三菱重工業(株)『海に陸にそして宇宙へ : 続三菱重工業社史 1964-1989. 資料編』(1990.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和56年(1981) - 【竜門社】渋沢青淵翁没後50周年記念会を開催する。 渋沢関係略年譜
6月26日 取締役会長に金森政雄、取締役社長に末永聡一郎就任 当社事項
6月30日 シンガポール事務所を廃止 当社事項
7月1日 本社効率化委員会設置 当社事項
7月14日 横型マシニングセンターMPA-40A発売、横型マシニングセンター新シリーズ完成(MPA-40A、50A、50B、60A、60B、60S、80A)(広船) 当社事項
7月15日 カナダ向けに36,000t浮ドック引渡し(広船) 当社事項
7月19日 当社サッカーチーム、第6回JSLカップで優勝(3年ぶり2度目) 当社事項
7月20日 第7回先進国首脳会議(サミット)、オタワで開催 一般事項
7月 省エネルギーと生産性を向上した射出成形機MFシリーズ(型締め力350t、450t、550t、650t、850t、1,250t、1,600tの7機種)発売(名機) 当社事項
8月1日 本州四国連絡橋公団向けに東洋最長の吊り橋である大鳴門橋の主塔引渡し(広船) 当社事項
8月4日 防衛庁向けP-3C対潜哨戒機の初号機の当社分担分を川崎重工業へ引渡し(名航) 当社事項
8月17日 東京証券取引所のダウ式平均株価が史上初の8,000円台に乗せる 一般事項
8月31日 シェブロン社向けプロダクトキャリア「CARLA A.HILLS」(35,597DWT)引渡し(神船) 当社事項
9月1日 東京電力(広野3号機)からスパイラリワウンド型としてはわが国最大容量の1,000,000kW油・ガス焚き超臨界圧変圧運転ボイラ受注(長船) 当社事項
9月11日 東京電力(新高瀬川1、3号機)向け336,000kWフランシス型ポンプ水車2台引渡し、世界最大容量のポンプ水車(高製) 当社事項
9月22日 海上レフユニット生産累計1万台達成(名機) 当社事項
9月30日 中国電力(岩国3号機)向けわが国初のLNG・原油・重油混焼発電プラント(500,000kW)引渡し(長船、高製) 当社事項
10月13日 防衛庁向けF-1支援戦闘機用AFCS(自動操縦装置)試作引渡し(名航) 当社事項
10月19日 サウジアラビア海水淡水化公団(メジナ・ヤンブ)向け大型海水淡水化プラント(22,000m3/日×5基)引渡し(MCEC) 当社事項
10月22日 油圧ショベル販売累計5万台達成(明製) 当社事項
10月22日 初の南北サミット、メキシコのカンクンで開幕 一般事項
PAGE TOP