(株)住友銀行『住友銀行史. 続(行名復帰から創業七十周年まで)』(1965.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和40年(1965) - 【竜門社】渋沢栄一伝記資料刊行会、『渋沢栄一伝記資料』第58巻を刊行、解散。引き続き竜門社が刊行する別巻10巻の編集を開始する。 渋沢関係略年譜
1月24日 第5号電子計算機(NEAC-2200型)を東京事務センターに設置 当行
1月25日 香港支店、新店舗へ移転 当行
2月1日 「ビジネス・ハッピー積立預金制度」創設 当行
2月8日 阿倍野橋支店、外国為替業務取扱開始 当行
2月10日 米国大統領、国際収支特別教書を提出し、金利平衡税の有効期間延長(42年末まで)、ゴア条項の発動(銀行借款への適用)等一連のドル防衛強化策を打ち出す 一般
2月12日 フランス、金為替本位制離脱に関し言明 一般
2月13日 行史編纂委員会設置 当行
3月1日 阿倍野橋支店、店名を天王寺駅前支店と改称 当行
3月6日 山陽特殊製鋼、会社更生法適用を申請(戦後最大の倒産) 一般
3月11日 河上社会党委員長、辞意を表明(5・6佐々木更三後任委員長に就任) 一般
3月14日 兵庫支店廃止 当行
3月30日 山内監査役辞任 当行
4月1日 河内銀行と合併、河内銀行店舗21カ店を継承 当行
4月1日 東大阪業務本部(審査部、業務部、経営金融相談所)設置 当行
4月1日 東京研修所設置 当行
4月1日 IMFの25%増資正式に決定(日本に対する一般割当125百万ドル、特別割当100百万ドル、累計出資額725百万ドル) 一般
4月1日 通産省、輸入担保率の全面的引き下げ実施 一般
4月1日 少額貯蓄制度非課税限度引き上げ(50万円→100万円) 一般
4月1日 預貯金利子源泉分離諜税率引き上げ(5%→10%) 一般
4月1日 配当所得源泉選択課税制度実施 一般
PAGE TOP