北海道瓦斯(株)『北海道ガス100年史』(2012.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和2年(1927) - 【渋沢栄一】日本国際児童親善会創立・会長。日米親善人形歓迎会を主催。航空輸送会社設立準備調査委員会会長。〔87歳〕【渋沢敬三】東洋生命取締役に就任。理化学興業監査役に就任。 渋沢関係略年譜
1月 ●札幌送電、札幌発電所運転開始(7,500kW) エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
3月 ■京浜地方に銀行取り付けが起こり、金融恐慌始まる エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
4月 ■蒋介石、南京に国民政府を樹立 エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
4月 ■田中義一政友会内閣成立 エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
5月 ●小樽で大火、435戸焼< エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
6月 ■立憲民政党を結成。2大政党時代始まる エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
6月 ●日本製麻、帝国製麻に合併 エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
10月 ★(社)帝国瓦斯協会設立(帝国瓦斯協会を社団法人に改組) エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
12月 瓦斯事業法に基づき商工大臣に申請していた、ガス圧力38mm水柱、ガス熱量3,700kcal/m3で認可 当社
12月 ■日本初の地下鉄(浅草~上野間)開業 エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
- ガス料金の割引制度は内容を変えて復活し、1945年まで続けられる 当社
昭和3年(1928) - 【渋沢栄一】日本女子高等商業学校建設後援会発起人。日本航空輸送株式会社創立・創立委員長。〔88歳〕【竜門社】青淵先生米寿祝賀会を開催し、斯文会編訳『国訳論語』等を記念品として青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
1月 ■日ソ漁業条約をモスクワで調印 エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
2月 ■最初の普通選挙・第16回総選挙 エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
3月 ●札幌丸井今井、下足を廃止、土足入場に改める エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
4月 責任使用量を500ft3から300ft3に変更 当社
6月 6月上期、お客さま件数が前年同期より約28%増 当社
6月 ■張作霖、爆死事件 エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
6月 ●日本放送協会札幌放送局が開局 エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
7月 ●第9回オリンピック大会(アムステルダム)に日本選手43人参加。織田幹雄三段跳びで初の金メダル、北海中出身の南部忠平、三段跳びで第4位入賞 エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
10月 ■大阪―東京間で旅客飛行始まる エネルギー業界;北海道の出来事;社会一般[★エネルギー業界、●北海道の出来事、■社会一般]
PAGE TOP