日本電信電話公社関東電気通信局『関東電信電話百年史. 上』(1968.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治37年(1904) - 【渋沢栄一】風邪をこじらせ長期に静養。韓国興業株式会社設立、監督。〔64歳〕 渋沢関係略年譜
8月21日 甲武鉄道、飯田町―中野間電車運転開始 社会一般
9月4日 遼陽占領 社会一般
11月13日 「平民新聞」に「共産党宣言」訳載 社会一般
12月21日 三越呉服店設立、開業 社会一般
12月31日 中央線、お茶の水―中野間電化 社会一般
12月 孫文、再び日本に亡命 社会一般
- ○電信事務開始//(1)電信取扱所設置(東京)3.11豊田(茨城)3.16牛久・宍戸・岩間(栃木)1.21小金井(群馬)1.21大間々//(2)郵便受取所を郵便電信受取所と改称(神奈川)3.31湯ヶ原//(3)郵便局(東京)2.6布田(神奈川)3.31松田(千葉)1.21富津(栃木)7.1塩原(11.20まで)(群馬)1.16小泉(山梨)1.26諏訪、2.11右左口 関東の電信電話
- ○電話通話事務開始//(1)電話所設置(神奈川)1.9葉山一色(埼玉)3.5熊谷・川越//(2)郵便局(神奈川)12.26逗子(埼玉)12.6大宮 関東の電信電話
- 梅ヶ谷・常陸山両横綱初出場 社会一般
- 報知新聞はじめて写真を挿入 社会一般
- 軍歌(日本海軍・日本陸軍など)流行 社会一般
明治38年(1905) - 【渋沢栄一】韓国皇帝より勲一等太極章。移転した養育院感化部井之頭学校と改称、開校式。徳川慶喜・伊藤博文らを飛鳥山邸(曖依村荘)に招待、茶室・無心庵にて午餐会。〔65歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 旅順陥落 社会一般
1月22日 ペテルブルグ(露)で血の日曜日事件(第1次ロシア革命勃発) 社会一般
2月16日 実用新案法・郵便貯金法公布 社会一般
3月1日 ○電話通話事務開始(郵便局)(山梨)3.1甲府 関東の電信電話
3月10日 奉天占領 社会一般
3月18日 ○電話交換業務開始(郵便局)(神奈川)3.18横須賀 関東の電信電話
3月21日 東京―広島・呉・下関・門司・長崎・佐世保間長距離通話開始 日本の電信電話
3月21日 戦時通話制限(主要都市の長距離通話を軍事上制限) 日本の電信電話
3月31日 ○電話所廃止(神奈川)3.31横浜戸部・横浜初音・一色、4.6高島町5.25保土ケ谷 関東の電信電話
PAGE TOP