(株)神戸製鋼所『神戸製鋼80年 : since 1905』(1986.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
発刊の辞 取締役社長 牧冬彦 NP
口絵 巻頭
総合史 p3
第1編 創業後50年の歩み(明治38年~昭和29年) p3
第1章 創業期(明治38年~43年) p3
第2章 (株)神戸製鋼所の設立と発展(明治44年~大正7年) p12
第3章 戦後不況克服期(大正8年~15年) p25
第4章 親会社倒産から自立まで(昭和2年~9年) p38
第5章 戦時統制期(昭和10年~終戦) p51
第6章 戦後復興期(昭和20年代) p71
第2編 拡大発展の20年(昭和30年~49年) p95
第1章 日本経済の高度成長と当社の発展 p95
第2章 飛躍的発展 p101
第3章 国際化に備えた体質強化 p139
第4章 第2次発展―加古川製鉄所で経営基盤確立 p152
第3編 新しい企業環境への対応(昭和50年~60年) p181
第1章 高度経済成長への逆噴射 p181
第2章 低成長時代への移行と長期不況 p183
第3章 脱石油と新時代への移行 p207
第4章 輸出拡大と新技術の台頭 p219
第5章 新しい時代の創造 p233
第6章 明日を拓く技術主導型企業 p251
部門史 p283
口絵 p283
第1編 鉄鋼部門 p283
第1章 概説 p283
第2章 販売 p289
第3章 原料 p299
第4章 技術開発 p307
第5章 生産 p319
第2編 溶接棒部門 p341
第1章 神鋼溶接棒の沿革 p341
第2章 販売 p348
第3章 技術 p352
第3編 機械部門 p369
第1章 機械事業 p369
第2章 鋳鍛鋼事業 p393
第3章 建設機械事業 p414
第4章 工具事業 p433
第5章 チタン事業 p442
第4編 軽合金伸銅部門 p453
第1章 沿革 p453
第2章 販売 p470
第3章 軽圧品 p475
第4章 伸銅品 p480
第5章 軽合金鋳鍛造品 p485
第5編 エンジニアリング部門 p489
第1章 沿革 p489
第2章 製鉄・非鉄プラント p494
第3章 産業機械プラント p499
第4章 化学プラント p504
第5章 鋳鍛鋼プラント p510
第6章 社会開発型プロジェクト p514
第7章 原子力施設 p517
第8章 長大橋梁事業 p520
第9章 環境施設事業 p525
第10章 貯槽システム事業 p530
第11章 石炭液化推進事業 p532
第6編 技術開発 p539
まえがき p539
第1章 中央研究所 p541
第2章 浅田研究所 p557
第3章 構造研究所 p562
第4章 機械研究所 p567
第5章 技術開発プロジェクト p575
第6章 新材料事業化センター p579
第7章 技術法務 p584
第7編 本社部門 p589
第1章 総務 p589
第2章 人事・労務管理、福利厚生・安全衛生、能力開発 p598
第3章 財務 p611
第4章 環境管理 p616
第5章 関連企業 p620
第6章 システム管理 p626
第7章 DK運動の推進 p631
第8章 購買・社内施設の建設 p634
第9章 営業所・海外事務所 p638
第10章 監査 p641
資料編 p643
資料 p643
社旗・社歌 p643
創業者および歴代社長 p644
現役員 p648
役員在任期間一覧 p650
社章・商標 p658
原始定款 p658
定款変更の沿革 p659
現行定款 p660
組織図 p662
資本金・従業員数の推移 p664
株式 p665
投資金額の推移 p666
売上高・輸出高の推移 p666
主要プラント納入実績表 p668
利益・配当率の推移 p671
財務諸表 p672
事業の変遷 p674
工場の変遷 p676
戦後の主な技術導入 p678
戦後の主な技術輸出 p679
研究・開発のテーマ p680
主な特許 p686
受賞関係 p690
主要製品一覧 p695
事業所所在地 p698
工場一覧 p700
厚生施設一覧 p702
くろがね倶楽部の活動 p704
関係会社一覧 p706
年表 p713
あとがき 80年史編纂委員長 取締役総務本部長 今井哲朗 巻末
索引リスト
PAGE TOP