新和海運(株)『新和海運三十年史』(1992.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
刊行にあたって 巻頭
序章 創立前史―二つの源流 p3
1 官営八幡製鉄所と満鉄 p4
官営製鉄所の建設 p4
八幡に決定 p5
「鉄鋼業は運輸業」 p9
大連の興隆 p11
満鉄による海運事業 p13
大連汽船の出発 p15
2 それぞれの発展 p17
日本海運と日清、日露戦争 p17
黄金の日々 p20
「八幡製鉄所は有数の船主」 p24
不況と日貨排斥 p27
大連汽船の合理化 p29
日本製鉄の成立 p31
3 暗い時代 p32
戦争経済へ p32
郵商に次ぐ大連汽船 p36
手薄な輸送船護衛 p39
屈指の大船主―日本製鉄 p41
海の墓標 p45
第1章 東邦海運と日鉄汽船 p51
1 廃虚からの出発 p51
最大の犠牲者 p51
船舶運航の一元的管理 p54
計画造船 p58
大連汽船の終焉 p60
東邦海運の設立準備 p63
東邦海運のスタート p67
日本製鉄の解体 p69
海運部門の分離 p73
日鉄汽船の設立へ p75
2 新会社の船出 p78
民営還元 p78
不況下の外航開始 p81
自営体制に向けて―東邦海運 p84
新しい運航体制下で p85
相次ぐ海難事故 p88
朝鮮戦争の勃発 p91
東邦海運、定期航路へ p94
国際海運脱退と日本郵船との業務提携 p98
東急資本の株買占め問題 p101
第2章 新和海運の誕生 p107
1 合併への道 p107
「因縁の企業合併」 p107
高度成長のなかで p111
船腹の拡充 p114
スエズ戦争の影響 p116
競争の激化 p119
合併の発端 p122
鉄鋼原料市場の転換 p126
鉱石専用船の登場 p127
輸送需要の増大 p129
共有船建造に合意 p131
2 対等合併 p133
両社の共通点 p133
合併交渉の始まり p135
対等合併へ p137
スーパータンカー東城丸 p139
合併覚書の調印 p142
合併準備委員会 p144
合併方式の決定 p145
社名は「新和海運」 p148
Sマーク p150
役員人事 p154
社員の処遇三原則 p156
第3章 新たなる船出 p163
1 嵐のなかで p163
日本海運の低迷 p163
第一次海運企業再建整備法案 p165
海運集約案の登場 p166
海運再編へ p170
日本郵船の系列会社に p171
再建整備計画 p174
日本興業銀行による再建支援 p176
渡辺、上中、三和社長へ p179
2 再建への道のり p183
東城丸の事故 p183
事故と救援活動 p186
衝突事故の裁判 p188
爆発事故の裁判 p191
勝訴による解決 p195
臨時経費節減委員会 p199
合理化運動の成果 p200
経営改善委員会の設置 p204
フリートの増強 p205
p211
1 三和社長の経営方針 p211
いざなぎ景気のなかで p211
船腹倍増三ヵ年計画 p214
鉄原専用船の大型化 p217
鉱石専用船の増強 p219
トランプ市場への進出 p221
鋼材輸送の飛躍 p224
木材、チップの輸送 p228
自動車専用船 p231
2 海図なき時代へ p233
業容の拡大 p233
船隊整備の新目標 p235
増資 p238
タンカー部門の拡充 p240
丸善海運からの船員移籍 p244
日中の掛け橋 p247
ニクソン・ショックへの対応 p251
石油危機の発生 p255
低成長時代へ p257
海運自由の原則の崩壊 p259
第5章 経営危機への対応 p263
1 長期不況のなかで p263
木村社長の就任 p263
危機的な経営状況 p265
日本海運の苦悩 p269
非常時体制宣言 p271
機構の改革 p275
再び従業員に訴える p278
赤字がつづく p282
売船による対応 p284
任意退職者優遇措置 p286
2 八〇年代へ p289
終結宣言 p289
組織も平常時へ p292
本社の移転 p293
予備船員率の上昇 p295
労務提供船 p298
混乗船 p301
海外仕組船第一期 p303
一般不定期船分野の拡大 p306
海外仕組船第二期 p307
船舶の合理化 p310
超省エネ鉱炭船新豊丸 p312
ニッケル専用船新洋丸 p316
総合実験船B p316
日中民間海運協議 p318
八角社長へ p319
第6章 二一世紀に向けて p321
「土砂降り」のなかで p321
緊急非常事態宣言 p324
合理化に向けて p327
再び機構改革 p330
自主選択退職制度 p332
能力開発研修制度 p336
新城山丸の建造 p337
ちりべつ丸で大西洋進出 p340
国東丸の誕生 p342
新世代VLCCコスモジュピター p343
日中定期貨客船航路の開設 p348
真の国際化を目指して p349
タンカー船隊の増強 p351
創立三十周年を迎えて p352
資料編 p357
(1)役員任期一覧 p357
(2)組織図(発足時) p357
(3)組織図(現在) p357
(4)社員数の推移 p357
(5)期末運航船腹トン数の推移 p357
(6)発足時社船一覧 p357
(7)新造船竣工一覧 p357
(8)業績の推移 p357
(9)貸借対照表 p357
(10)主要関係会社一覧 p357
年表 p379
主要参考文献別 p394
社史の編纂を終えて p396
索引リスト
PAGE TOP