渋沢社史データベースとは
渋沢社史データベースの使い方
社史(出版物)を実際に見るには
トップ
検索結果 - 社史詳細
日本電池(株)『日本電池100年 : 日本電池株式会社創業100年史 : 1895-1995』(1995.11)
基本情報
目次
索引
年表
資料編
"UV塗料乾燥装置"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。
目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。
… 資料編に詳細な情報があります。
第1階層まで
第2階層まで
第3階層まで
すべてを表示
表示切替
全目次一覧
ハイライトのみ表示
目次項目
ページ
1 創業期 前史および創業から会社設立前夜まで―1895―1917
p18
1 創業前史
p18
001 京都の近代化と初代島津源蔵
p18
002 父の情熱と才能を継いだ二代源蔵
p20
2 蓄電池の製造開始
p22
003 最初の蓄電池製作 1895―1897
p22
004 河原町工場建設と蓄電池製造 1897―1905
p24
005 商標“GS”の誕生 1908―1917
p26
006 蓄電池需要の急速な拡大 1912―1916
p28
007 蓄電池企業化の波 1913―1915
p30
2 基盤確立期 会社設立から満州事変勃発まで 1917―1931
p34
1 蓄電池事業の基盤確立
p34
008 日本電池株式会社設立 1916―1917
p34
009 初期の電気自動車時代 1917―1929
p36
010 自動車用電池の試作 1914―1919
p38
011 工場拡張と今出川本社社屋建設 1918―1926
p40
2 世紀の鉛粉製造法発明
p44
012 ペースト式鉛蓄電池大型極板の製造 1917―1918
p44
013 鉛粉製造への挑戦 1918
p46
014 易反応性鉛粉製造法の特許登録 1918―1929
p48
015 鉛粉塗料株式会社設立 1923―1929
p52
016 発明家島津源蔵の栄誉 1924―1941
p54
017 鉛粉製造法の国際特許係争 1922―1942
p56
3 民需の拡大
p60
018民需開拓とラジオ電池の増大 1922―1929
p60
019 営業所・販売所の開設 1923―1939
p62
020 自動車用電池市場の形成 1927―1933
p64
021 鉛蓄電池の技術変化と用途拡大 1927―1939
p67
022 集魚灯・無線電話機を販売 1929―1936
p70
3 軍需拡大期 大陸への進出から終戦まで 1931―1945
p74
1 生産体制の拡大
p74
023 大陸への進出 1931―1941
p74
024 水銀整流器の製造販売開始 1931―1940
p76
025 坑内安全灯の開発 1932―1939
p78
026 西大路工場建設 1933―1943
p81
027 九条工場開設 1934―1939
p84
028 日本輸送機株式会社設立 1937
p86
029 潜水艦用電池が事業の柱に 1931―1944
p88
030 超高圧水銀灯の開発 1934―1940
p90
2 戦時体制下の経営
p92
031 経済統制と軍監理下の生産 1934―1944
p92
032 戦時色に染まる工場 1938―1945
p94
033 軍工場の経営受託と工場疎開計画 1942―1945
p97
4 復興発展期 終戦後の復興から岩戸景気まで 1945―1960
p102
1 事業再建と経済復興への貢献
p102
034 終戦処理と事業再建 1945―1948
p102
035 労働組合結成と共済会設立 1946―1949
p104
036 財閥解体と経営新体制 1946―1952
p106
037 経営安定化への道 1945―1953
p108
038 安全灯黄金時代を築く 1947―1961
p111
039 相管式・三管式水銀整流器の開発 1948―1965
p114
040 空気電池の活況 1947―1965
p116
041 工場近代化と品質管理の導入 1946―1959
p118
042 自動車産業基盤整備への対応 1953―1958
p120
2 市場変化と技術革新への対応
p124
043 水銀灯時代の幕開け 1948―1960
p124
044 整流器の技術革新進む 1947―1964
p127
045 ファイバークラッド式電池の開発 1953―1966
p130
046 防衛庁向け電池納入の開始 1953―1970
p132
047 アルカリ電池の技術革新と新市場開拓 1957―1963
p134
048 近代的人事管理施策の推進 1950―1963
p136
049 販売拠点の拡充 1953―1964
p139
050 西大路本社工場への集約 1957―1968
p142
5 高度成長期 モータリゼーションの開花からドルショックまで 1960―1973
p146
1 モータリゼーションとともに
p146
051 モータリゼーションの開花 1959―1966
p146
052 藤沢工場建設 1959―1968
p150
053 充電基地・生産子会社設立 1954―1973
p153
054 本社自動車電池新工場建設 1966―1971
p156
