会社名 | (株)伊勢丹 Kabushiki Kaisha Isetan |
---|---|
書誌事項 | [ 8060 / A644 ]伊勢丹百年史 : 三代小菅丹治の足跡をたどって / 伊勢丹広報担当社史編纂事務局編纂
東京 : 伊勢丹 : 1990.03 xx, 675p, 図版8枚 ; 29cm Isetan hyaku-nenshi : sandai Kosuge Tanji no sokuseki o tadotte 英文社名: Isetan Company Limited (p542 定款) ; 執筆: 小浜欣哉, 山口宗一郎 ; 監修: 小林薫 ; 制作: 大日本印刷CDC事業部年史センター ; 印刷: 大日本印刷 ; 横組み ; 裏表紙に型押し (ロゴタイプ) |
各種ID | 『会社史総合目録 増補・改訂版』一連アイテム番号:5661 / 『主要企業の系譜図』図番号:19.2-8 / 『企業名変遷要覧』企業番号:0303 |
所蔵リンク | NDL ONLINE / NDL Search / CiNii Books / Worldcat / |
会社沿革と社史メモ | 相模出身で東京湯島の呉服店に奉公していた初代小菅丹治(こすげ・たんじ、1859-1916)は、1886年(明19)神田に伊勢屋丹治呉服店を創業。創意工夫を重ね「帯の伊勢丹」の評判をかち得、1907年(明40)商号を伊勢丹呉服店に改称。関東大震災で被災するが、呉服店から百貨店化を目指し1930年(昭5)(株)伊勢丹設立。1933年(昭8)には有望な商圏の新宿へ進出する。戦後は駐留軍による接収を経て、近代的百貨店として成長する。創業からの100年史は戦後のファッションビジネス形成史を主体とし、これを推進した三代小菅丹治(1918-1984)のリーダーシップを軸に写真を多用して記述。資料編には新宿店の増築工事やフロア構成の変遷が掲載されている。[2008年(平20)三越と共に三越伊勢丹ホールディングスを設立し、その子会社となる] |
日経業種 | 小売業 |
会社名・団体名変遷図 | |
渋沢栄一伝記資料事業名 | - |
センター・ブログ | https://tobira.hatenadiary.jp/entry/20091125/1259114768 |
PermaLink | https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=8060 |