会社名 | 伊藤忠商事(株) Itochu Shoji Kabushiki Kaisha |
---|---|
書誌事項 | [ 7460 / A528 ]伊藤忠商事100年 / 伊藤忠商事株式会社社史編集室編
大阪 : 伊藤忠商事 : 1969.10 671p(図共), 図版11枚 ; 29cm Itochu Shoji 100-nen 英文社名: Itochu Corporation ; 活字・印刷: 大日本印刷 ; 製本・化粧箱: 大日本製本紙工 ; 用紙: 日本紙パルプ商事 ; 伊藤糸店版画原画: 前田藤四郎 ; 版画製版・印刷: 芸艸堂 ; 表紙織物: 川島織物, 日本クロス工業 ; 背皮: 日本レイヨン, 藤倉ゴム ; リボン: 吉田製紐 ; ビニールカバー: 神戸樹脂 ; はり込図2枚 ; カナはカタカナ表記 ; 横組み |
各種ID | 『会社史総合目録 増補・改訂版』一連アイテム番号:5171 / 『主要企業の系譜図』図番号:19.1-1 / 『企業名変遷要覧』企業番号:0328 |
所蔵リンク | NDL ONLINE / NDL Search / CiNii Books / Worldcat / 社史ウィキ / |
会社沿革と社史メモ | 近江の繊維商初代伊藤忠兵衛(いとう・ちゅうべえ、1842-1903)は1858年(安政5)から近江麻布の行商を始め、1872年(明5)大阪に呉服太物商の紅忠(1884年(明17)伊藤本店と改称)、1893年(明26)に綿糸卸商の伊藤糸店を開店、日清戦後の活況期に東京や海外へ進出。2代忠兵衛(1886-1973)は英国留学後経営改革を行い、1918年(大7)伊藤忠商事設立。第二次大戦時に丸紅商店他との合併により三興、大建産業となるが、1949年(昭24)分割により伊藤忠商事が再発足、総合商社として発展する。100年史の編集には2代忠兵衛が直接関わり、記述には事務能率向上のため社内で使用していた当用漢字・新仮名遣い・カタカナ表記を採用。 |
日経業種 | 商社 |
会社名・団体名変遷図 | |
渋沢栄一伝記資料事業名 | - |
センター・ブログ | https://tobira.hatenadiary.jp/entry/20081217/1229476751 |
PermaLink | https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=7460 |