日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和46年(1971) - 【竜門社】『渋沢栄一伝記資料』別巻10を刊行し、完結。 渋沢関係略年譜
10月 ディジタルコマンド方式を用いたカラーカメラケーブル延長アダプター装置開発 *技研・NHK(技術研究所)
10月 高信頼度1インチ3P標準カラーカメラ(TK-301A)開発、調整用パターンをレンズに内蔵 *技研・NHK(技術研究所)
11月2日 電子計算機を利用して作曲した芸術祭参加番組(FM)『十人の打楽奏者のためのなおらい』を放送 *技研・NHK(技術研究所)
11月15日 (ソ)国際宇宙通信機構(インタースプートニク)設立協定に9か国が調印 1972.7.12発効 国内・国外
11月 (米)CBS、ENGによるニュース取材体制開始 国内・国外
12月2日 (ソ)自動惑星間ステーション火星3号が火星表面に軟着陵、写真などを送信 国内・国外
12月24日 郵政省、「放送試験局」の設置などを内容とする電波法施行規則など、8省令の改正を公布施行 国内・国外
昭和47年(1972) - 【竜門社】『図書目録(伝記・歴史)』刊行。 渋沢関係略年譜
2月3日 第11回冬季オリンピック札幌大会に、1インチ3P標準カラーカメラ、ケーブル延長装置、小型接話マイクが活躍 *技研・NHK(技術研究所)
2月3日 アジアで初の第11回冬季オリンピック札幌大会開幕 国内・国外
2月7日 千代田、生駒両放送試験局(UHFテレビ)運用開始(千代田、生駒実験局は2.6廃止 50.4.7両局運用休止)放送大学実験番組放送はじまる 技研・NHK
2月10日 手軽に持ち運びできる「カラー写真電送装置」を開発 技研・NHK
2月28日 軽井沢の浅間山荘事件をテレビで長時間中継 国内・国外
2月 ディジタルサーボ方式を採用した放送用小型カラーVTR(SV-7400形 収録専用)が完成 *技研・NHK(技術研究所)
2月 (中国)ニクソン米大統領を迎え、初の衛星中継実施 国内・国外
3月1日 電電公社、光で書き込み、光で消せる「光メモリー」(光線による記億装置)を開発と発表 国内・国外
3月1日 フジテレビ、ビデオテープによる雑誌「ビデオ・マガジン」発行 国内・国外
3月15日 (米)RCA、重重1ポンド(453グラム)以下の実験用テレビカメラを開発したと発表 国内・国外
3月16日 UHF極微小電力テレビジョン送信設備(出力0.1W以下)の開発のため、実験局開局、5月中旬まで君津市で基礎実験、47.12全国8地区で実験開始(通称「無線共聴」) *技研・NHK(技術研究所)
3月17日 電波技術審議会(会長浜田成徳)、広瀬郵政相に「テレビの音声多重放送はFM-FM方式が適当」と答申 *国内・国外(技術研究所)
3月23日 郵政省、甲府市で「FM放送の偏波面に関する野外実験実施(~3.30) *国内・国外(技術研究所)
PAGE TOP