(社)共同通信社『共同通信社60年史 : 1995-2005』(2007.04)

"石川聡"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
平成7年(1995) 10月1日 日本初の外国人向けFMラジオ局「関西インターメディア」にKWSサマリーの配信開始。長野の97年プレ五輪、98年冬季五輪のための「オリンピック室」設置(室長・石川聡編集局次長)。関西インターメディア、琉球朝日放送とニュース配信契約(ラ・テ契約社126社に) 共同事項
平成8年(1996) 7月20日 アトランタ五輪(~8月5日)開幕。共同は、国際オリンピック委員会(IOC)から98年長野冬季五輪の公式通信社として認定されたため、記者45枚、カメラ12枚、技術者18枚、支援要員10枚の計85枚という破格のADカードを取得。編集局次長石川聡を本部長とする海外の五輪では共同史上最大規模となる取材団を編成。電子カメラと画像システムが威力を発揮。開会式の「日本選手団入場行進」は撮影から送信まで31分で、加盟社から感謝電。アトランタ五輪は総合画像システムで。100万画素程度の電子カメラ(ニコンE2など)が速報用に使われた 共同事項
平成10年(1998) 6月18日 情報システム局長・システム計画室長沼田勲男、総務局長・研修室長門田衛士、業務局長石川聡、経理局長長宗我部友親、ラジオ・テレビ局長高橋紘、法務室長宮崎正、関東総局長塚原政秀、名古屋支社長小野耕一、大阪支社長井内康文 共同事項
平成12年(2000) 6月22日 社長室長石川聡、業務局長斎藤肇、国際局長瀬川清茂 共同事項
平成14年(2002) 6月20日 社長斎田一路、専務理事山内豊彦、常務理事小野耕一、門田衛士、石川聡、常務監事長宗我部友親 共同事項
平成15年(2003) 1月27日 (株)共同通信リース臨時株主総会(取締役石川聡) 共同事項
6月19日 社長山内豊彦、専務理事門田衛士、常務理事小野耕一、石川聡、塚原政秀、池田信雄、常務監事長宗我部友親、相談役斎田一路、理事待遇・編集局長国分俊英 共同事項
平成16年(2004) 6月17日 社長山内豊彦、専務理事石川聡、常務理事池田信雄、国分俊英、山田計一、柴田豊、常務監事門田衛士、相談役斎田一路 共同事項
11月29日 新潟県中越地震の誤報や地震への取材態勢、後方支援態勢など全体を検証・総括する調査特別委員会を設置。座長は専務・総務本部長石川聡 共同事項
平成17年(2005) 6月14日 組合の新旧執行部との引き継ぎ団交で労務担当石川聡が「裁量労働制の導入を含めた過勤制度改革の検討が避けられない」と言明 共同事項
6月16日 社長石川聡、専務理事山田計一、常務理事瀬川清茂、福山正喜、国分俊英、柴田豊、常務監事門田衛士、理事・相談役山内豊彦 共同事項
6月16日 KK、定時株主総会とその後の取締役会で、代表取締役社長石川聡、代表取締役専務池内秀樹、取締役事業本部長井上良一、取締役情報サービス本部長中西享を選任 共同事項
8月13日 「世界遺産 高句麗壁画古墳展」が国際交流基金フォーラムで開幕、9月4日まで公開。12日にオープニングセレモニー、主催者として社長石川聡があいさつ、総合監修者の平山郁夫東京芸大学長、日本ユネスコ協会連盟の野口昇理事長、多田昭重西日本新聞社社長が祝辞。期間中の入場者は4312人 共同事項
10月20日 (株)共同通信リース臨時株主総会、会社解散を決議、清算会社に移行(代表清算人石川聡、清算人山田計一、小岩井忠道、蓑田章) 共同事項
平成18年(2006) 6月22日 社長石川聡、専務理事山田計一、常務理事福山正喜、竹田保孝、坂下修、江畑忠彦、常務監事柴田豊、相談役山内豊彦 共同事項
PAGE TOP