事業所
| 中央研究所の夜景 |
|
写真 |
巻頭 |
事業所
| 中央研究所とその周辺 |
|
写真 |
巻頭 |
経営者
| 取締役会長 石坂泰三 |
|
写真 |
巻頭 |
経営者
| 取締役社長 岩下文雄 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 取締役副社長 大谷元夫 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 専務取締役 久野元治、青木孝一、朝川虎二、小倉義彦 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 常務取締役 佐藤隆弥、田中俊夫、吉武春二、玉置敬三、菅要助、平賀潤二、榊田隆治 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 取締役 土光敏夫、宮地輝威、原田常雄、本城巌、市橋清、阿部竜五郎 |
|
写真 |
巻頭 |
役員
| 監査役 高村甚平、加賀谷小太、鳥居臹 |
|
写真 |
巻頭 |
経営者
| 相談役 津守豊治(元取締役社長) |
|
写真 |
巻頭 |
経営者
| 初代取締役社長 山口喜三郎 |
|
写真 |
巻頭 |
経営者
| 平田篤次郎 株式会社芝浦製作所 元取締役会長・元取締役社長、新荘吉生 東京電気株式会社 元専務取締役社長 |
|
写真 |
巻頭 |
経営者
| 東京電気株式会社 藤岡市助 元専務取締役社長 |
|
写真 |
〔1〕 |
経営者
| 東京電気株式会社 三吉正一 元専務取締役社長(東京白熱電灯球製造株式会社)、長富直三 元専務取締役社長、田村英二 元専務取締役社長、E.W.ライス 元専務取締役社長、J.R.ゲーリー 元専務取締役社長 |
|
写真 |
〔1〕 |
経営者
| 田中製造所 初代 田中久重、二代 田中久重 |
|
写真 |
〔1〕 |
役員
| 芝浦製作所(三井管理時代) 支配人 藤山雷太、支配人 小野友次郎、支配人 若山鉉吉、主事 大田黒重五郎 |
|
写真 |
〔1〕 |
経営者
| 株式会社芝浦製作所 三井守之助 元取締役会長、岩原謙三 元取締役社長 |
|
写真 |
〔1〕 |
歴史
| 東京 銀座通電気燈建設之図 |
|
絵 |
〔8〕 |
事業所
| 東京 芝浦製作所之図 |
|
絵 |
〔48〕 |
役員
| 東京芝浦電気株式会社 元役員 |
|
写真、新開広作 元取締役社長、金子堅次郎 元取締役副会長・元取締役副社長、H.U.ピアース 元取締役副社長、田島繁二 元取締役副社長 |
〔97〕 |
役員
| 東京芝浦電気株式会社 元役員 |
|
写真、久保正吉 元取締役副社長、清水与七郎 元取締役副社長、倉石太郎 元取締役副社長 |
〔97〕 |
役員
| 東京芝浦電気株式会社 元役員 |
|
写真、O.ブルスマン、小林康治、服部勝雄、C.C.グリンネル |
〔97〕 |
役員
| 東京芝浦電気株式会社 元役員 |
|
写真、大塚栄吉、朝吹常吉、百田貞次、古市竜雄、不破橘三、井田幸治、古田正康、国安卯一、森村市左衛門、向井忠晴、藤島亀太郎、林伝 |
〔97〕 |
役員
| 東京芝浦電気株式会社 元役員 |
|
写真、東忠雄、野口専太郎、河村允明、風岡憲一郎、吉岡美勝、梶山秀男、一色貞三、木村孝平、佐藤鈴次、島田菊太郎、岸巌、長島豊吉 |
〔97〕 |
役員
| 東京芝浦電気株式会社 元役員 |
|
写真、高橋恒祐、五味六四郎、平尾誠一、池田熊雄、斎藤義八、野路慶三、石川潔、根亘新蔵、瀬藤象二、河原亮三郎、宮本茂業 |
〔97〕 |
事業所
| 終戦時の事業場一覧、東京周辺 |
|
地図 |
〔241〕 |
関係会社
| 終戦時外地事業場および関係会社 |
|
地図 |
〔241〕 |
事業所
| 光と水と音のシンフオニー(東芝科学館の噴水) |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 本社および堀川町工場 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 鶴見工場およびタービン工場 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 横須賀工場、北九州工場、姫路工場、トランジスタ工場 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 砂町工場、柳町工場、富士工場、大阪工場 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 川口工場、名古屋工場、玉川工場、府中工場 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 浜川崎工場、蒲田工場、三重工場、タービン工場 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| タービン西工場、小向工場、姫路工場太子分工場、柳町工場塚越分工場、鶴見工場入舟分工場、鶴見工場千鳥町分工場、鶴見工場札幌分工場、建設中の日野工場 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 本社東京事務所 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 大阪営業所、福岡営業所、名古屋営業所、広島営業所、富山営業所、仙台営業所、札幌営業所、高松営業所 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 本社東京事務所とその周辺 |
