保険銀行時報社『本邦生命保険業史』(1933.09)

"三浦義道"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正元年(1912) 7月 是月、生保協会より保険業法施行規則改正に対する希望を当局に提出○日本商工生命保険株式会社(資本金一百万円、東京)発起認可申請○三浦義道著「保険事業論」刊行 生命保険関係年表
大正7年(1918) 11月 是月、悪性流行感冒に依る被保人死亡率増加し生保会社大恐慌○高田他家雄著「生命保険医学」小島昌太郎著「保険と経済」刊行○ホルニツヒ原著三浦義道訳「独逸簡易生命保険論」刊行 生命保険関係年表
大正10年(1921) 6月 是月、保険学会事務所、粟津博士邸より東大法科大学内に移転、常任評議員森荘三郎、亀田豊治朗、三浦義道就任○保険雑誌一箇月一回発行を三箇月一回に変更○日本海員団体保険株式会社発起認可申請○農商務、内務両省間労働保険を各自省管轄たらしめんとする暗闘風聞伝ふ 生命保険関係年表
大正11年(1922) - 是年、三浦義道著「保険法論」刊行 生命保険関係年表
大正12年(1923) 2月 是月、印紙税法改正の結果生保相互会社基金証券に対し一万分の五の新課税賦課○八千代生命社長小原達明主宰の東京毎日新聞全四頁を「八千代生命版」として保険記事満載、全国に頒布○八千代生命二十四時間主義宣伝の声明書を出す○八千代生命、保険宣伝の為映画利用を計画○粟津、志田、玉木記念祝賀会講演保険論文集(三浦義道編)刊行○原島茂著「生命保険論」刊行 生命保険関係年表
大正13年(1924) 11月18日 日本アクチユアリー会々長粟津清亮辞任、後任海老原介太郎、副会長伊藤万太郎、幹事三浦義道、竹下清松 生命保険関係年表
- 是年、原島茂著「生命保険論」岩瀬茂夫著「保険通論」三浦義道著「保険学」野津務著「保険の社会化」森荘三郎著「社会保険研究」各刊行 生命保険関係年表
昭和2年(1927) 9月10日 三浦義道博士保険部嘱託に招聘 生命保険関係年表
昭和3年(1928) 3月12日 粟津清亮、三浦義道、亀田豊治朗、角尾猛治郎両名発起、保険高等専攻学校設立披露会 生命保険関係年表
5月 是月、商工省にて作製中の経験死亡表期限及経費(予定三ヶ年、三十万円)不足なるを以て民間生保会社に経費不足分を負担せしめる意嚮○松方義雄著「生命保険の実務に就て」三浦義道著「保険法諭」岩瀬茂夫著「保険法論」粟津博士論集「国立保険論、独逸海員奇災保険法」各刊行○奥田亀造、八千代社長辞任○望月逓相、内相に転任後任久原房之助 生命保険関係年表
7月16日 日本生命、是日より廿五日間診察隊を組織四班に分ち全国巡回被保険者及一般の無料診療実行○商工省保険部嘱託三浦義道、八月九日ワルソーに開催の第三十五回国際法律協会大会に参列の為出発 生命保険関係年表
7月 是月、日本会計士会、日本計理士会と改称○堤清六、小原達明の持株四万三千株を買取り、八千代生命を引継ぐとの風聞伝ふ○生保協会全国有力新聞に、解約の不利を説ける「生命保険の契約者の為に」なる広告掲載○鮮銀堤清六に八千代買収資金三百万円を貸付け同氏は同社監査役に、奥平昌恭(社長)鮮銀総裁加藤敬三郎(取締役)工務局長宮内国太郎(専務)等と共に就任すべしと伝ふ○石丸優三著「社会保険論」三浦義道編「日本保険年鑑」刊行 生命保険関係年表
昭和4年(1929) 12月 是月、三浦義道編日本保険年鑑昭和四年版、川口輝志述「生命保険詐偽論」出版○簡易生命保険の死亡率に関する調査(非買品)簡易保険局刊行 生命保険関係年表
昭和5年(1930) 2月 是月、国際保険会議へ保険事務官立花俊一を派遣に決定○有価証券値下り対策(チルメル百分の一拡張、積立金借入等による)略々決定○独乙ゲッチン大学教授ヴイクトル・エーレンベルヒ博士文庫を日本生命にて買取る○三浦義道著「弱体保険に就て」刊行 生命保険関係年表
5月23日 国際アクチュアリー会出席の為三浦義道博士出発 生命保険関係年表
昭和6年(1931) 1月 是月、大正生命専務、東京商工会議所副会頭金光庸夫来る五月寿府に開催の第十五回国際労働会議の本邦資本家代表に決定○日本アクチュアリー会新役員決定、会長三浦義道、副会長亀田豊治朗、幹事竹下清松、鈴木敏一○労働者災害扶助法案及同責任保険法案実施準備費として昭和六年度追加予算約十万円を内務省より請求、閣議を経て今第五十九議会に提出決定○保険銀行時報特輯北海道号、昭和四年度簡易保険局統計年報各刊行 生命保険関係年表
PAGE TOP