(株)協和銀行『本邦貯蓄銀行史』(1969.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和8年(1933) - 【竜門社】青淵先生の遺言により渋沢家から曖依村荘を受贈する。財団法人渋沢青淵翁記念会が東京・常盤橋公園に青淵先生の銅像を建てる。 渋沢関係略年譜
12月9日 三十四・山口・鴻池の3行合併し、三和銀行設立 その他関連事項
- 年末から翌年初めにかけて、不動貯金銀行、人員整理断行 貯蓄銀行関係事項
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
5月 日本貯蓄銀行、村瀬貯蓄銀行(明治29年12月14日設立)を買収 貯蓄銀行関係事項
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
1月 山陰貯蓄銀行、島根貯蓄銀行を買収 貯蓄銀行関係事項
2月26日 2.26事件起こる その他関連事項
2月 農商貯蓄銀行任意解散 貯蓄銀行関係事項
4月10日 東京預金利子協約加盟貯蓄銀行協定利率引下げ(定期預金年3分3厘) 貯蓄銀行関係事項
5月1日 政府3分半利国債を発行―空前の低金利時代現出 その他関連事項
5月 馬場蔵相、一県一行主義を表明 その他関連事項
9月14日 川崎第百銀行、川崎貯蓄銀行と東京貯蔵銀行を合併 貯蓄銀行関係事項
11月 岡崎貯蓄銀行、三州貯蓄銀行を買収 貯蓄銀行関係事項
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月 山口竹治郎大阪貯蓄銀行頭取に就任 貯蓄銀行関係事項
3月 湖北銀行、長浜貯蓄銀行を合併 貯蓄銀行関係事項
4月1日 臨時租税増徴法施行―増税へ踏み出す その他関連事項
6月 岡崎貯蓄銀行、碧海貯蓄銀行を合併 貯蓄銀行関係事項
7月7日 日中戦争勃発 その他関連事項
9月10日 臨時資金調整法公布(一部施行9月15日) その他関連事項
11月 東京貯蓄銀行、亀岡銀行(明治17年10月29日設立)を分割買収 貯蓄銀行関係事項
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
4月8日 全国貯蓄銀行協会総会、貯金報国を決議 貯蓄銀行関係事項
4月19日 大蔵省、国民貯蓄奨励局設置 その他関連事項
PAGE TOP