東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"真山青果"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正12年(1923) 8月1日 新派大合同//「秘密を繞る人々」作=真山青果//「子は鎹(蓉峰脚本集の内『人情の一節』)」(8月22日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正15年(1926) 6月1日 「江島生島」作=右田寅彦//「三国無双瓢軍配」作=河竹黙阿弥//「玄朴と長英」作=真山青果//「柳巷春着薊色縫」作=河竹黙阿弥(6月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和2年(1927) 5月21日 「竜門党異聞」作=小酒井不木//「恋の受難」作=平野止夫 脚色=三木葉一郎//「都島原」脚色=真山青果(5月30日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和3年(1928) 8月1日 新国劇 沢田正二郎一座//「坂本竜馬」作=真山青果//「実説伊勢音頭」作=田村西男(8月30日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和5年(1930) 3月1日 新派大合同//「由利旗江」作=岸田国士 脚色=大隈俊雄//「雪の宿場街」作=長谷川伸//「柏家夏吉」作=真山青果//「母三人」作=川村花菱(3月20日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
10月1日 「聞多と春輔」作=真山青果//「沓手鳥弧城落月」作=坪内逍遥//「雪月花(鷺娘 玉兎 保名)」//「真景累ヶ淵」口演=三遊亭円朝 脚色=竹柴金作(10月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和6年(1931) 10月3日 市川左団次一座//「頼山陽」作=真山青果//「番町皿屋敷」作=岡本綺堂//「岩崎兄弟」作=大滝鞍馬 脚色=木村錦花//「恋渡淵瀬川」脚色=岡鬼太郎(10月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和15年(1940) 9月1日 新国劇//「西郷隆盛」作=真山青果 演出=谷屋充//「解決」作=秘田余四郎 脚色・演出=高田保//「髪」作・演出=金子洋文(9月10日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和19年(1944) 2月18日 芸文座//「頼山陽」作=真山青果 演出=里見弴 巌谷三一(2月27日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和29年(1954) 3月3日 関西歌舞伎//<昼の部>//「伊達競阿国戯場」演出=久保田万太郎//「竜虎」作=大野恵造 振付=坂東三津五郎//「人斬り以蔵」作=真山青果 演出=巌谷慎一//「勢獅子」振付=花柳寿太郎//<夜の部>//「島の西郷隆盛」作=林房雄 演出=今日出海//「今昔凧絵競」振付=坂東三津之亟//「根元草摺引」振付=花柳寿太郎//「紙子仕立両面鑑」演出=久保田万太郎(3月27日まで) 第3期 1945~1965 復興へ。帝劇ミュージカルスの光
11月2日 関西歌舞伎//<昼の部>//「中将姫古跡の松(雪責の場)」//「吉田御殿」作・演出=野淵昶//「双蝶々曲輪日記(八幡の里 引窓の場)」//「雪暮夜入谷畦道」作=河竹黙阿弥//「大原女国入奴」//<夜の部>//「夢の高遠」作=正宗白鳥 監修=久保田万太郎 演出=藤間万三哉//「信州川中島(輝虎配膳の場)」//「元禄忠臣蔵」作=真山青果 演出=巌谷慎一//「恋飛脚大和往来」改修=川尻清潭 振付=藤間勘十郎(11月26日まで) 第3期 1945~1965 復興へ。帝劇ミュージカルスの光
PAGE TOP