|
写真 |
〔339〕 |
事業所
| 東芝商事株式会社本店および支店 |
|
写真、本店、東京支店、大阪支店、福岡支店、名古屋支店、広島支店、金沢支店、仙台支店、札幌支店、高松支店、銀座売店、大阪売店 |
〔339〕 |
事業所
| 東京芝浦電気株式会社および東芝商事株式会社事業場 |
|
地図 |
〔339〕 |
事業所
| 海外営業所および事務所 |
|
写真、ニューヨーク営業所、アルゼンチン事務所、ブラジル事務所、インド事務所、チユーリッヒ事務所、メキシコ事務所、バンコック事務所、ハワイ事務所 |
〔339〕 |
社旗;社歌
| 社旗、社歌 作詞 鈴木睦二 補作 勝承夫 作曲 飯田信夫 |
|
写真、歌詞 |
〔426〕 |
催し
| 85周年記念行事 |
|
写真、85周年記念式典、社旗入魂式、「東芝賛歌」「応援歌」発表、85周年記念パーティ、第1回社史編さん常任委員会、体育祭、東芝中央病院の完成模型、工場緑化(姫路工場) |
〔426〕 |
教育・研修
| 教育活動および施設 |
|
写真、幹部研修第1部における石坂会長講話、幹部研修第1部における岩下社長訓示、幹部研修第2部の研修、大学卒新入社員の入社式(岩下社長訓示)、トレーニングセンター、養成工の実習、管理者ディベロプメントコースの講義、社員教育(基礎実務訓練)、東芝学園工業専門部の授業、技能者養成所(府中工場) |
〔426〕 |
営業
| 営業のPR活動 |
|
写真、東芝科学館、東芝銀座ファミリーランド、広告賞その他、消費者のために、販売店のために(技術サービス講習) |
〔426〕 |
教育・研修
| 教養文化活動および施設 |
|
写真 |
〔426〕 |
福利厚生
| 体育活動および施設 |
|
写真 |
〔426〕 |
福利厚生
| 住宅 |
|
写真 |
〔426〕 |
福利厚生
| 医療施設 |
|
写真 |
〔426〕 |
福利厚生
| クラブ・保養所 |
|
写真 |
〔426〕 |
歴史
| 原子の火(チエレンコフ発光現象) |
|
写真 |
〔427〕 |
施設
| 皇太子殿下 中央研究所をご見学、オーデトリユーム(中央研究所)、図書館閲覧室(中央研究所) |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| MHD(電磁流体)発電装置(中央研究所)、レーダ像のカラー表示、ビデオテープレコーダ、メーザ装置、ちりのつかないエバークリーン・レコード、人工ダイヤモンド、東芝教育訓練用原子炉 TTR-1 |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| 電球の量産(北九州工場)、蛍光ランプの量産(姫路工場) |
|
写真 |
〔427〕 |
製品
| 名神高速道路 京都東インタチエンジの水銀灯、日生劇場の客席照明 |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| トランジスタの量産(トランジスタ工場)、ブラウン管の量産(堀川町工場)、大形送信管の組立(堀川町工場)、イメージオルシコンの排気(堀川町工場)、受信管のエージング・コンペア(姫路工場) |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| カラーテレビの調整(小向工場)、テレビの量産(小向工場)、トランジスタラジオの量産(柳町工場)、テープレコーダの量産(小向工場)、ステレオの量産(富士工場) |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| 電気冷蔵庫の組立ライン(大阪工場)、精算電力計の特性試験(柳町工場)、扇風機の検査(名古屋工場) |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| ルームクーラーの量産(富士工場)、電気洗濯機の量産(名古屋工場)、クリーナの量産、電気釜の量産(富士工場)、石油ストーブの量産、東芝電子計算機TOSBAC-4200 |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| 精算電力計群データ処理装置、国鉄すい星号食堂車の電子レンジ、オートファクス(電子複写機)、ホットストリップミル用光電幅計(富士製鉄室蘭製鉄所納め)、カラーコンピユータ、ペースメーカ(国立競技場)、ガン治療に威力を発揮する18MeVベータトロン、医療用X線装置の量産(玉川工場)、迅速非破壊試験用 