日本国有鉄道『日本国有鉄道百年史. 年表』(1997.12)

"伊藤博"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
明治2年(1869) 11月5日 大納言岩倉具視、外務卿沢宣嘉、民部兼大蔵大臣大隈重信、大蔵少補伊藤博文ら政府首脳部は、イギリス公使ハリー・スミス・パークスと右大臣三条実美邸に会し、借款契約および鉄道建設に関する意見を交換、パークスは資金調達についてイギリス人ホレシオ・ネルソン・レーを紹介 主要事項
11月12日 資金借入交渉全権の伊達宗城・大隈重信・伊藤博文はレーとの間に11月12日・20日・26日の3回に分けて資金借入れ・技術者雇用に関する正式契約を締結(11月12日の契約書類で仮定された鉄道線路は(1)江戸・大阪・兵庫間と横浜に至る枝線(2)琵琶湖から敦賀港に至る線であり、また鉄道建設資金借款金額はイギリス通貨100万ポンド) 主要事項
12月9日 伊藤博文、大隈重信に対してレーの借款契約改訂の必要を進言 主要事項
明治3年(1870) 5月23日 伊藤博文、大隈重信に書簡を送り借款に関するレーの行為を不法であると非難 主要事項
明治5年(1872) 10月25日 鉄道建設に功労のあった大隈重信・伊藤博文・井上勝・竹田春風・伊東勅典ならびに雇外国人カーギル、シェパード、デューイング、ゴールウェー、クリスティ、ハート、アナンド、パーセル、ホイラーらに賞与を下賜 主要事項
明治6年(1873) 11月13日 工部卿伊藤博文、右大臣岩倉具視に住宅手当支給に関する伺書提出(12月22日認可) 主要事項
明治7年(1874) 2月10日 鉄道寮の大阪移転伺書を工部卿伊藤博文に提出 主要事項
12月3日 工部卿伊藤博文、太政大臣三条実美に米原から中山道を通り名古屋まで鉄道線路測量したいと上申(12月25日認可) 主要事項
明治8年(1875) 3月9日 鉄道権助佐畑信之・六等出仕財満重信、連名で外国に物品を注文する場合は、鉄道寮で注文書の回付を受け国産品の有無外国品と国産品の代価の高低を調べたいと上申書を工部卿伊藤博文に提出 主要事項
明治9年(1876) 2月 鉄道頭井上勝、工部卿伊藤博文に鉄道建設の促進をはかる建議書を提出 主要事項
8月5日 大蔵卿大隈重信・工部卿伊藤博文と華族組合九条道孝ほか25人との間に鉄道払下条約の契約成立 主要事項
明治10年(1877) 11月27日 六郷川鉄橋開通式(工部卿伊藤博文出席)を行なう 主要事項
明治11年(1878) - 5月14日大久保利通が暗殺され、政府の中心は伊藤博文、大隈重信らに移った。陸軍は山県有朋を中心に基礎確立に力を入れ、8月竹橋騒動を押え、12月5日には参謀本部を設置した。立志社は愛国社の再興を企て9月11日大阪で再興第1回大会を開催した。西南戦争遂行のための不換紙幣乱発はインフレを招き、米価を中心に諸物価が高騰した。7月22日には郡区町村編成法・府県会規則・地方税規則の3新法を制定した。 一般事項
明治14年(1881) 12月 参議伊藤博文、「鉄道株券発行ノ儀」を提出(政府が株券を発行して鉄道管理会社を設立し、この会社に既設の官営鉄道を管理させることを提議、実現をみずに終わる) 主要事項
明治15年(1882) - 7月23日壬午事変が起こり、朝鮮を巡って清国との間に対立が深まった。政府は欽定憲法起草のため3月3日伊藤博文を欧州に派遣した。3月16日大隈の立憲改進党、3月18日福地源一郎の立憲帝政党が結成されたが、11月28日には福島事件(福島県令三島通庸と県会議長自由党員河野広中ら対立)が起こった。経済界では松方財政によって紙幣整理が進行し、6月27日金融制度を確立するため中央銀行として日本銀行が創立された。 一般事項
明治16年(1883) - 渡欧中の伊藤博文は、ドイツ・オーストリア憲法を学び、民権派に対抗する憲法起草の自信を得て8月3日帰国。7月20日岩倉具視の死去により伊藤らが名実ともに政府の中心となった。民間では2月15日東京電灯会社が、7月には大阪紡績会社がそれぞれ設立されるなど、ようやく民間事業発展の気運が起こってきた。この年7月2日『官報』が発刊された。 一般事項
明治18年(1885) 12月14日 井上鉄道局長、鉄道局職制および事務章程に関する上申書を内閣総理大臣伊藤博文に提出(採択) 主要事項
- 条約改正交渉は外務卿井上馨によりようやく軌道に乗り、欧化政策がとられ、いわゆる鹿鳴館時代の幕が開かれた。12月22日内閣制度創設、第1次伊藤博文内閣成立、憲法制定の準備が進んだ。9月29日日本郵船会社創立。11月23日大阪事件が発覚、民権運動はおとろえた。 一般事項
明治19年(1886) 6月22日 海軍大臣西郷従道・陸軍大臣大山巌、内閣総理大臣伊藤博文に対し東海道線と連絡して横須賀軍港を結ぶ鉄道の建設について閣議の開催を要請、内閣は鉄道局に当該線の調査を下命 主要事項
明治21年(1888) 1月23日 関西鉄道会社創立委員総代木村誓太郎・谷元道之、「鉄道会社設立並起業ノ儀ニ付請願」を内閣総理大臣伊藤博文に提出 主要事項
PAGE TOP