三井石油化学工業(株)『三井石油化学工業30年史 : 1955-1985』(1988.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
前口絵 巻頭
発刊にあたって NP
凡例 NP
沿革編 p3
沿革I 当社発足から20周年を迎えるまで p3
はじめに―わが国石油化学工業誕生の背景― p3
第1章 三井石油化学工業の設立(昭和26年~30年) p5
第1節 総合石油化学工業の発足と三井グループ p5
第2節 三井石油化学工業の発足 p10
第2章 岩国工場の誕生(昭和31年~34年) p15
第1節 事業計画の推進(岩国第一期計画) p15
第2節 わが国初の総合石油化学工場完成 p18
第3節 石油化学事業の開始 p21
第4節 研究活動のスタート p24
第5節 初期における営業活動 p26
第3章 岩国大竹工場へ成長(昭和35年~39年) p29
第1節 岩国大竹コンビナートの形成(岩国第二期計画) p29
第2節 岩国大竹工場の合理化と拡充(岩国第三期計画) p38
第3節 企画の強化と研究開発 p42
第4節 営業活動の進展 p44
第5節 10周年を迎えて p48
第4章 千葉への進出(昭和40年~41年) p53
第1節 エチレン基準10万tに決定 p53
第2節 千葉工場の発足(千葉第一期計画) p55
第3節 経営規模の拡大 p62
第5章 積極経営を推進(昭和42年~45年) p71
第1節 エチレン30万t時代の到来 p71
第2節 千葉第二期計画の遂行 p73
第3節 岩国大竹工場の合理化と研究開発の推進 p77
第4節 合弁による新規事業への進出 p80
第5節 資本金100億円へ p82
第6章 難局に挑戦(昭和46年~47年) p85
第1節 過当競争への対処 p85
第2節 技術援助と海外事業活動 p91
第3節 きびしさ加わる営業活動 p93
第7章 激動と試練の時代(昭和48年~50年) p97
第1節 激動下にあって p97
第2節 きびしい試練の中で p108
第3節 20周年を迎えて p117
沿革II 30周年を迎えるまでの10年間 p121
第8章 経営環境の激変に対応(昭和51年~53年) p121
第1節 世界同時不況の進行と石油化学業界の混迷 p121
1. 段階的原油値上げ攻勢のもとで p121
2. 国内需要、輸出ともに低迷 p124
3. 原料問題への対応 p125
第2節 第1次石油危機の克服に向けて p127
1. 原料価格の上昇に対処して p127
2. 不況の克服に向けて p132
3. 浮島石油化学第2エチレンプラントのスタート p133
4. 市場ニーズに対応した事業展開 p136
第3節 高付加価値製品への指向 p141
1. ファインケミカル製品の拡充 p141
2. 特殊ポリマー事業の強化 p144
第9章 企業体質改善への道のり(昭和54年~56年) p149
第1節 第2次石油危機の波紋 p149
1. 原料高価格時代の到来 p149
2. 営業環境とみに悪化 p152
第2節 中長期の経営方針と中期経営計画 p154
1. 短期施策と中長期の経営方針 p154
2. 企画開発機能強化のための体制づくり p156
第3節 体質改善の推進 p159
1. 合理化へのいっそうの努力 p159
2. 石油化学事業の基盤強化 p162
3. 新規分野での事業展開 p167
4. 海外プロジェクトの展開 p172
5. 販売物流ネットワーク「ATLAS」の完成 p176
第10章 事業戦略の積極的展開(昭和57年~59年) p179
第1節 石油化学工業の体制整備 p179
1. 構造不況の様相さらに強まる p179
2. 構造改善に取り組む p180
3. 過剰設備の処理とエチレン生産の集約 p183
4. 共販会社の設立 p185
第2節 石油化学事業の足固め p187
1. 苦難期の克服に向けて p187
2. 既存事業の拡充と強化 p191
3. 事業の調整と再編成 p201
4. 合弁事業の推進 p204
第3節 新規事業分野の拡充 p208
1. ライフサイエンス分野での展開 p208
2. 高機能材分野への進出 p210
第4節 業績回復へ p213
1. 長期不況からの脱出 p213
2. 資金調達の多様化 p214
第11章 創立30周年を新たな飛躍台として p217