中性子放射化分析装置 |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| 100kW中波大電力ラジオ放送装置(NHK大阪中央放送局)、外科手術にも使われているITV(工業用テレビ)、テレビ用イメージオルシコンカメラ(小向工場)、GCA装置(防衛庁納め)、マイクロウエーブ無人中継設備(国鉄百石中継所) |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| 133000kVA水車発電機(電源開発奥只見発電所納め)、95000kVA水車発電機(関西電力黒部川第四発電所納め) |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| 水力研究所(蒲田工場)、137000kW水車の組立作業(鶴見工場)、265000kWタービンの工場組立作業(タービン工場) |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| 265000kWタービン発電機(東京電力横須賀火力発電所納め)、中部電力尾鷲発電所向け 430000kVA大容量変圧器の組立作業(鶴見工場) |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| 287.5kV避雷器(東京電力中東京変電所納め)、287kV15000MVAしや断器(東京電力中東京変電所納め)、圧延機用7500kW直流電動機(富士製鉄広畑製鉄所納め)、東芝モートルの電気特性試験(三重工場) |
|
写真 |
〔427〕 |
設備
| 奈良ドリームランドのモノレールカー、ぎそう中の電気機関車(府中工場) |
|
写真 |
〔427〕 |
海外事業
| アルゼンチン国鉄 サルミエント線で活躍する電車、世界各国で好評の東芝トランジスタラジオ、アフリカ向けトランジスタラジオの空輸、ニュージーランド向けラジオ放送用全トランジスタ式演奏所装置の船積み、アラブ連合 カイロ ヘリオポリス間を走る電車、海外の家庭にも喜ばれる東芝テレビ、海外のテレビ放送に活躍するテレビカメラ、セイロン・バルブス・アンド・エレクトリカルス社の電球製造、メキシコ インドウストリアス ウニダス社の精算電力計製造 |
|
写真 |
〔427〕 |
海外事業
| メキシコ・マサテベク発電所の58000kVA水車発電機 |
|
写真 |
〔427〕 |
定款
| 定款 |
昭和14年5月30日~昭和38年6月1日 |
|
p870 |
役員
| 役員在任表 東京電気株式会社 |
明治29年~昭和14年 |
折込 専務取締役社長、取締役社長、専務取締役副社長、取締役副社長、常務取締役、取締役、監査役 |
〔880〕 |
役員
| 役員在任表 株式会社芝浦製作所 |
明治29年~昭和14年 |
折込 取締役会長、取締役副会長、取締役社長、取締役副社長、専務取締役、常務取締役、取締役、常任監査役、監査役、相談役、顧問 |
〔880〕 |
役員
| 役員在任表 東京芝浦電気株式会社 |
昭和14年~38年 |
折込 取締役会長、取締役副会長、取締役社長、取締役副社長、専務取締役、常務取締役、取締役、常任監査役、監査役、相談役 |
〔880〕 |
役員
| 役員一覧 |
|
表、氏名、就任年月日、役名、退任年月日 |
p883 |
社章
| 社標・商標 |
|
|
p887 |
規則
| 合併当時の職務分課規程 |
昭和14年7月1日施行 |
|
p889 |
組織
| 組織表(1) |
昭和14年7月現在 |
折込、図 |
〔890〕 |
組織
| 組織表(2) |
昭和19年6月現在 |
折込、図 |
〔890〕 |
組織
| 組織表(3) |
昭和20年4月現在 |
折込、図、関西事業総本部 |
〔890〕 |
組織
| 組織表(4) |
昭和24年8月10日現在 |
折込、図 |
〔890〕 |
組織
| 組織表(5) |
昭和37年5月29日現在 |
折込、図 |
〔890〕 |
従業員
| 従業員数の推移 |
明治29年上~昭和38年[上] |
折込 グラフ |
p896 |
従業員
| 従業員数 |
明治29年~昭和38年9月 |
表、年月、期、職員、工員(男)、工員(女)、合計 |
p898 |
従業員
| [附]各支社別従業員数 |
昭和14年~19年 |
表、期、本社、芝浦支社、マツダ支社、通信工業支社、合計 |
p900 |
規則
| 就業規則(抜粋) |
昭和31年9月1日施行 |
|
p901 |
労働組合
| 労働協約(抜粋) |
昭和37年10月27日締結 |
|
p903 |
賃金
| 給与の変遷 |
昭和20.8~38.4 |
表、本給、臨時手当、食事手当、住宅手当、家族手当、皆勤手当、扶養手当、地域加給、奨励金、合計 |
p905 |
賃金
| 給与体系変更項目抜粋 |
昭和20.8~38.4 |
表 |
p907 |
表彰
| 表彰 褒章受章者(終戦後) |
