(株)報知新聞社『世紀を超えて : 報知新聞百二十年史 : 郵便報知からスポーツ報知まで』(1993.06)

"村井弦斎"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
明治21年(1888) - ※原抱一庵、村井弦斎、田川大吉郎ら入社 報知新聞社
明治24年(1891) 10月 村井弦斎が本紙に「小猫」の連載開始。森田文蔵は演劇改良に情熱を燃やす 報知新聞社
明治26年(1893) 3月22日 社長に改進党の長老阿部興人、編集主任に村井弦斎の就任を発表。村井は「独眼竜」を連載 報知新聞社
明治27年(1894) 12月20日 阿部興人社長は辞任、犬養毅、尾崎行雄ら硬派記者も退社。箕浦勝人社長、村井弦斎編集総理、熊田葦城編集長、枝元長辰外交主任の新体制で紙面刷新に尽くす。論説の上島長久(のちに代議士)、3面記事担当の岡鬼太郎(のちに劇評家。岡鹿之助画伯の父)や福良秀雄(竹亭。のちに毎日新聞政治部長)ら気鋭の記者そろう 報知新聞社
明治28年(1895) 1月1日 随時だった6ページ建てを毎日刊行とする。戦事記事を多くし、村井弦斎の軍国小説「旭日桜」連載、有名人の写真付録を毎日付けるなど時流に乗った編集で人気回復を図る。総ルビ付き活字を使用して婦人子供にも歓迎される 報知新聞社
9月 週1回、村井弦斎作、松居松葉評の「挿絵付き寸評小説」付録 報知新聞社
- ※村井弦斎の「小弓御所」、松居松葉(のちの松翁)の「悪源太」の連載小説が人気を呼び、商況、物価、相場欄も好評。経営危機を脱した 報知新聞社
明治29年(1896) 7月 村井弦斎の連載小説「日の出島」スタート。6年間、1200回の長期連載となる。連載大河小説のハシリ 報知新聞社
明治30年(1897) 11月3日 村井弦斎、福良竹亭共著「西郷隆盛」を16ページの小冊子とし、月ぎめ読者に無料配布。月3回 報知新聞社
明治34年(1901) 5月14日 村井弦斎の百道楽シリーズ第1弾「釣道楽」スタート。以後、「酒道楽」「女道楽」、有名な「食道楽」へと発展する 報知新聞社
明治36年(1903) 12月 好評のうちに村井弦斎の「食道楽」の連載終わる。のちに報知社から単行本で発行、ベストセラーとなる 報知新聞社
明治37年(1904) 1月2日 初刷り第1面全面に高倉典侍、柳原愛子、女優川上貞奴らの肖像写真を掲載、読者や他紙を驚かす(輪転機印刷による本格的新聞写真の初めとされる)。村井弦斎の「食卓奇談」スタート 報知新聞社
2月 日露仁川沖海戦の勝利第1報を号外で速報。宣戦布告後も戦況速報でリードし“号外の報知”の名を高める。開戦を予想し、早くから編集局を熊田葦城編集長、村井弦斎編集総理の戦時組織にするとともに、各地に通信機関を設置して手薄な通信網を充実させた成果 報知新聞社
明治38年(1905) 2月 村井弦斎の「食道楽」が劇化され、梅幸、高麗蔵、羽左衛門、訥升らが歌舞伎座で上演。戦争中の殺伐とした気分を和らげる 報知新聞社
PAGE TOP