 p474
第2章 鉄鋼業の再編成のなかで p482
第1節 鉄鋼業の再編成と合理化 p482
1. 三菱鋼材(株)に商号復帰 p482
2. 鉄鋼業の合理化 p483
第2節 本格的特殊鋼生産体制の整備 p485
1. 第1次製鋼・延圧設備合理化計画推進と増資 p485
2. 経済成長下における躍進 p491
3. 第2次設備拡張合理化計画の発足 p494
4. 総合合理化計画の推進 p497
5. 業績の停滞と合理化への苦悶 p500
第3節 経営の革新―特殊鋼業の体制整備 p507
1. 新体制に移行 p507
2. 長期計画の策定と主要設備計画 p515
3. 営業の刷新 p522
第4節 業績の推移 p525
第5節 特殊鋼業界の体制整備 p526
1. 日本特殊鋼(株)との業務提携 p526
2. 一大飛躍を期し三菱製鋼(株)との合併推進 p529
付表 p538
第4編 三菱製鋼(株)(第2次)の時代 p555
第1章 苦難を越えて大いなる繁栄へ p555
第1節 合併時の苦難 p555
1. 合併後の動向 p555
2. 特殊鋼業における政府の施策 p559
3. 当社の対応 p561
4. 業績の向上 p564
5. 鋳鍛鋼の大型化をめぐって p564
第2節 繁栄の時期到来 p569
1. 繁栄の機運増大 p569
2. 業績順調に推移 p574
3. 社会のニーズに即応した合弁事業推進 p575
第2章 内外環境条件の激変のなかで p579
第1節 業績の落ち込みと再建 p579
1. 不況の襲来と業績の悪化 p579
2. 第1次合理化 p585
3. 第2次合理化 p595
第2節 新たな発展へ p600
1. 経営、前向きに転換 p600
2. 新たな展開 p608
第3章 部門別の動向 p614
1. 営業部門の充実 p614
2. 技術部門の伸展 p622
3. 従業員施策の推進 p633
4. 諸行事(第2次再建計画以後) p643
5. 子会社および関連会社 p645
第4章 技術研究開発部門の歩み p647
1. 組織 p647
2. 主要研究テーマ p650
3. 生産技術 p665
4. 新製品開発 p669
むすび p671
大型設備投資(MM計画) p672
資料編 p675
三菱製鋼株式会社定款 p675
会社の変遷 p680
役員任期表 p681
従業員数の推移 p687
組織図 p688
貸借対照表 p690
損益計算書 p692
年表 p693
編集後記 p752
題字揮毫 竹下貞雄 NP
索引リスト
PAGE TOP