東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"谷崎潤一郎"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正10年(1921) 7月1日 (女優劇)「淀の恋」作=近松門左衛門 脚色=額田六福//「無智なる者」作=藤田草之助//「傾城反魂香(土佐将監閑居の場)」作=近松門左衛門//「お艶殺し」作=谷崎潤一郎 脚色=邦枝完二(7月15日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正11年(1922) 7月1日 (女優劇)「伯爵」作=永井荷風//「真間の手児奈」作=小寺融吉//「お国と五平」作=谷崎潤一郎//「栄華物語」作=中内蝶二(7月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正12年(1923) 5月6日 (女優劇)<昼の部>//「人肉の市」作=シェーエン 訳=窪田十一 脚色=松居松葉//「紀国文左大尽舞」作=右田寅彦//<夜の部>//「義民甚兵衛」作=菊池寛//「白狐の湯」作=谷崎潤一郎//「夏の日の恋」作=久米正雄(5月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正14年(1925) 10月26日 舞台協会//「自由党異変」作=板垣守正//「ぶらんこ」作=岸田国士//「袈裟の良人」作=菊池寛//「永遠の偶像」作=谷崎潤一郎(10月31日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和15年(1940) 5月1日 新生新派//「芦刈」作=谷崎潤一郎 脚色・演出=久保田万太郎//「雛妓」作=堤千代 脚色=阿木翁助 演出=金子洋文//「太陽の子」作=真船豊 演出=千田是也//「夫婦相合傘」作・演出=川口松太郎(5月26日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和23年(1948) 4月3日 新生新派//「愛すればこそ」作=谷崎潤一郎 演出=高田保//「お国と五平」作=谷崎潤一郎 演出=久保田万太郎//「春琴抄」作=谷崎潤一郎 演出=大江良太郎(4月29日まで) 第3期 1945~1965 復興へ。帝劇ミュージカルスの光
昭和51年(1976) 7月6日 「台所太平記」原作=谷崎潤一郎 脚本=平岩弓枝 演出=津村健二 出演=中村勘三郎 新珠三千代 乙羽信子 井上順 松原智恵子 麻丘めぐみ 十勝花子(7月30日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和52年(1977) 7月7日 「新・台所太平記」原作=谷崎潤一郎 脚本=平岩弓枝 演出=津村健二 出演=中村勘三郎 京塚昌子 新珠三千代 井上順 和泉雅子 山本学 一の宮あつ子 立原博(7月31日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
平成6年(1994) 3月4日 「細雪」原作=谷崎潤一郎 脚本=菊田一夫 潤色=堀越真 演出=水谷幹夫 出演=淡島千景 新珠三千代 多岐川裕美 熊谷真実 大和田伸也 加納竜 冨田恵子 沢本忠雄 近藤洋介(3月27日まで)
平成12年(2000) 1月2日 「細雪」原作=谷崎潤一郎 脚本=菊田一夫 潤色=堀越真 演出=水谷幹夫 出演=佐久間良子 古手川祐子 沢口靖子 純名里沙 磯部勉 川野太郎 太川陽介 新藤栄作 橋爪淳(1月29日まで)
平成13年(2001) 5月2日 「細雪」原作=谷崎潤一郎 脚本=菊田一夫 潤色=堀越真 演出=水谷幹夫 出演=佐久間良子 山本陽子 沢口靖子 南野陽子 磯部勉 太川陽介 新藤栄作 橋爪淳 篠田三郎(5月28日まで)
平成16年(2004) 6月3日 「細雪」原作=谷崎潤一郎 脚本=菊田一夫 潤色=堀越真 演出=水谷幹夫 出演=佐久間良子 山本陽子 紺野美沙子 南野陽子 磯部勉 太川陽介 新藤栄作 橋爪淳 篠田三郎(6月27日まで)
平成20年(2008) 6月5日 「細雪」原作=谷崎潤一郎 脚本=菊田一夫 潤色=堀越真 演出=水谷幹夫 出演=高橋恵子 賀来千香子 檀れい 中越典子 磯部勉 太川陽介 新藤栄作 橋爪淳 篠田三郎(6月30日まで)
PAGE TOP