東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"山本有三"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正7年(1918) 9月1日 (女優劇)「女郎花塚」作=右田寅彦//「白隠和尚」作=中村吉蔵//「月光の下に」作=額田六福//「舞踏(外人舞踏)」//「実録先代萩」作=河竹黙阿弥//「魂の入替」作=山本有三(9月13日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正9年(1920) 10月16日 井上正夫一座//「生命の冠」作=山本有三(10月17日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月26日 文芸座//「津村教授」作=山本有三//「淀屋辰五郎」作=中村吉蔵(10月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正11年(1922) 2月1日 (女優劇)「女親」作=山本有三//「一日の素葢嗚尊」作=武者小路実篤//「通小町」作=山崎紫紅//「女殺油地獄」作=近松門左衛門 脚色=河竹繁俊(2月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正12年(1923) 2月1日 (女優劇)「岩戸だんまり」作=河竹黙阿弥//「指鬘縁起」作=山本有三//「一人旅の女」作=武田正憲//「傾城入相桜(新清水 田甫道の場 他)」//「女中難」作=袖ヶ浦人(2月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正14年(1925) 8月1日 新国劇 沢田正二郎一座//「坂崎出羽守」作=山本有三//「象つかい」作=中村吉蔵//「国定忠治」作=行友李風(8月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和2年(1927) 5月15日 新劇協会//「温室の前」作=岸田国士//「真似」作=菊池寛//「嘉門と七郎右衛門」作=山本有三//「女優宣伝業」作=関口次郎(5月19日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和3年(1928) 11月1日 <昼の部>//「西郷と大久保」作=山本有三//「女暫」作=河竹新七//<夜の部>//「天網島時雨炬燵」作=近松門左衛門//「小栗栖の長兵衛」作=岡本綺堂//「勢獅子大典奉祝」(11月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
12月1日 「夢想兵衛胡蝶譚」作=曲亭馬琴//「嬰児殺し」作=山本有三//「染模様妹背門松(油屋蔵前)」//「天地の歓喜」作=益田太郎冠者(12月20日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
PAGE TOP