(株)講談社『講談社の80年 : 1909~1989』(1990.07)

"芥川龍之介"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正3年(1914) - ○創刊誌 新思潮(第3次、啓成社。山本有三・豊島与志雄・久米正雄・芥川竜之介ら同人。2月)・子供之友(婦人之友社、3月)。 この年
大正4年(1915) - ○話題作〈掲載紙誌・単行本〉森鴎外《おうがい》「山椒太夫《さんしょうだゆう》」(「中央公論」)・武者小路実篤「その妹」(「白樺」)・有島武郎《たけお》「宣言」(「白樺」)・芥川竜之介「羅生門」(「帝国文学」)・永井荷風『ふらんす物語』(博文館)。〈全集・叢書〉上田万年・松井簡治共編『大日本国語辞典』5巻(冨山房、大8.12了)。 この年
大正5年(1916) - ○創刊誌 婦人公論(中央公論社、1月)・新思潮(第4次、久米正雄・芥川竜之介・菊池寛ら同人。東京堂、2月)・哲学研究(京都哲学会編、宝文館、4月)。 この年
- ○話題作〈掲載紙誌・単行本〉森鴎外《おうがい》「高瀬舟」(「中央公論」)・芥川竜之介「鼻」(「新思潮」)・夏目漱石《そうせき》「明暗」(「東京朝日新聞」、絶筆)・菊池寛「屋上の狂人」(「新思潮」)・津田左右吉《そうきち》『文学に現われたる我が国民思想の研究』(洛陽堂)・江馬修《なかし》『受難者』(新潮社)・永井荷風「腕くらべ」(「文明」)。〈全集・叢書〉生田長江訳『ニイチェ全集』10巻(新潮社、昭4.4了)。 この年
大正7年(1918) - ○話題作〈掲載紙誌・単行本〉永井荷風《かふう》『腕くらべ』(自家版)・有島武郎《たけお》「生れ出る悩み」(「大阪毎日新聞」)・芥川竜之介「地獄変」(「大阪毎日新聞」)・菊池寛《かん》「無名作家の日記」(「中央公論」)。〈全集・叢書〉徳富蘇峰《そほう》『近世日本国民史』50巻(民友社)。 この年
大正11年(1922) - ○話題作〈掲載紙誌・単行本〉久米正雄「破船《はせん》」(「主婦之友」)・出隆《いでたかし》『哲学以前』(大村書店)・芥川竜之介「河童《かっぱ》」(「新小説」)・今和次郎《こんわじろう》『日本の民家』・水上滝太郎《みなかみたきたろう》「大阪」(「大阪毎日新聞」)・里見弴《とん》「多情仏心」(「時事新報」)。〈全集・叢書〉『寛政重修諸家譜《ちょうしゅうしょかふ》』9巻(国民図書)。 この年
昭和2年(1927) 2月3日 「文芸春秋」、徳富蘇峰《そほう》・芥川竜之介《あくたがわりゅうのすけ》・菊池寛らの座談会の記事を掲載して評判となり、雑誌の座談会形式流行の先鞭をつける。 マスコミ出版年表
7月24日 小説家、芥川竜之介自殺。 マスコミ出版年表
- ○話題作〈掲載紙誌・単行本〉芥川竜之介「河童《かっぱ》」(「改造」)・藤森成吉『何が彼女をそうさせたか』(改造社)・大仏《おさらぎ》次郎「赤穂《あこう》浪士」(「東京日日新聞」)・岸田国士《くにお》『屋上庭園』(第一書房)・滝井孝作『無限抱擁《ほうよう》』(改造社)・芥川竜之介「或阿呆《あるあほう》の一生」(「改造」)。〈全集・叢書〉『古事類苑《るいえん》』50巻(表現社)・『世界文学全集』57巻(新潮社。昭7了)・『大日本百科全集』42巻(誠文堂)・『現代大衆文学全集』60巻(平凡社)・『小学生全集』96巻(興文社)・『日本児童文庫』76巻(アルス)・『明治大正文学全集』60巻(春陽堂)・『明治文化全集』24巻(日本評論社)・『世界美術全集』36巻(平凡社)。 この年
PAGE TOP