(社)共同通信社『共同通信社年表』(1996.06)

"朴正煕"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
昭和36年(1961) 7月3日 韓国再建最高会議議長張都暎辞任、後任に朴正煕、首相に国防相宋堯讃就任 一般事項
昭和38年(1963) 10月15日 韓国大統領選挙、最高会議議長朴正煕が野党候補に辛勝 一般事項
12月17日 韓国で第3共和国発足(大統領朴正煕、首相崔斗善) 一般事項
昭和39年(1964) 6月3日 (10)ソウルの18大学の学生、朴正煕政権退陣を要求してデモ、大統領官邸を包囲。大統領朴、ソウル地区に非常戒厳令布告 一般事項[一般]
昭和42年(1967) 5月3日 韓国大統領選挙、朴正煕大統領を再選 一般事項[一般]
昭和48年(1973) 11月2日 韓国首相金鍾泌、事件陳謝のため来日、首相田中角栄に大統領朴正煕の親書を提出。日韓閣僚会議年内開催で合意(政治的に決着) 一般事項(2)[金大中事件]
昭和49年(1974) 8月15日 (6)韓国大統領朴正煕、独立記念祝典での演説中狙撃される。大統領は無事、夫人は死亡、在日韓国人文世光を逮捕(12月20日処刑) 一般事項[一般]
昭和50年(1975) 7月24日 外相宮沢喜一訪韓、大統領朴正煕訪問後、金大中事件につき韓国口上書(元書記官金東雲不起訴、解職)で決着と表明。灰色政治決着 一般事項[一般]
昭和54年(1979) 10月26日 (2)韓国の大統領朴正煕、中央情報部長金載圭に射殺される。警護室長ら5人も死亡、首相崔圭夏が大統領権限を代行(12月6日韓国統一主体国民会議、第10代大統領に崔選出。12日韓国国防省、戒厳司令官鄭昇和を朴大統領射殺事件に関与した疑いで逮捕。20日韓国戒厳軍法会議、金載圭ら7人に死刑の判決) 一般事項[一般]
PAGE TOP