東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"菊池寛"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正9年(1920) 3月26日 文芸座//「狂芸人」作=吉井勇//「二十八才の耶蘇」作=武者小路実篤//「恩讐の彼方に」作=菊池寛(3月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正10年(1921) 2月1日 (女優劇)「滝口時頼」作=池田大伍//「屋上の狂人」作=菊池寛//「心中天網島」作=近松門左衛門 補作=岡本綺堂//「世間見ず」作=佐藤紅緑(2月14日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
5月1日 (女優劇)「箙の梅」作=岡本綺堂//「煤煙」作=佐藤紅緑//「若葉の青山(百人町主水内の場 他)」//「舞台に立つ妻」作=菊池寛(5月20日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月26日 文芸座//「或る兄妹」作=菊池寛//「玄宗と楊貴妃」作=近藤経一(10月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正12年(1923) 5月6日 (女優劇)<昼の部>//「人肉の市」作=シェーエン 訳=窪田十一 脚色=松居松葉//「紀国文左大尽舞」作=右田寅彦//<夜の部>//「義民甚兵衛」作=菊池寛//「白狐の湯」作=谷崎潤一郎//「夏の日の恋」作=久米正雄(5月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
6月1日 「加賀騒動」作=河竹黙阿弥//「賤機帯」曲=杵屋三郎助//「両国の秋」作=岡本綺堂//「近江源氏先陣館(盛綱陣屋の場)」//「小野小町」作=菊池寛(6月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正14年(1925) 10月26日 舞台協会//「自由党異変」作=板垣守正//「ぶらんこ」作=岸田国士//「袈裟の良人」作=菊池寛//「永遠の偶像」作=谷崎潤一郎(10月31日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
大正15年(1926) 7月27日 新国劇 沢田正二郎一座//「仇討出世譚」作=菊池寛//「道化役者」作=中村吉蔵//「次郎長と石松」口演=神田伯山 脚色=瀬戸英一(8月12日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
8月13日 新国劇 沢田正二郎一座//「牛と闘う男」作=中村吉蔵//「月形半平太」作=行友李風//「時の氏神」作=菊池寛(8月22日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和2年(1927) 5月15日 新劇協会//「温室の前」作=岸田国士//「真似」作=菊池寛//「嘉門と七郎右衛門」作=山本有三//「女優宣伝業」作=関口次郎(5月19日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和4年(1929) 5月1日 「明暗双眼鏡」作=園池公功//「時の氏神」作=菊池寛//「法界坊」作=田村西男//「春曙夢」立案=円城寺清臣(5月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
12月1日 「東京行進曲」作=菊池寛 脚色=帝劇文芸部//「西遊記」編案=高田保(12月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和5年(1930) 5月1日 新派大合同//「母」作=菊池寛 脚色=川村花菱//「夏小袖」作=尾崎紅葉//「親」作=瀬戸英一//「魔風恋風」作=小杉天外 脚色=川村花菱(5月23日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和6年(1931) 3月1日 「ジャンヌ・ダルク」作=外山俊平//「今様かしく」作=瀬戸英一//「有憂華」作=菊池寛 脚色=北村小松(3月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
PAGE TOP