東北電力(株)『50年のあゆみ : 1951-2001』(2001.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和61年(1986) - 【竜門社】財団の創立百周年記念事業を開催する。【渋沢史料館】特別展「竜門社百年のあゆみ」を開催する。 渋沢関係略年譜
12月29日 整備新幹線の着工凍結解除 電気事業及び一般関係事項
昭和62年(1987) - 【渋沢史料館】文書資料整理の充実をはかる。 渋沢関係略年譜
1月1日 電気料金暫定再引き下げ実施 社内事項
1月8日 「東北インテリジェント・コスモス構想」推進委員会発足 電気事業及び一般関係事項
1月30日 当社初の転換社債発行 社内事項
2月1日 OPECが原油価格固定制に移行 電気事業及び一般関係事項
2月20日 公定歩合0.5%引き下げし、戦後最低の2.5%に 電気事業及び一般関係事項
2月23日 宮城テレメッセージ(株)設立 電気事業及び一般関係事項
2月23日 (財)仙台コンベンションビューロー設立 電気事業及び一般関係事項
3月19日 本店と岩手支店・福島支店を結ぶテレビ会議システムの運用開始 社内事項
3月21日 リン酸型燃料電池定格出力50kW発電に成功 社内事項
3月27日 建設省が、盛岡市など22都市をインテリジェントシティに指定 電気事業及び一般関係事項
3月31日 電事審料金制度部会中間報告(季時別料金制度導入、逓増料金制度の段階的縮小、廃炉費用の原価参入を骨子) 電気事業及び一般関係事項
4月1日 東北電力健康保険組合に関係会社が加入 社内事項
4月1日 国鉄が分割・民営化 電気事業及び一般関係事項
4月9日 建設省が、横手市・長岡市などを「シェイプアップ・マイタウン計画」の62年度認定都市に指定 電気事業及び一般関係事項
5月27日 61年度決算発表(過去最高経常利益1,260億円) 社内事項
5月27日 資料室が全国専門図書館協議会より優秀図書館として表彰、電力会社で初めての受賞 社内事項
5月29日 政府緊急経済対策を決定 電気事業及び一般関係事項
6月1日 「21世紀に向けての経営発展基本構想」示達 社内事項
6月26日 第63回定時株主総会、玉川会長・明間社長以下経営新布陣決定 社内事項
PAGE TOP