早川運輸(株)『早川運輸創業百十年史』(1996.11)

"坂田和三郎"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
発刊にあたり 代表取締役会長 早川久雄//代表取締役社長 早川正雄 NP
口絵 巻頭
沿革編 p1
第1章 個人商店時代 p1
1 早川回漕店の開業 p2
文明開化の港―横浜 p2
港湾海運事業のパイオニアたち p4
フロンティアとしての横浜 p7
早川回漕店の開業 p9
古河市兵衛の事業との出会い p10
創業期の営業状態 p13
明治期の港湾運送事業 p17
2 営業体制の整備 p22
2代目早川久蔵の相続 p22
港湾整備の進む横浜港 p23
はしけの移り変り p25
回漕業界の組織化 p28
明治末から大戦期の早川回漕店 p30
大戦前後の営業陣営 p34
3 銅専業からの脱皮 p38
銅輸出の急減 p38
関東大震災による被災 p40
震災の日の早川回漕店 p42
税関貨物取扱人の免許取得 p44
昭和初期の早川回漕店 p47
昭和恐慌と運賃低下 p51
昭和8~12年の営業状態と会計計算 p54
第2章 早川運輸株式会社の設立 p61
1 戦時統制と早川運輸株式会社の設立 p62
一港一社主義の統制 p62
早川回漕店の対応 p65
早川運輸株式会社の設立 p67
戦時下の早川運輸 p72
疎開作業への協力 p74
株式会社富士運輸部の設立 p75
横浜大空襲と店舗の焼失 p76
2 戦後復興と社業の再建 p80
敗戦と港湾運送事業の再編 p80
会社再建への模索 p82
花咲町に仮事務所を設置 p84
東京出張所の設置 p86
本社の移転と資産再評価 p88
港湾運送事業法に基づく登録 p90
昭和30年前後の営業状態 p93
3 相次ぐ増資を支えた高収益 p96
相次ぐ増資 p96
資産の急増と高収益 p100
第3章 港湾運送事業の近代化への対応 p103
1 港湾運送事業における免許制の導入 p104
港湾運送事業法の改正問題 p104
設備増強の必要 p107
倉庫会社の設立計画 p108
第7次、第8次増資と出田町倉庫の建設 p112
事業免許の取得と当時の営業状態 p115
作業の系統とその具体的内容 p118
海底ケーブルの輸送に従事 p121
千葉出張所の開設 p122
陸運事業の拡張 p124
順調な事業拡大 p125
2 転機を迎えた早川運輸―相次ぐ訃報 p129
昭和40年代初めの経営陣 p129
中川専務の不慮の死 p131
早川卯七の死去 p132
2代目早川久蔵の死去 p133
古河鉱業からの社長就任 p134
3 港湾運送事業の集約化へ対応 p136
港湾運送事業法の改正 p136
横浜荷役輸送の吸収合併計画 p139
渋沢海運との提携問題 p141
渋沢海運との合併交渉 p147
4 輸送革新下の早川運輸 p150
港湾輸送の革新 p150
伸び悩む輸送需要と運送収入 p152
おもな海底ケーブル作業および電線類の輸出作業 p155
単独三種免許の返上 p157
過剰はしけ対策 p162
川崎営業所の開設 p164
投資の低迷と低収益 p165
第4章 新たなる展開 p169
1 早川久雄の社長就任 p170
東京営業所ビルの新築 p170
早川久雄の社長就任 p171
取締役会規定の制定と役員の交替 p174
2 営業内容の多様化と海底ケーブル事業の成長 p181
昭和50年代前半の増収と輸入業務の拡大 p181
海底ケーブル荷役用機械の充実 p184
世界に進出する海底ケーブル布設作業および重電機、電力・通信ケーブルの船積作業 p185
3 人事・労務関係制度の改革 p193
社員教育と安全管理 p193
4 借入金の返済と投資の増加 p196
長期借入金の返済 p196
投資・出資の増加 p196
24年ぶりの増資 p198
50年代の安定利益と円高不況の影響 p200
第5章 21世紀への新たなチャレンジ p203
飛躍の基盤を固める p204
大黒埠頭への進出と新社屋の建設 p205
社長の交替 p210
物流の新世紀をめざして p215
資料編 p222
定款 p222
現役員 p224
役員任期一覧表 p226
主要勘定 p228
年表 p234
索引 p241
参考文献 p245
編集後記 NP
索引リスト
PAGE TOP