会社名 | 三木産業(株) Miki Sangyo Kabushiki Kaisha |
---|---|
書誌事項 | [ 7390 / B161 ]出藍録 : 三木産業小誌 / 明石弥三郎編
出版地 : 三木産業 : 1955.04 ページ数 ; 22cm Shutsuranroku : Miki Sangyo shoshi 執筆: 後藤捷一 ; 印刷者: 余部博章 ; 和装 ; 縦組み ; 表紙は藍染和紙 ; 裏表紙に商号の型押し ; 見返しは阿波藍と染色作業図 ; 題字「天半藍色」は勝海舟筆 |
各種ID | 『会社史総合目録 増補・改訂版』一連アイテム番号:5548 |
所蔵リンク | 国立国会図書館サーチ / CiNii Books / Worldcat / 社史ウィキ / |
会社沿革と社史メモ | 徳島の雑貨商三木家は1674年(延宝2)阿波藍の取扱を開始。後に江戸に支店を構え、明治期には印度藍やドイツ産人造藍を扱う。染料業界へ進出し、1918年(大7)三木与吉郎商店を継承して(株)三木商店創立。外地へも発展し1943年(昭18)三木産業(株)と改称。第二次大戦後は染料と化学製品を幅広く取扱う問屋として復興する。当該社史は三木家文書により研究者が執筆。藍商の創業から戦後の復興までの280年の歩みを簡潔に記し、(株)三木商店創立以降の詳細年譜、役員一覧等を付す。本文中に藍製造装置等の図版入り。 |
日経業種 | その他製造業 |
会社名・団体名変遷図 | |
渋沢栄一伝記資料事業名 | - |
センター・ブログ | https://tobira.hatenadiary.jp/entry/20101201/1291174100 |
PermaLink | https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=7390 |