渋沢倉庫(株)『渋沢倉庫百年史』(1999.03)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
創業100周年を迎えて 代表取締役会長 角田彦三 NP
社史発刊にあたって 代表取締役社長 伊藤幸治 NP
口絵 巻頭
序章 渋沢倉庫前史 p1
第1章 渋沢倉庫部の創業と発展 p15
第1節 倉庫部の発足 p15
第2節 業務の拡張と整備 p23
第3節 荷役制度の改革と開業十周年 p28
第4節 倉庫業の振興と相互の連係 p37
第2章 創立と形成の時代 p49
第1節 株式会社への改組 p49
第2節 第一次世界大戦と当社の堅実経営 p57
第3節 事業拡張路線と内部組織の整備 p68
第4節 災害を乗り越えて p86
第3章 積極的拡張時代 p109
第1節 古き良き時代との決別 p109
第2節 浪華倉庫を吸収合併 p121
第3節 念願の港湾第一線に進出 p134
第4節 太平洋戦争前夜 p148
第4章 太平洋戦争の時代 p165
第1節 内外情勢の展望 p165
第2節 戦時体制の強化 p168
第3節 太平洋戦争の開始 p174
第4節 日本倉庫統制株式会社の設立 p180
第5節 太平洋戦争による当社の被害 p189
第6節 当期間における当社の業況回顧 p197
第5章 戦後復興の時代 p203
第1節 内外情勢の展望 p203
第2節 日倉の解散と営業の復元 p218
第3節 財閥解体と当社 p220
第4節 本店事務所および茅場町表倉庫の接収 p228
第5節 戦後のインフレーションと食糧危機 p237
第6節 従業員組合の結成 p240
第7節 戦災施設の復興 p244
第8節 創業50周年記念日 p256
第6章 苦難の克服と業績の伸長 p259
第1節 「企業再建整備法」および「集中排除法」 p259
第2節 株主構成の変動―「株式民主化」 p270
第3節 増資と株式の公開 p271
第4節 資産再評価 p275
第5節 朝鮮動乱と「特需」景気 p279
第6節 ジェーン台風による被害 p281
第7節 港湾運送業務の再開―横浜・門司・大阪・神戸 p284
第8節 商法改正に伴う定款改正 p286
第9節 当社株式の第1次買い占め事件 p287
第10節 横浜恵比須町倉庫の開設と支店事務所の移転 p295
第11節 小樽・門司・神戸の倉庫新築 p299
第12節 東缶倉庫神戸支店の営業譲り受け p309
第13節 新倉庫業法の制定 p313
第14節 倉庫業会の組織改正 p317
第15節 戦後10年間の業況 p321
第7章 飛躍展開の時代 p325
第1節 神武景気と社長交代 p325
第2節 京浜運輸部発足前後 p329
第3節 倉庫・海運・陸運の三位一体 p339
第4節 「流通革命」にさきがけて―長期計画の策定 p345
第5節 5ヵ年計画の実施と成果 p350
第6節 日本通運(株)との業務協定 p364
第8章 「倉庫の限界」を越えて p379
第1節 新生渋沢倉庫への第一歩 p379
第2節 企業体質の改善 p391
第3節 港湾への進出 p409
第4節 情報文書管理センターの開設と発展 p422
第5節 サービス業務の一貫取り扱い p427
第6節 システム開発 p433
第7節 航空貨物の取り扱い p434
第8節 経営の多角化による業績の進展 p441
第9章 物流革新と第二の黒船 p443
第1節 コンテナ旋風と海外進出 p443
第2節 陸運事業 p460
第3節 貿易代行業務の推進 p479
第4節 ゴルフ場の経営 p481
第5節 創立八十周年記念行事 p485
第10章 世界のシブサワ p487
第1節 VISION 21 p487
第2節 社債の発行による資金の調達 p492
第3節 渋沢シティプレイスの竣工 p495
第4節 組織改訂(センター制から支店制へ) p498
第5節 港湾施設の拡充 青海倉庫と新大黒倉庫 p503
第6節 日中一貫輸送への道 コスコとの提携 p510
第7節 内陸施設の充実とモーダルシフト業務の推進 p515
第8節 電算化による革新 経理・財務、物流管理 p521
第9節 阪神大震災と新摩耶倉庫の完成 p525
第10節 事業規模の拡大と業績の推移 p533
第11節 倉庫業者間の連携・協調 p536
第12節 福利厚生 p540
第13節 労働組合の状況 p549
第14節 渋沢同友会 p550
100周年を迎えて―回顧と展望 p552
資料 p565
年表 p633
あとがき p660
主要参考文献 p662
奥付 NP
索引リスト
PAGE TOP