日本甜菜製糖(株)『日本甜菜製糖100年史』(2019.08)

"橋口文蔵"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
口絵 p2
ご挨拶 / 取締役会長 中村憲治 p14
ご挨拶 / 取締役社長 恵本司 p15
寄稿 p22
黒ぶどうメルヘン館と札幌農学校の「産糖」人脈 / 北海道大学名誉教授 小笠原正明 p22
北海道から台湾へ、そして、再び北海道へ―戦前製糖業発展の軌跡― / 中央大学商学部教授 久保文克 p28
戦前期北海道の社宅街と工場を取り巻く様々な施設―工場以外の工場建設史― / 熊本県立大学環境共生学部教授 辻原万規彦 p36
日本甜菜製糖100年のあゆみ 〔45〕
日本のてん菜糖業の概観 p46
序章 起源......てん菜とてん菜糖業の始まり p47
北の大地におけるてん菜試験栽培 p47
てん菜糖業をめざした松方正義 p50
紋鼈製糖と札幌製糖 p57
台湾における製糖業の隆盛 p65
【100の証言】
第1章 生誕......北の大地に生まれたてん菜糖業 p76
北海道製糖と日本甜菜製糖の創業 p76
てん菜糖業の振興策 p82
戦時下の精糖業界 p93
【100の証言】
第2章 復興......日本甜菜製糖の誕生 p98
危機からの脱出 p98
そして日本甜菜製糖へと生まれ変わる p104
「てん菜生産振興臨時措置法」の施行 p106
砂糖統制の撤廃と下関精糖工場の建設 p110
労働組合の結成と労使協調 p117
【100の証言】
第3章 自立......精糖産業の国際化と競争の時代へ p120
高度成長期に北海道農業の礎を築く p120
相次ぐ新規参入と美幌製糖所の建設 p123
東京への本社移転 p129
革新的な「ペーパーポット」の誕生 p133
試作研究や技術提携による高機能品質 p137
上白糖と配合飼料の製造開始 p140
粗糖の自由化と「甘味資源特別措置法」の成立 p145
【100の証言】
第4章 混迷......狂乱物価と飛躍への道筋 p154
自然災害に対峙する北の大地 p154
「糖安法」と精製糖業界の再編 p157
第1次オイルショックと糖価 p160
磯分内製糖所の終焉と芽室製糖工場の完成 p164
進化を続ける関連技術 p173
副産物を利用した経営の多角化 p181
十勝鉄道の役割とスズラン企業の設立 p183
【100の証言】
第5章 転機......経営の合理化、多角化への模索 p188
農業王国の存在を示したてん菜栽培 p188
産糖高の急増に対応 p190
生産体制の最適化 p193
精糖業界の体質改善 p197
時代の最先端を切り開く設備投資 p204
試行錯誤する関連事業 p209
経営多角化をめぐる挑戦 p214
製糖業界の転機と糖分取引制度 p217
【100の証言】
第6章 進化......設備増強と技術革新の結実 p220
大規模農業への模索 p220
てん菜原料糖制度の開始 p224
時代に合わせた組織改革 p226
設備増強の推進 p230
R(ラフィノース)・B(ベタイン)事業の幕開け p234
その他の研究・開発の動き p239
拡がりを見せる紙筒事業 p243
不動産事業の展開 p246
【100の証言】
第7章 充実......国際化への対応 p250
押し寄せるグローバル化の波 p250
砂糖・甘味資源作物をめぐる新たな国の動き p254
精製糖業界の再編 p256
心機一転攻めの経営へ p262
新規オリゴ糖DFAIIIの研究・事業化 p267
効率化を求めて加速するIT化 p271
各部門での販売戦略 p273
持続可能な企業をめざして p277
移植栽培関連商品の躍進 p281
経営努力を続ける関連企業 p287
企業の社会的責任の徹底 p289
【100の証言】
第8章 挑戦......新たなる未来への挑戦 p294
自然災害とTPP問題に翻弄された農畜産業 p294
パルプ蒸気乾燥設備による収益拡大の足固め p300
近年における自然災害への対応 p303
原料てん菜および砂糖の安定生産をめざして p309
顧客ニーズを取り入れた商品・販売戦略―事業部ごとのトピックス p315
砂糖事業 p317
食品事業 p318
飼料事業 p322
農業資材事業 p323
不動産事業 p324
社会的に求められる企業姿勢への取り組み p327
グループとして収益向上をめざす―関係会社ごとのトピックス p330
【100の証言】
日本甜菜製糖100年に寄せて p339
【資料編】 〔341〕
主な国内製造・営業拠点 p342
歴代社長 p344
現役員 p346
役員任期一覧 p348
北海道製糖株式会社設立趣意書/起業目論見書/収支予算書/定款(原本) p354
日本甜菜製糖株式会社 現定款 p360
単体決算の推移 p364
連結決算の推移 p368
連結売上高の推移 p368
年度別・工場別耕作面積および総収量・産糖量 p370
配合飼料生産量 p378
ペーパーポット生産量 p379
年度別・工場別酵母およびイーストフード生産量 p380
製品一覧 p382
製造工程 p386
原料てん菜集荷区域図 p388
絵葉書の風景 p397
在りし日の磯分内工場 p400
昭和30年代の十勝鉄道 p401
松方正熊が語る北海道甜菜糖業 p402
長野善三が語る戦前・戦後の北海道甜菜糖業 p405
特別史料 戦前の北海道甜菜糖業 p408
十勝農業の機械化の変遷 p418
年表 p420
参考文献 p437
索引 p442
協力者一覧 p447
編集後記 / 相談役 小笠原昭男 p450
索引リスト
PAGE TOP