(株)島津製作所『島津製作所史』(1967.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
写真ページ 1 巻頭
ごあいさつ NP
写真ページ 2 巻頭
沿革 p1
第1編 個人経営時代(明治8年3月~大正6年8月) p1
第1章 創業期 p1
第1節 創業 p1
第2節 ドイツ人技師ワグネルの初代源蔵への影響 p4
第3節 軽気球の飛揚 p5
第4節 創業時の生産活動 p7
第5節 発明家(梅治郎・2代目島津源蔵)のおいたち p8
第6節 少年梅治郎感応起電機を完成 p9
第2章 事業の基礎がため p11
第1節 源蔵父子本業のかたわら京都師範学校教師となる p11
第2節 理化学的工芸雑誌の発刊と科学知識の普及活動 p11
第3節 事業の基礎かたまる p13
第4節 初代島津源蔵の永眠 p14
第3章 新分野の開拓と事業の発展 p15
第1節 長男梅治郎、源蔵を襲名家業をつぐ p15
第2節 標本部の新設 p15
第3節 エックス線写真の撮影に成功 p16
第4節 蓄電池の開発と日露戦争 p18
第5節 事業の伸展と事業場の拡大 p19
第4章 内部体制の充実 p23
第1節 3兄弟の協力 p23
第2節 島津源蔵の事業観 p23
第3節 徒弟、見習生制度と島津製作所勤労者の墓 p24
第4節 内部体制の整備 p26
第5章 蓄電池事業の分離と株式会社へ改組への動き p28
第1節 蓄電池事業の分離、日本電池株式会社を設立 p28
第2節 株式会社へ改組への動き p30
第2編 近代産業への歩み(大正6年9月~昭和12年6月) p33
第1章 株式会社の設立 p33
第1節 創立準備 p33
第2節 創立総会 p37
第3節 設立当時の経営体制 p40
第4節 好成績をおさめた第1期決算 p41
第2章 工場の建設と産業用機器への進出 p42
第1節 三条工場の建設 p42
第2節 会社設立当時の製品とその分野拡大 p43
第3節 大正11年当時の当社の製造販売品目 p46
第4節 欧米科学器械の導入とベルリン出張所の開設 p47
第3章 レントゲン講習会とレントゲン祭 p49
第1節 好評のうちに長年続けられたレントゲン講習会 p49
第2節 エックス線関係者に親しまれるレントゲン祭 p50
第4章 会社設立のころの労務事情 p51
第1節 欧州大戦後の生活不安と当社の労務事情 p51
第2節 9時間労働制と週休制の採用 p51
第5章 関東大震災と第13期決算 p53
第1節 関東大震災による東京支店の焼失 p53
第2節 震災被害と決算 p54
第6章 試練のうちの企業成長 p55
第1節 震災の復興と経済恐慌の克服 p55
第2節 島津マネキンのおいたちと発展 p57
第3節 レントゲン技師養成施設の開設 p59
第7章 生産の増大とあいつぐ増資 p61
第1節 資本金1,200万円となる p61
第2節 昭和期に入って開花する新製品 p61
第3節 三条工場の拡張と整備 p63
第4節 海外出張所の増設と支店営業所の拡充 p65
第5節 膨張する従業員と労務管理 p66
第8章 発明家の栄誉 p69
第1節 十大発明家「島津源蔵」 p69
第2節 発明一家の3兄弟 p70
第9章 株式改組20年と創業記念碑 p71
第1節 株式改組20年記念式典の挙行 p71
第2節 創業記念碑の建立 p72
第3編 戦時体制(昭和12年7月~昭和20年8月) p73
第1章 準戦時下の当社(日華事変から太平洋戦争突入まで) p73
第1節 軍需品の生産をはじめる p73
第2節 増資と工場の増設 p74
第3節 大陸を中心とする海外営業所の活躍 p75
第4節 経営陣の強化 p76
第5節 準戦時下の新製品 p78
第6節 従業員の増加と勤労管理 p80
第2章 戦時色深まる職場周辺 p83
第1節 防護活動と在郷軍人組織 p83
第2節 紀元2600年を祝う p84
第3章 戦時生産体制(太平洋戦争から終戦まで) p85
第1節 企業の戦時体制 p85
第2節 民需品の生産と販売 p86
第3節 工場の増設と疎開 p88
第4節 戦時下の従業員と勤労管理 p92
第5節 戦時下の回顧と終戦 p96
第4編 再建から躍進へ(昭和20年8月~昭和42年9月) p97
第1章 終戦処理と生産の再開(昭和20年8月~昭和24年12月) p97
第1節 終戦処理 p97
第2節 生産と販売の再開 p105
第3節 労働組合の結成とその動き p111
第4節 終戦直後の労務管理 p114
第5節 ドッジラインにせまられた人員整理 p118
第2章 業績を伸ばした復興期(昭和25年1月~昭和30年12月) p121
第1節 経済界の変動と経営施策 p121
第2節 新製品の開発 p127
第3節 多角的営業活動 p130
第4節 生産技術と管理技術の発足 p132
第5節 労務管理の推移 p133
第6節 天皇陛下の行幸 p136
第7節 発明王島津源蔵の永眠 p137
第8節 同系4社の協力 p139
第3章 技術革新にささえられた成長期(昭和31年1月~昭和35年12月) p140
第1節 技術革新時代 p140
第2節 生産設備の近代化 p146
第3節 生産技術と管理技術の進展 p148
第4節 経営施策と業績 p149
