日産火災海上保険(株)『五十年史』(1961.05)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
p1
第一部 沿革編 p1
序章 p1
第一章 傷害保険の芽ばえ(自明治四十四年至大正三年) p5
第一節 創立の由来 p5
第二節 創立の準備 p24
第三節 日本傷害保険株式会社の設立 p48
第四節 営業開始 p54
第五節 傷害保険の創始 p75
第六節 創業二年目以降の地盤開拓 p85
第二章 火災・海上保険兼営のころ(自大正三年至大正十一年)//――南金六町時代―― p95
第一節 第一次世界大戦の勃発 p95
第二節 火災・海上保険の兼営 p117
第三節 傷害保険専業経営に立戻る p127
第三章 体制の転換(自大正十一年至昭和十二年)//――中央火災となってから―― p137
第一節 会社の再建 p137
第二節 関東大震災と出捐金支払 p150
第三節 減増資の断行 p167
第四節 収入保険料百万円達成 p172
第五節 昭和の金融恐慌 p181
第六節 満州事変勃発後の当社 p192
第七節 外国再保険取引の開始 p203
第四章 花ひらく日産保険(自昭和十二年至昭和二十年) p221
第一節 日産系経営への移行 p221
第二節 昭和火災を合併 p255
第三節 「日産保険」として業績躍進 p285
第四節 戦時体制下における当社の歩み p306
第五節 外地における活動 p332
第六節 太平洋海上火災を合併 p367
第七節 終戦まで p382
第五章 戦後民主化の展望(自昭和二十年至昭和三十年) p405
第一節 戦後日本のインフレーション p405
第二節 制限会社に指定 p417
第三節 民主化の展開 p423
第四節 従業員組合の結成 p440
第五節 外国取引の再開とロンドン駐在員 p441
第六節 南氷洋捕鯨および北洋漁業 p450
第七節 講和条約発効前後の当社 p464
第六章 こんにち(自昭和三十年至昭和三十六年) p481
第一節 内部体制の整備 p481
第二節 新保険開拓の新しい息吹 p495
第三節 社容の革新 p509
むすび p519
第二部 資料編 p521
現況 p521
定款 p521
機構及び職制並びに事務処理規程 p529
経理規程 p533
労働協約 p546
就業規則 p566
大株主および所有株数 p585
株主および株式地域別分布 p586
貸付金業種別一覧表 p587
所有株式業種別一覧表 p588
業種別・物件別元受保険料(過去十年) p589
厚生施設および健康保険組合 p591
日保社友会 p596
支店小史 p599
本店および関東営業部 営業所・事務所一覧 p631
付録 p635
資本金の推移 p635
貸借対照表 p636
損益計算書 p638
歴代部課長名、歴代支店長・課長名 p641
参考文献目録 p676
年表 p687
あとがき NP
口絵および別刷図版目次 NP
炎舞(カラー) 巻頭
春風致和―末松会長筆― 巻頭
本店付近淡彩スケッチ 巻頭
創業費明細簿と会計簿(カラー) p46
初代社長 粟津清亮 p50
南伝馬町の地図と社屋見取図 p52
東京蒸気車馬車人力繁栄図(カラー) p82
第二代社長 安楽兼道 p132
第三代社長 鮎川義介 p140
第四代社長 森本邦治郎 p180
三菱東七号館(カラー) p198
日産系各社社章商標一覧 p228
第五代社長 伊吹震 p242
馬場先門より岸本ビルをのぞむ(カラー) p246
第六代社長 久原光夫 p330
第七代社長 神谷千別 p380
第八代社長 永松利熊 p400
取締役会長 川奈部孝 p424
第九代社長 恒吉辰男 p424
第十代社長 末松友衛 p468
神谷千別胸像(カラー) p480
カレンダー・パンフレットの一部(カラー) p508
渡辺新社長を囲んで p514
現役員 p584
総資産構成 p586
業種別元受保険料(指数) p590
新種保険契約概略図 p590
従業員数、同推移、平均年齢・平均勤続年数 p590
本店(日産火災海上ビル)(カラー) p598
支店配置図 p598
都内および関東甲信営業所・事務所配置図 p630
役員在任期間一覧表 p634
株主数推移 p634
代理店数推移(付 申込所、切符発売所) p634
本店機構変遷一覧表(その一その二) p640
損保会社系譜(現存会社・消滅会社) p678
索引リスト
PAGE TOP