(株)実業之日本社『実業之日本社百年史』(1997.12)

"有本芳水"が書かれている資料編項目はハイライトされています。

表示切替
カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
沿革;商品 実業之日本社百年の歩み 大正時代(1912~1925) 大正6年(1931年)~大正13年(1924年) 写真、関東大震災で倒壊と類焼を免れ、大正13年9月に竣工した新社屋//日比谷公園に集った編集局有志(岩下小葉、渡辺白水、富岡鼓川、石塚月亭、原掬水、中野修二、渋沢青花、高信峡水、松山思水、森川石抹、星野水裏、東草水、小倉紅楓、滝沢素水、有本芳水、大正3年頃)//北大路魯山人のタイトル文字でそろえた『実業之日本』『日本少年』と『少女の友』 『実業之日本』大正11年7月1日号、『日本少年』大正6年7月号、『少女の友』大正10年7月号 巻頭
沿革;商品 実業之日本社百年の歩み 大正時代(1912~1925) 大正2年(1913年)~大正11年(1922年) 写真、『婦人世界』創刊10周年記念事業「日本新三景」に選ばれた、三保の松原の記念碑//大隈重信侯国民葬葬儀委員―頼母木桂吉、増田義一、高田早苗、犬養毅、加藤高明、一木喜徳郎、武岡時敏の諸氏(大正11年1月、於・大隈邸)//尾崎行雄著『学堂回顧録』(大正2年刊)、夏目漱石著『社会と自分』(大正2年刊)、高浜虚子著『俳句とはどんなものか』(大正3年刊)、有本芳水著『芳水詩集』(大正3年刊)、新渡戸稲造『自警』(大正5年刊)、島崎藤村著『ふるさと』(大正9年刊) 巻頭
PAGE TOP