第5節 成長期に処した労務管理 p156
第4章 自由経済下の企業発展(昭和36年1月~昭和42年9月) p162
第1節 技術の開発と新製品 p162
第2節 工場設備の増設 p169
第3節 島津金属工業株式会社の設立 p170
第4節 生産技術と管理技術の展開 p171
第5節 販売体制の強化 p172
第6節 貿易の伸長 p176
第7節 島津源吉翁の永眠 p178
第8節 労務管理近代化の歩み p178
第9節 業績と経営施策 p185
第10節 会長鈴木庸輔逝く p189
第11節 将来への展望 p190
技術・製品 p192
写真ページ 3 p192
総説 p193
第1章 分光機器・光学機器 p195
1 発光分析機器 p195
2 吸収分析装置 p206
3 光学機器 p214
第2章 化学分析機器 p221
1 電気化学分析機器 p221
2 ガスクロマトグラフ p225
3 熱分析機器 p233
4 その他の化学分析機器 p237
第3章 エックス線分析機器・電子顕微鏡 p240
1 エックス線分析機器 p240
2 電子顕微鏡 p247
第4章 はかり・はかり応用機器 p255
1 おいたちから終戦まで p255
2 戦後の技術的発展 p257
第5章 材料試験機 p271
1 開発期から現在に至るあらまし p271
2 島津万能試験機 p275
3 島津オートグラフ p277
4 疲れ試験機 p278
5 クリープ試験機 p280
6 金属カタサ試験機 p281
7 構造物試験機 p282
8 動釣合試験機 p282
9 耐候性試験機 p283
10 その他の試験機 p284
第6章 非破壊検査機器 p287
1 放射線透過検査装置 p287
2 超音波探傷器 p291
3 磁粉探傷機 p291
4 浸透探傷機 p293
5 渦流探傷器 p294
6 ひずみ計 p295
第7章 教育用理化学器械 p296
第8章 真空機器 p306
1 真空機器製造の草創期 p306
2 国産真空機器の興隆 p308
3 真空機器の本格的発展 p309
第9章 工業用炉および電熱機器 p313
1 熱処理炉 p314
2 誘導炉 p317
3 真空炉 p319
4 電熱機器 p321
第10章 電気計器・電気測定器 p324
1 発展のあらまし p324
2 戦前の電気計器、電気測定器 p325
3 戦後の電気計器、電気測定器 p327
第11章 工業計器およびプロセス制御機器 p331
1 単独工業計器の時代 p332
2 プロセス制御機器の発展過程 p336
第12章 放射線機器 p352
1 医療用エックス線機器 p352
2 治療用高エネルギ放射線機器 p373
3 診察用ラジオアイソトープ装置 p376
4 エックス線管、整流管およびイメジアンプリファイア p378
5 けい光板・増感紙 p385
6 放射線測定器およびホットラボラトリ用器具 p387
7 放電成形機 p389
第13章 医用電子機器 p391
1 医用電子機器への進出 p391
2 研究、開発の発展と生産機種の拡大 p391
3 当社分析測定機器の医用面への応用 p393
第14章 歯車応用機器 p395
1 歯車応用機器の揺らん期 p395
2 歯車工業に地位を占めた島津 p397
3 戦後、傾斜生産で伸びた歯車機械 p399
4 歯車減速機(当社商標:ギヤカップリング) p401
5 ギヤードモータ p403
6 アルミ電解炉陽極昇降用ジャッキ p404
7 歯車式エアモータおよびエアホイスト p406
8 小形巻上げ機 p407
9 ベルト式無段変速機 p407
第15章 油圧機器 p408
1 歯車ポンプ p408
2 歯車モータ p409
3 油圧バルブ類 p409
4 油圧応用機器 p410
5 舶用甲板機器用油圧機器 p410
6 その他の油圧関連機器 p410
第16章 注油器 p413
1 低圧注油器 p413
2 高圧注油器 p415
3 その他の注油器、送油標示器 p417
第17章 送液ギヤポンプ p418
第18章 繊維機械 p422
1 化学・合成繊維機械 p422
2 紡績機械 p430
第19章 航空機器 p435
1 戦前の航空機と戦後の動向 p435
2 戦後の航空機産業の再開(航空機器事業部の開設) p437
第20章 鋳造 p446
1 三条工場開設当時の鋳造 p446
2 工場の発展 p447
3 技術の進歩 p447
第21章 研究開発・生産技術 p449
1 研究開発 p449
2 生産および管理の技術 p458
写真ページ 4 p467
資料 〔2-〕1
現役員 〔2-〕1
歴代役員在任期間一覧表 〔2-〕4
旧役員 〔2-〕6
株式会社島津製作所定款 〔2-〕8
職制機構図 〔2-〕10
事業所分布図 〔2-〕14
期別決算一覧表 〔2-〕16
最近の財務諸表 〔2-〕22
年次別株価推移表・株式分布状況 〔2-〕24
労務状況 〔2-〕26
労働協約書(抄) 〔2-〕30
営業品目 〔2-〕34
年度別売上高・輸出高・純利益の推移 〔2-〕39
輸出 〔2-〕40
工場別主要設備状況 〔2-〕42
工業所有権 〔2-〕44
製品発展図 〔2-〕46
年表 〔3-〕1
あとがき NP
索引リスト
PAGE TOP