東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"北条秀司"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
昭和17年(1942) 10月1日 「青果の市」作=芝木好子 脚色=阿木翁助 演出=堤安彦//「山彦」作=北条秀司 演出=水木久美雄//「残菊物語」作=村松梢風 脚色=巌谷三一 演出=佐々木孝丸(10月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和18年(1943) 4月2日 新国劇//「香港進撃前」作・演出=中野実//「松蔭江戸送り」作・演出=谷屋充//「山がら物語」作・演出=北条秀司(4月26日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
12月1日 新国劇//「軍属」作・演出=北条秀司//「みくにぶり」作・演出=谷屋充//「だんじり囃子」作=北条秀司 演出=長谷川幸延(12月26日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和19年(1944) 1月1日 前月の新国劇[「軍属」作・演出=北条秀司//「みくにぶり」作・演出=谷屋充//「だんじり囃子」作=北条秀司 演出=長谷川幸延]を続演(1月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和28年(1953) 10月6日 帝劇現代劇//「向日葵」作・演出=北条秀司//「縮図」作=徳田秋声 脚色・演出=菊田一夫(10月20日まで) 第3期 1945~1965 復興へ。帝劇ミュージカルスの光
昭和41年(1966) 10月1日 帝国劇場開場披露歌舞伎公演//二代目中村吉右衛門襲名//<昼の部>//「夜明け」作・演出=北条秀司//「二代目中村吉右衛門襲名口上」//「祇園祭礼信仰記 金閣寺」//「白銀の糸」原作=山本周五郎 脚本・演出=円地文子 振付=藤間勘右衛門//<夜の部>//「大仏炎上 平重衡」作・演出=大仏次郎//「積恋雪関扉」//「盲長屋梅加賀鳶」作=河竹黙阿弥 出演=中村歌右衛門 松本幸四郎 尾上松緑 中村吉右衛門 市川中車 中村芝鶴 中村又五郎(10月28日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和44年(1969) 10月1日 長谷川一夫帝劇特別公演//戯本「西鶴一代男」作・演出=北条秀司 振付=西川鯉三郎 出演=長谷川一夫 淡島千景 京マチ子 長門勇 草笛光子 京塚昌子 有島一郎(11月25日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和46年(1971) 10月2日 長谷川一夫帝劇特別公演//「源氏物語」作・演出=北条秀司 出演=長谷川一夫 京マチ子 春日野八千代 星由里子 柳永二郎 中村芝鶴 林成年 長谷川稀世(11月28日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和48年(1973) 5月3日 中村吉右衛門・若尾文子帝劇特別公演//「暗闇の丑松」作=長谷川伸 補綴・演出=村上元三//「鬼の少将夜長話」作・演出=北条秀司 振付=藤間勘右衛門 出演=中村吉右衛門 若尾文子 渡辺美佐子 中村又五郎 中村芝鶴 松本幸四郎(5月29日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和50年(1975) 12月2日 吉例帝劇大歌舞伎//<昼の部>//「義経千本桜(下市村椎の木の場 下市村小金吾討死の場 釣瓶ずし屋の場)」//「井伊大老 雪の雛」作・演出=北条秀司//「舞踊 上 お祭り 下 文屋」振付=藤間勘十郎//<夜の部>//「さぶ」原作=山本周五郎 脚本・演出=宇野信夫 出演=市川染五郎 沢村訥升 坂東玉三郎 中村吉右衛門 中村又五郎(12月25日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和60年(1985) 3月4日 「浮舟」「神田祭」//「浮舟」作・演出=北条秀司 「神田祭」振付=藤間勘十郎 出演=中村勘三郎 佐久間良子 中村勘九郎 五大路子 二宮さよ子 岡本信人 一の宮あつ子 岡田嘉子 木暮実千代(3月30日まで)
PAGE TOP