(株)実業之日本社『実業之日本社百年史』(1997.12)

"大隈重信"が書かれている資料編項目はハイライトされています。

表示切替
カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
沿革;商品 実業之日本社百年の歩み 明治時代(1897~1911) 明治39年(1906年)~大正元年(1912年) 写真、『実業之日本』の常連執筆者だった新渡戸稲造、増田義一、大隈重信(大隈重信邸庭園にて)//新渡戸稲造著『世渡りの道』(大正元年刊)//明治41年4月3日に行われた「日本少年鎌倉遊覧会」。社長増田義一自らの引率で愛読者50余名が参加した//『日本少年』第1巻第3号(明治39年3月発行)、『少女の友』創刊号(明治41年2月発行)、『幼年の友』第2巻第2号(明治43年2月発行) 巻頭
沿革;商品 実業之日本社百年の歩み 大正時代(1912~1925) 大正2年(1913年)~大正11年(1922年) 写真、『婦人世界』創刊10周年記念事業「日本新三景」に選ばれた、三保の松原の記念碑//大隈重信侯国民葬葬儀委員―頼母木桂吉、増田義一、高田早苗、犬養毅、加藤高明、一木喜徳郎、武岡時敏の諸氏(大正11年1月、於・大隈邸)//尾崎行雄著『学堂回顧録』(大正2年刊)、夏目漱石著『社会と自分』(大正2年刊)、高浜虚子著『俳句とはどんなものか』(大正3年刊)、有本芳水著『芳水詩集』(大正3年刊)、新渡戸稲造『自警』(大正5年刊)、島崎藤村著『ふるさと』(大正9年刊) 巻頭
PAGE TOP