(株)ノリタケカンパニーリミテド『Noritake 100 : 1904-2004』(2004.10)

カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
歴史 日本陶器合名会社第1号窯の図面 写真 巻頭
歴史 源流 写真、ブロードウェイ541番地のモリムラブラザーズ(明治17年~23年)、森村組創業者森村市左衛門、モリムラブラザーズを開業した森村豊、インポートオーダーを受注するための画帖とその製品(明治30年代)、明治20年代の森村組の輸出製品、輸出送り状 巻頭
歴史 飽くなき挑戦 写真、社内報「さきがけ」に掲載された「我カ社ノ精神」(明治41年12月号)、当社を創立した森村組の幹部たち、創立当時の本社工場(明治37年)、工場の礎石据付け、専属画付工場 錦窯組の画付け風景(明治42年) 巻頭
歴史 近代化の推進 写真、日本で初めて完成したディナーセット「セダン」(大正3年)、IBMの電気式統計機が導入された昭和初期の事務室、アールデコ製品をプロデュースしたモリムラブラザーズのチャールズ・カイザー(昭和6年本社工場)、アールデコの絵皿(大正10年~昭和5年ごろ)、昭和初期の工場風景 巻頭
歴史 戦時下の試練 写真、大改造によってベルトコンベアが導入された画付工場(昭和12~13年ごろ)、連続焼成の実現によって生産性を大幅に向上させた本焼トンネル室(昭和9年)、昭和12年12月に竣工した事務館、砥石生産の増大に伴い食器と砥石を混焼する焼成工場(昭和15年ごろ)、砥石仕上工場(昭和18~19年ごろ)、初期の工業用研削砥石 巻頭
歴史 「Noritake China」の復活 写真、名古屋港から積み出される食器製品(昭和30年代)、「Noritake」ブランド保留の案内状と「Rose China」のマーク、戦後しばらく「Rose China」のブランドで輸出されたディナーセット、本社工場全景(昭和27年ごろ)、雑誌広告(昭和33年)、製紙用パルプストーン砥石、全従業員によって中央広場に建立された社是の塔(昭和32年7月) 巻頭
歴史 発展と胎動 写真、生素地仕上げ、金線引き、昭和40年代の生地成形ライン、先進的な生産システムが導入された神守工場の砥石検査工程(昭和40年3月)、開通したばかり東海道新幹線と本社工場の6本煙突(昭和39年10月)、スリランカのランカポーセレン社工場の竣工式での岩田蒼明社長とパンダラナイケ首相(昭和48年10月) 巻頭
技術 事業分野の拡大 写真、厚膜回路基板製造ライン、コアテクノロジーから新事業を生み出す研究開発活動、ダイヤモンド工具、研磨布紙製品群、CBN研削砥石、ノリタケボーンチャイナ「ヨシノ」、蛍光表示管、世界市場で活躍するデンタル製品、ますます用途が拡大されるスタティックミキサー 巻頭
施設 新たな100年に向けて 写真、「ノリタケの森」噴水広場、煙突広場、ショールーム「CELABO」、ライフスタイルショップ「パレット」、クラフトセンター 巻頭
社訓 社是 巻頭
財務・業績 資本金の推移 大正6.6.20~平成12.321 グラフ p174
財務・業績 売上高の推移 明治37~昭和20年 グラフ 陶磁器(食器事業)、研削砥石(工業機材事業) p175
財務・業績 売上高の推移 昭和21~平成16年 グラフ 食器事業、工業機材事業、電子事業、セラミック・マテリアル事業、環境エンジニアリング事業 p176
従業員 従業員数の推移 明治37~平成16年 グラフ 男子、女子 p177
組織 ノリタケグループ組織図 平成16年7月1日 p178
提携・合併 森村グループ沿革図 明治9年3月~平成16年 p180
沿革 年表 嘉永6年(1853)~平成16年(2004) 表、当社事項、一般事項 p181
PAGE TOP