日本国有鉄道『日本国有鉄道百年史. 年表』(1997.12)

"博覧会"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
明治10年(1877) - 1月4日政府は地租軽減の詔書を発布した。2月15日には西郷隆盛が率いる西郷軍が鹿児島を出発政府軍との間に西南戦争が起こったが、3月20日田原坂で政府軍は西郷軍を破り9月24日政府軍勝利のうちに戦争は終結した。8月21日東京では第1回内国勧業博覧会が開かれ、産業の振興が唱えられた。一方、6月12日政府は立志社片岡健吉の国会開設建白書を却下し、民権運動が激化した。 一般事項
明治13年(1880) 9月1日 第2回内国勧業博覧会出品物の運賃2割引を決定(博覧会出品物に対する運賃割引の最初) 主要事項
明治23年(1890) 5月4日 第3回内国博覧会(上野公園)においてわが国最初の電車を運転(スプレイグ式を採用) 主要事項
明治36年(1903) 3月1日 第5回内国勧業博覧会開催(3月1日~7月31日)、博覧会の役員・委員・出品人・観覧人および出品物に対して運賃割引(委員2割引・出品人2割引・観覧人1割引、開会15日前から閉会当日まで) 主要事項
3月1日 大阪で開かれた第5回内国勧業博覧会に神戸工場製作の1Dテンダ機関車(のちの9150形)を出品 主要事項
大正7年(1918) 12月3日 博覧会、招魂祭、各種大会開催の場合の運賃割引規程を制定(達第1400号) 主要事項
昭和37年(1962) 6月15日 鉄道90年記念事業の一環として毎日新聞社主催・国鉄後援のもと「伸びゆく鉄道科学大博覧会」を東京晴海埠頭で開催(7月10日まで) 主要事項
昭和43年(1968) 4月26日 日本万国博覧会出品物に対する割引賃率(車扱および大形コンテナによる小口扱所定賃率の2割減)を定める(公示第166号) 主要事項
9月2日 万国博覧会出展委員会規程を制定し、本社に同委員会を設置 主要事項
昭和45年(1970) 3月1日 時刻改正(万国博覧会に備え輸送力増強のため) 主要事項
- 1月14日第3次佐藤内閣成立。3月15日大阪で万国博覧会開催、同月31日赤軍派学生の日航機乗取事件が起こった。いわゆる70年安保条約改定問題は条約の延長で落着した。この年は各種の環境汚染問題がいっせいに起こり、その対策が緊急の課題となった。中国の国連加盟は11月20日再び持越しとなった。しかし、10月13日カナダ、11月6日イタリアが中国と国交を樹立した。11月25日三島由紀夫事件。 一般事項
昭和47年(1972) 3月25日 山陽新幹線開通を記念して岡山県・岡山市・岡山鉄道管理局主催の岡山交通博覧会を岡山市で開催(5月7日まで) 主要事項
8月2日 仙台鉄道管理局、宮城県・仙台放送と共催で仙台駅構内旧貨物線など仙台市内3か所の会場で鉄道博覧会を開催(8月27日まで) 主要事項
PAGE TOP