日本電信電話公社関東電気通信局『関東電信電話百年史. 上』(1968.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治38年(1905) - 【渋沢栄一】韓国皇帝より勲一等太極章。移転した養育院感化部井之頭学校と改称、開校式。徳川慶喜・伊藤博文らを飛鳥山邸(曖依村荘)に招待、茶室・無心庵にて午餐会。〔65歳〕 渋沢関係略年譜
3月31日 ○電話所廃止(栃木)3.31中宮祠 関東の電信電話
4月1日 ○電信受取所廃止(千葉)4.1五井 関東の電信電話
4月1日 ○電信受取所廃止(茨城)4.1大津・宗道 関東の電信電話
4月1日 ○電話通話事務開始(郵便局)(神奈川)4.1横浜戸部町・横浜初音町・一色、5.26保土ケ谷、7.11横浜戸部町六丁目、12.25箱根 関東の電信電話
4月1日 芦ノ湯電信受取所(神奈川)を芦ノ湯郵便局に改定 関東の電信電話
4月1日 中宮祠郵便電信受取所(栃木)を中宮祠郵便局(2等)に改定(毎年6.16~10.31間開設) 関東の電信電話
4月1日 通信官吏練習所創立(通信官吏練習所規則制定)(東京郵便電信学校を充実) 日本の電信電話
4月1日 全国郵便電信受取所・郵便受取所を3等郵便局に改定 日本の電信電話
4月1日 電話交換手・電話交換手伍長及電話交換手取締規則施行 日本の電信電話
4月1日 ○電話交換業務開始 4.1若松 日本の電信電話
4月11日 ○電話通話事務開始(郵便局)(栃木)4.11足尾 関東の電信電話
5月1日 特設電話規則(省令第34号4.20)施行・特設電話加入規則廃止 日本の電信電話
5月1日 平民社でメーデー茶話会 社会一般
5月22日 ○電話交換業務開始 5.22呉 日本の電信電話
5月27日 日本海海戦(~28日) 社会一般
6月14日 ○電話交換業務開始(郵便局)(栃木)6.14足尾 関東の電信電話
9月5日 日露講和条約調印(ポーツマスで開催) 社会一般
9月5日 日比谷で講和反対国民大会開催、交番・電車焼打事件おこり、軍隊出動 社会一般
9月6日 東京に戒厳令をしく(~11月29日) 社会一般
9月12日 ○電話交換業務開始 9.12佐世保 日本の電信電話
PAGE TOP