東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"右田寅彦"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正2年(1913) 10月26日 「船上山」作=幸田露伴 脚色=右田寅彦//「元禄花見踊」(10月28日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
12月2日 (女優劇)「伽羅先代萩(竹の間、御殿、床下)」//「サロメ」作=ワイルド 訳=中村吉蔵//「文禄侍気質」作=右田寅彦//「引越騒ぎ」作=江見水蔭(12月26日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正3年(1914) 1月1日 「小桜緘」作=井手蕉雨//歌劇「マダムバタフライ」曲=プッチーニ 改訂=高折関一//「寿連理の松」作=右田寅彦//「かねに恨」作=益田太郎冠者(1月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月1日 「紀国文左大尽舞」作=右田寅彦//「名筆吃又平」作=近松門左衛門//「竹生島」作=右田寅彦//ダンス「春の宵」指導=ローシー(3月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
4月1日 「鏡山旧錦絵(鎌倉御所広書院の場 他)」//「勧進帳(安宅の関の場)」//「吾妻踊」作=右田寅彦(5月5日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
6月1日 「静御前古塚縁起」作=右田寅彦//「鎌倉三代記(絹川村閑居の場)」//「岸姫松轡鑑(飯原兵衛邸の場)」//「戻駕」作詞=桜田治助//「黙劇 金色鬼」作・指導=ローシー(6月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
7月3日 (女優劇)「天竺徳兵衛」作=江見水蔭//「おさる」作=右田寅彦//「碁太平記白石噺」作=烏亭焉馬//「瓜―つ」作=益田太郎冠者(7月27日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
9月1日 「市川団十郎」作=右田寅彦//「お夏狂乱」作=坪内逍遥//「英雄と美人」訳=松居松葉(9月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
11月1日 「仮名手本忠臣蔵(通し)」//「二人椀久」作=右田寅彦(11月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正4年(1915) 1月1日 「蝶千鳥恵方入船」作=右田寅彦//「家光の初恋」作=須藤南翠 脚色=右田寅彦//「山姥」作=右田寅彦//「どんつく(向島百花園の場)」(1月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月1日 (女優劇)「いろは双紙」作=右田寅彦//「婦人同志会」作=八幡大名//「灯台守」作=佐藤紅緑//「夢幻的バレー」作・指導=ローシー(2月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月1日 「舞扇名画彩」作=三遊亭円朝 脚色=右田寅彦//「菅原伝授手習鑑(寺子屋)」//「猫と鼠」作=中内蝶二(3月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月13日 (女優劇)「吾妻鑑紅筆草紙」作=右田寅彦//「碁太平記白石噺」作=烏亭焉馬//「春の胡蝶」「賤機花戦」「霞幔幕」(3月22日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
6月3日 「高尾さんげ」立案=竹の屋主人 脚色=右田寅彦//「心中天網島」作=近松門左衛門//「隅田川」作=河竹黙阿弥//「吉原雀」作=河竹黙阿弥(6月27日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
6月11日 (女優劇)「松葉屋瀬川」作=右田寅彦//「親心」作=松居松葉//「二人道成寺」作詞=杵屋勝五郎(6月21日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月1日 「白縫譚(鳥山館広間の場 他)」//「一つ家」作=河竹黙阿弥//「文ひろげ」作=右田寅彦//「幡随長兵衛(山村座舞台の場 他三場)」//バレエ「嫉妬」作=ローシー(10月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
11月1日 (女優劇)「日本振袖始」作=近松門左衛門 脚色=右田寅彦//「世間」作=中村吉蔵//「御所桜堀川夜討(堀川御所の場)」//「お互様」作=佐藤紅緑//「釣女」作=河竹黙阿弥(11月20日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
11月26日 「錣引」作=河竹黙阿弥//「名和長年」作=幸田露伴 脚色=右田寅彦//「神霊矢口渡(頓兵衛住家)」//「執心の鬼」作=益田太郎冠者//「紅葉狩」作=河竹黙阿弥(12月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正5年(1916) 1月1日 「吉例曾我対面(工藤祐経館の場)」//「名和長年」作=幸田露伴 脚色=右田寅彦//「鳥羽屋獅子(奥御殿狂言の場)」//「彦山権現誓助刀(毛谷村六助内の場)」//「黒手組曲輪達引」作=河竹黙阿弥(1月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
1月20日 「二人道成寺(鐘供養の場)」//「名和長年」作=幸田露伴 脚色=右田寅彦//「紅葉狩」作=河竹黙阿弥//「木遣音頭睦月賑(霞ヶ関の場)」 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
PAGE TOP