055 補修市場の拡大と即用式電池発売 1964―1975
p160
2 新製品開発の積極推進
p162
056 燃料電池の開発 1960―1973
p162
057 ニカド電池の拡大 1959―1973
p165
058 小型密閉鉛電池の登場 1959―1978
p168
059 サイリスタ式電源装置の開発 1960―1965
p170
060 複写機への進出と撤退 1955-1964
p172
061 HIDランプ新製品の開発 1960―1971
p174
062 フォークリフト用電池の技術革新 1958―1976
p178
063 触媒栓付鉛電池の開発 1968―1974
p180
064 電気自動車の再評価 1966―1977
p182
3 海外への積極進出
p186
065 東南アジア市場への進出 1955―1974
p186
066 米国市場への対応 1961―1977
p188
4 環境変化への対応
p190
067 事業部制採用と事務合理化 1962―1969
p190
068 福利厚生の充実 1965―1971
p192
069 好況下の業績拡大 1966―1970
p195
070 環境対策の推進 1970―1978
p198
6 事業革新期 オイルショックから現在まで 1973―1995
p202
1 オイルショックを越え積極経営へ
p202
071 オイルショック克服への挑戦 1973―1977
p202
072 積極経営の推進 1975―1979
p206
2 自動車市場の変化
p210
073 カークーラー・自動車機器へ拡大 1972―1984
p210
074 自動車バッテリーMF化時代ヘ 1973―1986
p212
075 群馬工場建設 1972―1993
p216
076 「スーパーCX」開発と販売促進活動 1979―1984
p219
077 多様化する補修用自動車バッテリー 1987―1994
p222
3 先端技術開発への挑戦
p226
078 宇宙・海洋開発への貢献 1966―1995
p226
079 新エネルギー開発への挑戦 1970―1994
p230
080 電気自動車実用化へ前進 1976―1993
p234
4 情報化社会への対応
p238
081 都市交通総合電源システムを受注 1971―1988
p238
082 パワーエレクトロニクスの進展 1974―1991
p240
083 脚光を浴びる小型UPS 1982―1994
p242
084 産業用電池のシール化 1983―1992
p244
5 照明事業、明りから光への展開
p246
085 高圧ナトリウムランプの隆盛 1974―1986
p246
086 メタルハライドランプの拡大 1978―1991
p249
087 UVS拡大と光応用分野への展開 1972―1995
p252
088 農水産用HIDランプの開発 1981―1994
p256
089 景観照明の追求 1987―1994
p258
6 急成長する小型電池
p260
090 コイン型・プレート型ニカド電池の開発 1978―1986
p260
091 小型シール鉛電池の市場拡大 1979―1994
p262
092 ジーエスサフト株式会社設立 1986―1994
p264
093 新種電池の技術革新 1989―1995
p267
7 新規事業分野へ注力
p270
094 特機新製品の事業展開 1976―1988
p270
095 燃料電池応用技術の展開 1982―1992
p272
8 経営体質強化への取り組み
p274
096 事務棟建設と経営体質改善計画 1978―1981
p274
097 NB運動とOA推進1981―1986
p276
098 販売物流体制の強化 1983―1994
p278
099 品質新時代と環境保護への対応 1982―1994
p282
100 CI導入とCREATE91計画 1985―1987
p284
101 CREATE運動推進と業務改革 1987―1994
p288
9 国際化の進展
p292
102 中国向けプラント輸出から現地生産へ 1972―1995
p292
103 中近東・ヨーロッパへの拠点進出 1977―1994
p294
104 アジアの生産拡大 1985―1994
p296
105 米国生産拠点確立 1988―1994
p298
10 21世紀をめざして
p300
106 本社工場の整備と再開発 1988―1992
p300
107 21世紀経営ビジョン策定 1989―1992
p302
108 企業文化活動への取り組み 1990―1992
p304
109 リストラ下の創業100周年 1992―1995
p307
資料編
p314
企業理念
p314
社歌
p315
日本電池株式会社定款(原始定款)
p316
日本電池株式会社定款(現行定款)
p318
創立者群像―島津源蔵と会社創立を支えた人たち―
p320
歴代社長
p322
歴代役付取締役
p324
歴代役員任期表
p326
組織の変遷
p328
旧工場位置図
p331
業績の推移
p332
資本金の推移
p334
従業員の推移
p335
労働条件の変化
p336
鉛建値の推移
p337
技術・製品の流れ
p338
関係会社
p346
関係会社の系譜
p348
事業所
p350
年表
p352
年表
p352
索引
p382
主要参考文献
p391
あとがき
p392
索引リスト