東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"額田六福"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正7年(1918) 9月1日 (女優劇)「女郎花塚」作=右田寅彦//「白隠和尚」作=中村吉蔵//「月光の下に」作=額田六福//「舞踏(外人舞踏)」//「実録先代萩」作=河竹黙阿弥//「魂の入替」作=山本有三(9月13日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
9月14日 (女優劇)「戦時の花嫁」改訳=宮森麻太郎//「白隠和尚」作=中村吉蔵//「月光の下に」作=額田六福//「舞踏(外人舞踏)」//「桜風呂」作=右田寅彦(9月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正10年(1921) 7月1日 (女優劇)「淀の恋」作=近松門左衛門 脚色=額田六福//「無智なる者」作=藤田草之助//「傾城反魂香(土佐将監閑居の場)」作=近松門左衛門//「お艶殺し」作=谷崎潤一郎 脚色=邦枝完二(7月15日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正11年(1922) 10月1日 「真如」作=額田六福//「嫗山姥」作=近松門左衛門//「長町女腹切」作=近松門左衛門 脚色=岡本綺堂//「奴道成寺(鐘供養)」(10月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
11月6日 「暫」//「伊賀越道中双六(沼津)」//「富士太鼓」作=榎本虎彦//「彼岸の夕」作=額田六福//「廓文章(吉田屋の場)」(11月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正13年(1924) 11月6日 「伽羅先代萩(竹の間御殿床下の場)」//「榊原高尾」作=額田六福//「二人道成寺(鐘供養)」(11月30日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
大正15年(1926) 12月1日 (女優劇)「阿国出世」作=額田六福//「驟雨」作=岸田国士//「椀久」作=田村西男//「法場換子」補訳=松居松翁(12月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和2年(1927) 3月1日 新国劇 沢田正二郎一座//「白野弁十郎」作=ロスタン 訳=楠山正雄 劇化=額田六福//「義士間新六」作=行友李風(3月9日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和4年(1929) 6月1日 「西山物語」作=小山内薫//「八代目尾上栄三郎初舞台口上」//「雪常磐(恩愛瞶関守)」「勧進帳(安宅の関)」//「越後の伝吉」作=額田六福//「良寛と子守」作=坪内逍遥(6月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
8月1日 新国劇//「道化役者」作=サバチイニ 翻案脚色=額田六福//「真夏の殺人」作=大下宇陀児//「刀を抜いて」作=岡本一平 脚色=高田保(8月16日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和5年(1930) 9月1日 「天晴れウオング」作=ベラスコ 訳=長田秀雄//「驟雨」作=岸田国士//「慈悲心鳥」作=岡本綺堂 脚色=額田六福(9月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
PAGE TOP