日本生命保険(相)『日本生命七十年史 : 1889-1959』(1963.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和27年(1952) - 【渋沢敬三】貯蓄増強中央委員会会長に就任。 渋沢関係略年譜
1月19日 韓国の李ライン宣言 業界・一般参考 事項
1月 総資産100億円に達す 本社主要事項
2月1日 社友会新発足 本社主要事項
2月2日 所得税法施行規則および法人税法施行規則一部改正、退職給与引当金制度創設 業界・一般参考 事項
2月28日 日米行政協定調印 業界・一般参考 事項
3月1日 利益配当付養老生命保険発売 本社主要事項
3月1日 第1次保険料引下げ実施(局8表採用) 業界・一般参考 事項
3月20日 大阪市に開催の婦人こども博にパノラマ「幸福の花園」出品 本社主要事項
3月31日 所得税法の一部改正、生命保険料控除4,000円に引上ぐ 業界・一般参考 事項
3月31日 相続税法の一部改正、死亡保険金の非課税額20万円に引上ぐ 業界・一般参考 事項
4月1日 利益配当付こども生存保険発売 本社主要事項
4月1日 東京城南、大阪東、大阪南の3支社新設 本社主要事項
4月17日 鳥取市大火 業界・一般参考 事項
4月19日 鳥取市大火(支社焼失)に診療車出動 本社主要事項
4月28日 対日平和条約発効 業界・一般参考 事項
4月29日 東京日本生命館増築竣工式 本社主要事項
5月1日 皇居前広場においてメーデー流血事件発生 業界・一般参考 事項
5月7日 財閥商号の使用禁止等に関する政令廃止 業界・一般参考 事項
5月8日 中国契約中1万円以下の円貨支払は差支えないむね主務省より通牒 業界・一般参考 事項
5月10日 新会社創立5周年記念式典(本店) 本社主要事項
PAGE TOP