(株)実業之日本社『実業之日本社百年史』(1997.12)

"増田義一"が書かれている資料編項目はハイライトされています。

表示切替
カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
経営者;役員 創業者 増田義一、2代社長(現相談役) 増田義彦、現社長 増田義和 写真 巻頭
沿革;商品 実業之日本社百年の歩み 明治時代(1897~1911) 明治39年(1906年)~大正元年(1912年) 写真、『実業之日本』の常連執筆者だった新渡戸稲造、増田義一、大隈重信(大隈重信邸庭園にて)//新渡戸稲造著『世渡りの道』(大正元年刊)//明治41年4月3日に行われた「日本少年鎌倉遊覧会」。社長増田義一自らの引率で愛読者50余名が参加した//『日本少年』第1巻第3号(明治39年3月発行)、『少女の友』創刊号(明治41年2月発行)、『幼年の友』第2巻第2号(明治43年2月発行) 巻頭
沿革;商品 実業之日本社百年の歩み 大正時代(1912~1925) 大正4年(1915年)~大正13年(1924年) 写真、『実業之日本』」臨時増刊「御大典記念写真号」(大正4年11月刊)//創業20周年祝賀会での増田義一夫妻と社員たち(大正6年11月17日、於・帝国ホテル)//『小学男生』創刊号(大正8年10月発行)、『小学女生』創刊号(大正8年10月発行)、『東京』創刊号(大正13年9月発行、装画・杉浦非水) 巻頭
沿革;商品 実業之日本社百年の歩み 大正時代(1912~1925) 大正2年(1913年)~大正11年(1922年) 写真、『婦人世界』創刊10周年記念事業「日本新三景」に選ばれた、三保の松原の記念碑//大隈重信侯国民葬葬儀委員―頼母木桂吉、増田義一、高田早苗、犬養毅、加藤高明、一木喜徳郎、武岡時敏の諸氏(大正11年1月、於・大隈邸)//尾崎行雄著『学堂回顧録』(大正2年刊)、夏目漱石著『社会と自分』(大正2年刊)、高浜虚子著『俳句とはどんなものか』(大正3年刊)、有本芳水著『芳水詩集』(大正3年刊)、新渡戸稲造『自警』(大正5年刊)、島崎藤村著『ふるさと』(大正9年刊) 巻頭
沿革;商品 実業之日本社百年の歩み 昭和時代前期(1926~1945) 昭和4年(1929年)~昭和12年(1937年) 写真、昭和10年1月号から『少女の友』の表紙を飾り、女学生たちに夢を与えた中原淳一の装画//実業之日本社主催「少年東郷会」発会式に於ける東郷平八郎と増田義一(昭和4年5月27日、於・日比谷公園野外音楽堂)//圧倒的人気を博した、高畠華宵による『日本少年』の表紙、『健康時代』創刊号(昭和5年8月発行)、『新女苑』創刊号(昭和12年1月発行、装画・小磯良平) 巻頭
沿革;商品 実業之日本社百年の歩み 昭和時代前期(1926~1945) 昭和8年(1933年)~昭和19年(1944年) 写真、財界主催の「実業之日本1000号記念 増田義一君招待祝賀会」の控室―山田英太郎、中川末吉、内藤久寛、中野金太郎、田中栄八郎、増田義一、菊本直次郎、池田成彬、土方久徴、村田省蔵、森広蔵、桜内幸雄の諸氏(昭和14年)//財界首脳たちと歓談する増田義一。藤原銀次郎、三井守之助、増田義一、松永安左衛門、熊谷直之(於・箱根富士屋ホテル)//『実業之日本』1000号記念号(昭和14年7月1日号)//『実業之日本』昭和8年10月1日号の書店向けパンフレット//表紙に「撃ちてし止まむ」の戦時標語を入れた『実業之日本』『新女苑』と『少女の友』 『実業之日本』昭和19年3月号、『新女苑』昭和19年3月号、『少女の友』昭和19年3月号 巻頭
経営者 読売新聞社記者時代の増田義一 写真 p16
経営者 実業之日本社創業時代の増田義一 [明治33年(1900年)頃] 写真 p19
PAGE TOP