佐藤工業(株)『110年のあゆみ』(1972.07)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
口絵 巻頭
ごあいさつ NP
前史にかえて―初代佐藤助九郎小伝 p3
1章 佐藤家の歴史 p3
1 戦国時代にさかのぼる p3
2 栴檀は芳しく p4
2章 幕末の国内情勢と越中 p5
1 庄川と助九郎 p5
2 庄川の歴史 p7
3 川除普請 p10
3章 佐藤組の発足 p14
1 16歳の門出 p14
2 新時代の到来と佐藤組 p16
3 佐藤組の組織 p20
4 鉱山事業への進出 p22
5 公益事業への尽力 p26
6 跡継ぎに養子を迎える p33
4章 佐藤助九郎の逝去 p35
沿革編―川を治め山を開く p39
1章 日本の夜明けと佐藤組 p39
1 明治初期の国内情勢 p39
2 土木工事に挺身 p42
3 佐藤組と建築工事 p48
4 佐藤組と鉄道工事 p49
5 ついに越中第一人者へ p60
6 佐藤助九郎と菅原恒覧 p71
7 日露戦争と朝鮮における鉄道工事 p76
8 国内に企業熱高まる p84
2章 2代助九郎の企業意欲 p90
1 非凡な着眼と実行力 p90
2 3部門の創設と富山鉄工場 p96
3 郷土の発展に尽力 p104
4 社章制定の由来 p113
5 佐藤組の地歩固まる p114
3章 青年期を迎えた佐藤組 p116
1 大正時代の一般情勢 p116
2 電力事業の発展 p119
3 関東大震災と東京進出の基礎 p122
4 技術者の養成を図る p123
5 請負業界の動向 p124
6 中島又作覚書 p128
7 2代助九郎の主要工事 p147
4章 激動期の幕開け p153
1 経済恐慌と日本経済 p153
2 第1次世界大戦と建設業界 p156
3 満州事変の勃発と建設業界 p158
4 佐藤工業株式会社の創設 p160
5 2代助九郎の逝去 p162
6 佐藤組の東京進出 p163
7 大正~昭和初期の主要発電工事 p172
8 黒部川発電工事と佐藤組 p182
9 黒部川第3発電所 p187
5章 混乱に棹さす p198
1 戦時体制への移行 p198
2 業界の推移 p207
3 統制経済下における業界再編成 p221
4 海外に雄飛す p227
5 敗戦を迎える p249
6章 混迷から新生へ p251
1 廃墟の中から立ち上がる p251
2 建設業界の近代化と社長佐藤欣治 p263
3 朝鮮動乱と特需景気 p275
4 社内体制の確立 p283
5 総合建設業への布石 p292
7章 戦後を越えて p303
1 神武景気と国際復帰 p303
2 社会資本の充実と民間投資の増大 p315
3 株式上場と連続増資 p329
4 業界における社長佐藤欣治の活動 p337
5 創業100年と佐藤美術館の開館 p346
6 建設ブームと経営の拡充 p352
躍進編―未来へ!限りなき前進 p363
1章 経済繁栄への足取り続く p363
1 旺盛な公共投資にささえられた建設業界 p363
2 活発化する産業界の設備投資と業界 p368
3 会長佐藤助九郎勲2等瑞宝章を受ける p373
2章 着実な経営をめざして p374
1 スタッフとライン部門の強化 p374
2 目標管理の徹底 p387
3 経営規模の拡大を図る p402
4 積極的な技術開発と成果 p408
5 当社と海外市場 p421
6 110周年を迎えて p425
工事の110年 p433
土木工事 p433
鉄道工事 p433
電力工事 p441
道路工事 p446
河川港湾工事 p454
農業土木工事 p459
上下水道工事 p466
土地造成その他一般土木工事 p472
橋梁上部工工事 p477
建築工事 p480
官公庁建築工事 p480
民間建築工事 p502
機械器具設置工事 p529
鉄工 p534
資料 p541
年表 p561
参考文献 巻末
あとがき NP
索引リスト
PAGE TOP