第1節 昭和60年代の幕開け p217
1. 経済基調の変化と石油化学工業 p217
2. 創立30周年を迎える p219
第2節 超石油化学をめざして p222
1. 竹林社長の就任 p222
2. 生産ならびに研究開発体制の強化 p224
第3節 21世紀に向けて p227
部門編 p229
中口絵 p229
I 経営 p245
1. 経営理念 p245
2. 定款 p246
3. 資本金 p246
(1) 資本金 p246
(2) 株主 p247
4. 業績 p248
(1) 売上高、利益、配当率 p248
(2) 資産、負債、資本 p249
5. 中長期経営計画 p251
(1) 46、47年度長期経営計画 p251
(2) 長期的経営ビジョン「当社の将来像」 p252
(3) 中期経営計画の制度化 p252
(4) 54年度中期経営計画 p253
(5) 61年度中期経営計画 p254
6. 組織・人事 p255
(1) 組織 p255
(2) 人事 p258
7. 情報・通信システム p263
(1) コンピューターの導入と業務のシステム化 p263
(2) 高度利用システム p264
(3) 全社ネットワーク p265
8. 品質保証運動 p266
(1) TQC運動の導入 p266
(2) 全社的品質保証運動 p267
II 生産 p268
1. 概要 p268
(1) 経緯 p268
(2) 生産管理 p272
2. 岩国大竹工場 p273
(1) 岩国工場から岩国大竹工場へ p273
(2) スペシャリティ事業中心の生産拠点へ p273
3. 千葉工場 p275
(1) 最新鋭の量産工場として p275
(2) 基礎化学品の生産拠点へ p276
4. 生産技術 p278
(1) ハイゼックス p278
(2) ウルトゼックス p279
(3) ポリプロピレン p279
(4) 高純度テレフタル酸 p280
(5) フェノール p281
(6) TBAおよびブテン‐1 p281
(7) 三井EPTおよびタフマー p282
5. 保安(安全・衛生・環境保全)の確保 p282
(1) 保安管理体制の強化 p282
(2) 工場の保安管理 p283
6. 省エネルギー・省資源の推進 p285
7. エチレン生産体制の変遷 p287
(1) 生産能力2万t/年から30万t/年へ p287
(2) 2UPCの稼動 p288
(3) エチレン生産を浮島石油化学へ集約 p289
8. 原料高価格への対応 p290
III 営業 p291
1. 概要 p291
(1) 沿革 p291
(2) 部門別売上高の推移 p293
(3) 営業人員と営業組織 p294
2. 営業品目 p296
3. 基礎化学品の営業活動 p298
(1) 合成樹脂 p298
(2) 化成品 p301
4. 特殊化学品の営業活動 p303
(1) エラストマー p303
(2) 低分子量樹脂 p304
(3) 特殊ポリマー p305
(4) 精密化学品 p305
5. 商品事業の展開 p306
6. 物流 p308
(1) 概要 p308
(2) 固体製品荷役の合理化 p308
(3) 液体・ガス製品荷役の合理化 p309
(4) 輸送比率の推移 p310
IV 研究開発 p311
1. 概要 p311
(1) 経緯 p311
(2) 研究開発人員と研究開発費 p313
(3) 研究開発活動 p314
2. 総合研究所 p315
3. ポリマー応用研究所 p317
4. 生物工学研究所 p318
5. 技術開発部門 p319
6. 研究開発の主要な成果 p320
(1) 新製品およびその製造プロセスの開発 p320
(2) 成形加工法の開発 p324
(3) 分析・試験法の開発 p325
(4) 当社技術の受賞歴 p326
7. 超石油化学への研究開発 p327
8. 特許 p327
(1) 経緯 p327
(2) 出願状況 p328
9. 技術導入および技術輸出 p329
(1) 技術導入 p329
(2) 技術輸出 p329
V 関係会社 p331
1. 概要 p331
2. 石油化学事業関連グループ p332
3. 樹脂加工事業関連グループ p334
4. 新規事業関連グループ p336
5. 物流事業関連グループ p338
6. 海外事業関連グループ p338
資料編 p341
小目次 p341
年表 p405
編集後記 巻末
索引リスト
PAGE TOP