|
年度、藍綬褒章、紫綬褒章、黄綬褒章 |
p912 |
表彰
| 表彰 特別表彰被表彰者 |
|
|
p912 |
表彰
| 表彰 功労表彰被表彰者 |
|
|
p912 |
表彰
| 表彰 技能表彰・永年勤続表彰(被表彰者数) |
昭和15~38年度 |
年度、技能表彰、永年勤続表彰、25年(男)、20年(女)、15年(男女)、計 |
p912 |
財務・業績
| 資本金の推移 |
明治29年上~昭和38年[上] |
折込 グラフ |
p914 |
株式
| 東京電気株式会社の資本金・株式数・株主数・配当 |
明治29年1月~昭和14年5月 |
表、期、期間、資本金、公称資本金、払込資本金、株数、旧株、新株、株主数、所有株数(株主数)、IGE社、その他外人、一般、配当率(年)、普通、特別、名義書換、件数、株数、期 |
p916 |
株式
| 株式会社芝浦製作所の資本金・株式数・株主数・配当 |
明治37年6月~昭和14年4月 |
表、期、期間、資本金、公称資本金、払込資本金、株数、旧株、新株、株主数、所有株数(株主数)、IGE社、その他外人、三井家、一般、配当率(年)、普通、特別、名義書換、件数、株数、期 |
p920 |
株式
| 東京芝浦電気株式会社の資本金・株式数・株主数・配当 |
昭和14年5月~昭和38年9月 |
表、期、期間、資本金、公称資本金、払込資本金、株式数、株主数、配当率、名義書換、件数、株数 |
p924 |
株式
| 持株数別株式数・株主数 |
昭和14年10月~昭和38年3月 |
グラフ |
p925 |
株式
| 業種別株式数・株主数 |
昭和14年10月~昭和38年3月 |
グラフ |
p926 |
株式
| 株式の地域別分布状況 |
|
都道府県名、株主数、株主総数に対する割合、発行済株式数、株主総数に対する割合 |
p927 |
株式
| 株価の推移 |
昭和14年~38年 |
グラフ |
p928 |
株式
| 大株主 |
昭和14年10月~38年9月 |
表、順位、株主名、株式数、比率 |
p930 |
財務・業績
| 東京芝浦電気株式会社資本金増減状況一覧 |
昭和14年5月30日~38年9月30日 |
折込 表、資本状況、日付、発行済株式総数、資本金額、払込資本金額、新株式発行状況、新株式発行日、登記日、摘要、新株式発行数、株券発行日、株券記号、増加資本金額、払込状況、払込期日(合併実行日)、登記日(合併登記日)、摘要、1株当りの払込金額、払込金額 |
p931 |
財務・業績
| 発行社債一覧表 |
昭和13年5月10日~38年8月24日 |
折込 表、銘柄、発行年月日、発行総額、発行価格額面百円につき、年利率、償還期限、据置期間、毎期の償還額、受託銀行、使途 |
p932 |
財務・業績
| 総収入・売上高の推移 |
明治29年上~昭和37年下 |
折込グラフ |
p934 |
財務・業績
| 東京電気株式会社の電球販売高 |
明治29年~昭和13年 |
表、期、年度別、グローカーボン、B電球、C電球、その他、材料、計 |
p936 |
財務・業績
| 東京電気株式会社の電球販売個数 |
明治29年~昭和13年 |
表、期、年度別、グローカーボン、B電球、C電球、その他、計 |
p937 |
財務・業績
| 東京電気株式会社の器具類売上高 |
明治39年~昭和13年 |
表、積算電力計、配線器具、照明器具、真空管ラジオ用品、医療器具、(転売品)家庭器具、特殊器具、計 |
p938 |
財務・業績
| 東京電気株式会社の器具類販売数量 |
明治42年~昭和13年 |
表、積算電力計、配線器具、照明器具、真空管ラジオ用品 |
p939 |
財務・業績
| 株式会社芝浦製作所の出荷トン数・販売高・受注状況 |
明治37年~昭和14年 |
表、期、年、出荷トン数、鶴見工場、東京工場、合計、(販売原価)販売高、受注高、電機、機械、合計、受注残高 |
p940 |
財務・業績
| 東京電気(無線)株式会社の諸資料 (1) 資本金・試算・従業員・建家 |
昭和11年上~18年上 |
表、公称資本金、払込資本金、総資産、従業員数、土地坪数、建家延坪 |
p942 |
財務・業績
| 東京電気(無線)株式会社の諸資料 (2) 機種別売上高 |
昭和11年上~18年上 |
表、送信管、受信管、無線機、開発製品、器材製品、有線機器、雑、合計 |
p942 |
施設
| 工場設立の推移 |
昭和15年~26年 |
折込 |
〔942〕 |
関係会社
| 関連会社の推移 |
|
合併、設立、系列化、(名称変更) |
p944 |
沿革
| 年表 |
明治2年~昭和38年 |
表、年、月・日、社内事項、社外事項 |
p945 |
索引
| 索引 |
|
|
p997 |
索引
| 索引 図表目次 |
|
|
p1014 |
索引
| 索引 表目次 |
|
|
p1015 |
参考文献
| 索引 参考文献 |
|
書名、編・著者/発行所、発行年 |
p1017 |
編集協力
| 索引 東京芝浦電気株式会社八十五年史の編纂にあたった組織および人事 |
|
|
p1020 |