(社)発明協会『発明協会70年史』(1974.12)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
口絵 巻頭
発刊に寄せて / 社団法人発明協会会長 井深大 NP
第1編 創設時代(明治37年~大正6年) p39
序章 特許行政の夜明け p41
1. 特許制度の誕生 p41
2. 条約改正と工業所有権 p44
3. 発明奨励の諸施策 p46
第1章 創立 p49
1. 工業所有権保護協会の設立 p49
2. 性格・使命 p50
3. 清浦奎吾、初代会長に p53
4. 第1回大会開催 p54
第2章 創設期の体制づくり p55
1. 創設当初の動向 p55
2. 社団法人に改組 p57
3. 社団法人帝国発明協会に改称 p68
第3章 創設時代の事業 p75
1. 「工業所有権雑誌」の創刊 p75
2. 図書出版物の刊行・販売 p76
3. 各界名士による講演会等 p77
4. 懸賞募集 p81
5. 発明表彰 p86
6. 発明展覧会 p87
7. 競技会 p97
8. 特許大会 p98
9. 紛議仲裁 p104
第4章 清浦会長から阪谷会長へ p107
1. 役員の異動 p107
2. 会長の交代 p108
第2編 発展時代(大正6年~昭和20年) p111
序章 活発化する特許行政 p113
1. 工業所有権法の大改正 p113
2. 弁理士法の制定 p113
3. 不正競争防止法の制定 p115
4. 発明奨励委員会官制の公布 p116
第1章 協会の発展基盤 p117
1. 新体制の確立 p117
2. 特許局関係法規改正に意見答申 p118
3. 事業拡張委員会、研究所設立への胎動 p120
4. 補助金制度「発明奨励費交付規則」 p121
5. 恩賜金・恩賜記念賞 p124
6. 豊田佐吉蓄電装置懸賞募集契約成立 p125
7. 御下賜金・観菊御会・宮中賜餐 p127
8. 充実していく体制 p129
第2章 発明協会研究所 p139
1. 研究所の設立 p139
2. 研究所の開所当時 p141
3. 関東大震災と研究所 p144
4. 研究所事業の高揚 p146
5. 高松宮殿下、研究所をご見学 p151
6. 豊田研究室 p154
第3章 結束を固めて p161
1. 賞勲局より公益団体の認定―その前後 p161
2. 創立30周年・特許法施行50周年記念 p162
3. 盛んな支部設置 p165
4. 各地発明協会の合同団結 p167
5. 使命の再確認 p170
6. 総裁に高松宮殿下ご就任 p172
7. 技術動員へ p175
第4章 発展時代の事業 p181
1. 図書出版 p181
2. 発明表彰 p186
3. 博覧会・展覧会 p192
4. エンジン翁第75回誕辰記念事業 p195
5. 名士音声記録事業 p197
6. 実施化促進 p199
7. 受刑者発明の助成 p203
8. 児童生徒に対する発明奨励 p204
9. 女性に対する発明奨励 p209
10. 国産代用品工業の発展に p213
11. 全日本産業技術戦士顕彰大会 p219
第5章 戦禍の中で p221
1. 相次ぐ会長の交代 p221
2. 発明協力会の設置 p224
3. 創立40周年を記念して p225
4. 終戦を前に p225
第3編 苦難・再建時代(昭和20年~昭和37年) p229
序章 戦後の特許行政と科学技術庁の誕生 p231
1. 戦後の発明奨励施策と戦後措置 p233
2. 科学技術庁の誕生 p236
第1章 体制を立て直す協会 p241
1. 苦難の再出発 p241
2. 平和日本の建設を目指して p243
3. 協会再建への道 p248
第2章 再建を目指す事業 p253
1. 戦後初期の事業(昭和20年8月~24年3月) p253
2. 発明者大会の開催 p262
3. 褒章授与の審査上申・全国発明表彰・地方発明表彰 p266
4. 全国発明振興会議 p268
5. 実施化促進事業 p272
6. 展覧会事業 p277
7. 工業所有権制度の普及事業 p283
8. 記念事業 p286
第3章 研究所の活動 p291
1. 戦災による影響 p291
2. 戦後の試作・研究活動 p294
第4章 発明会館・発明総合研究所建設計画 p297
1. 発明会館・発明総合研究所建設計画なる p297
2. 建設計画の概要 p299
3. 建設準備進む p299
4. 着工 p301
第4編 躍進時代(昭和37年~昭和49年) p303
序章 特許制度と発明奨励行政の新段階 p305
1. 特許行政の近代化と国際化 p305
2. 発明奨励行政の新段階 p309
第1章 協会の発展基盤確立 p313
1. 発明会館・発明総合研究所の完成 p313
2. 畠山会長退任 p315
3. 新しい時代への対応を求めて p316
4. 常陸宮殿下を総裁に p322
第2章 発明奨励事業 p325
1. 発明表彰 p325
2. 展覧会事業 p327
3. 全国発明振興会議 p331
4. 創立60周年記念行事 p335
5. 映画「発明」の製作 p337
第3章 研究所の転進 p339
1. 調査研究活動 p340
2. 工業所有権資料の公開閲覧 p341
3. 発明相談所の開設 p347
4. 実施化促進事業 p348
第4章 時流に適応した特許制度を求めて p353
1. 工業所有権改正問題と特許制度委員会 p354
2. 工業所有権問題処理委員会の設置 p357
3. 工業所有権講座・講習会 p360
4. 研究教育事業運営委員会 p361
第5章 情報サービス業務の拡大 p365
1. 情報サービス業務の多様化 p365
2. (財)日本特許情報センター(JAPATIC)への協力 p369
3. 出版刊行物の増大 p370
第6章 創立70周年を迎えて p377
1. 創立70周年記念式典 p377
2. 記念事業 p380
支部編 p381
支部編 目次 p383
資料編 p481
社団法人発明協会定款 p483
役員 p486
支部所在地 p491
社団法人発明協会機構図 p493
社団法人発明協会組織図 p493
役員在任表 p494
会員数都道府県別統計表 p498
公報事業・情報サービス事業収入の推移 p499
職員数の推移 p500
年表 p501
編集後記 p529
索引リスト
PAGE TOP