会社名 | 今治造船(株) Imabari Zosen Kabushiki Kaisha |
---|---|
書誌事項 | [ 6210 / A779 ]今治造船史
今治 : 今治造船 : 1977.03 328p ; 31cm Imabari Zosen shi 製作・取材: 内航ジャーナル, 日刊海事通信社 ; 印刷: 菱三印刷 ; 横組み ; 表紙に社章の型押し |
各種ID | 『会社史総合目録 増補・改訂版』一連アイテム番号:3317 |
所蔵リンク | 国立国会図書館サーチ / CiNii Books / Worldcat / 社史ウィキ / |
会社沿革と社史メモ | 瀬戸内、来島海峡に面した波止浜湾(現・今治市)は南北朝の頃より造船業が発達していた。檜垣正一(ひがき・しょういち、1901-)は父が1901年(明34)に波止浜に興した檜垣造船所で修業。1924年(大13)独立し自営、1940年(昭15)には今治造船(有)を設立。同年今治の有力者により設立された今治船渠(株)と1943年(昭18)合併し、今治造船(株)を設立した。木造船から鋼造船、内航船、近海船、さらに大型遠洋船を手掛け急成長する。1970年(昭45)には丸亀に進出。当社史は檜垣造船所創業からの沿革や檜垣一族の足跡をジャーナリストが執筆し、郷土史のコラムも掲載。建造船はじめ多くの写真付。 |
日経業種 | 造船 |
会社名・団体名変遷図 | |
渋沢栄一伝記資料事業名 | - |
センター・ブログ | https://tobira.hatenadiary.jp/entry/20100226/1267149486 |
PermaLink | https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=6210 |