会社名 | 大阪商船(株) Osaka Shosen Kabushiki Kaisha |
---|---|
書誌事項 | [ 12480 / A411 ]大阪商船株式会社五十年史 / 大阪商船株式会社編
出版地 : 大阪商船 : 1934.06 ページ数 ; 27cm Osaka Shosen Kabushiki Kaisha goju-nenshi 奥付の編輯兼発行者: 大阪商船株式会社内神田外茂夫 ; 背と扉文字: 大阪商船株式会社社長堀啓次郎 ; 表紙に船章レリーフ ; 印刷: 浜田印刷所 ; 折り込図15枚 ; 非売品 ; 縦組み |
各種ID | 『会社史総合目録 増補・改訂版』一連アイテム番号:4494 / 『主要企業の系譜図』図番号:23-3 / 『企業名変遷要覧』企業番号:1596(商船三井) |
所蔵リンク | 国立国会図書館サーチ / CiNii Books / Worldcat / 社史ウィキ / |
会社沿革と社史メモ | 幕府が神戸・大阪を開港して以来、瀬戸内海の航路は次第に拡張。西南戦争後船舶が供給過剰となり、群小船主間の競争が激烈となる。住友家総理人広瀬宰平(ひろせ・さいへい、1828-1914)らは有志を糾合して1884年(明17)大阪商船会社を開業。日清・日露戦、第一次大戦を契機に世界各地へ航路を広げる。50年史は「沿革・航路・船舶・資本・事務組織・営業所・業績及財産・附録」からなり、渋沢栄一の関わった日清汽船にも触れる。 |
日経業種 | 海運 |
会社名・団体名変遷図 | 海運C [交通・通信] |
渋沢栄一伝記資料事業名 | - |
センター・ブログ | https://tobira.hatenadiary.jp/entry/20090318/1237342948 |
PermaLink | https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=12480 |